Archive
RSS Link Headline

    仕事   介護職に転職しようと考えているんだが、どう思う?

介護職に転職しようと考えているんだが、どう思う?

介護職に転職しようと考えているんだが、どう思う?

 
1 名前:名無しさん@介護・福祉板 投稿日:2014/05/18(日) 20:40:52.45 ID:iuBLZLX0.net
 
スペック
男性
大卒
社会人3年目
現職は東京でSE
福祉関係の資格なし

介護の仕事ってそんなにきついの?

おじいちゃん、おばあちゃんは好きだし、
排泄の世話とかは慣れるのかなと思ってる

ちなみに転職するなら、東京ではなく実家のある地方で考えてる

 
 
2 名前:名無しさん@介護・福祉板 投稿日:2014/05/18(日) 21:18:02.67 ID:TI3MZez3.net
 

転職するのは自由だけど介護の仕事なんて
中年になって人生もうダメだなと悟ったときに進む最後の道だから
そんな若さで人生諦める必要ないと思う。

ただし、ほかの業種に進む意欲がなく
もう人生どうでもいいや結婚できなくてもいいや
という人生観があるなら、介護職に進むのもいいけど。

なんか、若いのにつまらん人生選ぶんだね。

 
 
3 名前:名無しさん@介護・福祉板 投稿日:2014/05/18(日) 21:29:10.06 ID:iuBLZLX0.net
 

 >>2
 
レスありがとう

ノルマとか納期に追われるのが、もう嫌なんだ
介護職ならそんなことないんじゃないかと思ってる
そういう意味では精神的にも楽なのかなと

まあでも確かに給料は低いって言われるよな・・・

 
 
4 名前:名無しさん@介護・福祉板 投稿日:2014/05/18(日) 21:46:08.82 ID:TI3MZez3.net
 

精神的にはこれほど楽な仕事はないよ。

ただね、社会人3年目だと25~6歳だよね?
その若さで介護のような底辺の仕事に身を堕とすのはどうかと思う。

俺のように人生諦めた人間が最後にたどり着く仕事が
介護なわけで。

年取ったら土木作業員も体力もたないし。

給料が低いのがダメなのではなく、
仕事そのものが底辺なんだよ介護って。
中卒、高卒が就く仕事なんだよ。

やめとけ。

 
 
11 名前:名無しさん@介護・福祉板 投稿日:2014/05/18(日) 22:52:16.03 ID:0wKrxJo9.net
 

底辺とわめいている人はそれなりのポジション。

トップになる人間は色んな意味のスキルが必要。

感情労働だけど頑張れ!

 


16 名前:名無しさん@介護・福祉板 投稿日:2014/05/19(月) 17:13:37.98 ID:v0XCgsyS.net
 

ちょうど俺も相談したかったからスレに便乗させてほしい
今の仕事がどうしても嫌で介護職興味あってハロワの求職者支援行こうかと思ってるんだけど
介護実務者研修と介護初任者研修と2つあるのはどっち取ったほうが実用的なんですかね

 
 
17 名前:名無しさん@介護・福祉板 投稿日:2014/05/19(月) 18:02:52.58 ID:aDChGSki.net
 

 >>16
 
どっち取っても実用的じゃないよ。
そんなの取るヒマあるなら無資格でもさっさと介護の仕事に就いて
3年実務経験つんで介護福祉士取った方が早道。

ただし40歳超えてたら難しいけど。

 
 
44 名前:名無し 投稿日:2014/05/20(火) 22:58:13.95 ID:uY3DhyNM.net
 

とりあえず、ハローワーク行くとかしてみたら?
もし、どうしても経験したいなら、バイトや派遣なら採用されやすい。
気に入らなければ辞めればいいし。
合わなければその時はまた考えればいい。

 
 
46 名前:名無しさん@介護・福祉板 投稿日:2014/05/21(水) 09:43:06.01 ID:8wsb18FN.net
 

うん、ハローワーク行って給料はチェックだよ!
収入の低さでモチベーション下がって辞めていく男は多い。
あと気持ちが熱い人はバーンアウトするか、上に上がるかで分かれてくると思う。
気持ちのどこかに経営意識を持つと色んな意味で割り切れることができるかもね。

上に上がれたとしても、結婚後は共働き覚悟だね。
でも、共働きは今は当たり前の時代だけどね。
適性があれば、これほどやりがいのある仕事はないと思えるかも。
のびのび仕事させてくれる奥さんを探してちょーだい。

 
 
52 名前:名無しさん@介護・福祉板 投稿日:2014/05/21(水) 15:11:28.08 ID:+DBI+icH.net
 

「他にないから介護」ではなくて「介護の仕事がしたい」のであればやればいいと思うよ。
まあどんな職に就いても不平不満は出ると思うので。自分の人生。決めるのは自分。

 
 
59 名前:名無しさん@介護・福祉板 投稿日:2014/05/21(水) 22:23:50.97 ID:STjQyinG.net
 

あとやっぱ女性職場だから何事も謙虚にいかないとだめね。

 
 
67 名前:名無しさん@介護・福祉板 投稿日:2014/05/22(木) 20:30:21.46 ID:bdSeHDFh.net
 

一般職から介護職転職は長続きしないかもな。
最初から介護業界でそこしか知りませんのほうがいいと思う。
但し、介護職が長いと一般職への転職はより困難な気がする。

 
 
79 名前:名無しさん@介護・福祉板 投稿日:2014/05/27(火) 22:54:09.55 ID:NdglhwPS.net
 

417 (-_-)さん 2014/05/26(月) 03:47:25.29 ID:JI9LUnDdO
元ヒッキー現役介護士の俺から、参考までに。

①体力面:
筋力は不要。老人は軽い。重要なのは持久力。多少腹が痛くても頭が痛くても仕事を休まない基礎体力が必要。絶対に(笑)シフトには穴を開けられない。

②頭脳面:
悪いがADHDには無理。些細なミスが重大な事故に繋がる。人間相手なので、マニュアル的な対応にも限界がある。

③メンタル面:
職員間の軋轢に負けずに“利用者目線”を貫けるか否か。
プロの介護職員と“糞尿処理係”の違いはそこ。後者には“やりがい”やプライドは一切ない。

④給与面:
言わずもがな?

⑤適正面:
高度な対人スキルとストレス耐性を要求される点で、脱ヒキのファーストステップには不向きかも。
職員同士と利用者との距離感をうまく計り、仕事の成果を追究するには相当のモチベーションと能力が要る。

⑥結論:
①~⑤が嫌ならやめとけ。
何人も脱落者を見てきた。

 
 
170 名前:名無しさん@介護・福祉板 投稿日:2014/07/24(木) 17:52:35.86 ID:G9dxtW5U.net
 

重度が多いか、軽度が多いか
重度軽度自立混合か
どの道選んでも肉体的に辛いか精神的にやられる
そして追い討ち駆けるように
普通じゃ考えられないような
・職員間の人間模様
・低賃金
・サビ残
その他色々…

根本から考え方に無理のある制度の元
知ってか?知らぬか?無理をどんどん押し付ける経営陣の元
それでも頑張るぞと思える人はウエルカム

 
 
175 名前:名無しさん@介護・福祉板 投稿日:2014/07/30(水) 14:42:26.42 ID:TuyHDkhz.net
 

介護の仕事に転職します。
もう決めた。死んだと思って働く。排泄処理とかなんなら素手でやってやるよ。
合わなかったら帰り道に飛び降りでもすりゃいいや。

 
 
179 名前:名無しさん@介護・福祉板 投稿日:2014/07/31(木) 22:51:00.18 ID:wGJs4597.net
 

 >>175
 
君は何か勘違いしてるね。君は介護=排泄処理と思っているのか?大きな間違いだね。
しかも君は介護の仕事は死ぬことと同じ位嫌なことのように書いてるけど実際に働いてる人たちは本当に志を持っていたりやりがいを感じてるんだよ。
もう内定は持ってるのかい?持ってないとしたら君のような人は採用されないと思うよ。

 
 
193 名前:名無しさん@介護・福祉板 投稿日:2014/08/17(日) 23:34:31.84 ID:HKcDRo6r.net
 

ハロワの介護実務者研修受けたら適性検査で落ちた
てか会場行ったら定員の倍ぐらいの人数が受けに来ててびびった
介護職は人気ないから余裕かと思ってたけど甘かった

 
 
243 名前:名無しさん@介護・福祉板 投稿日:2015/02/10(火) 17:58:24.21 ID:QSlAtfF7.net
 

俺の知っている人、ちょっと昭和的な男気があるような人。いい人だし介護職に
就きたいと資格も取った。でもどこであれ書類審査やら面接で落とされるらしく
「疲れた」とか「腹が立つ」とか最近言っている。

よく人が足りないって言ってるじゃん?

介護なんて人を選べる身文の仕事じゃないでしょう?

だったら思うんだよね。人が足りないだの重労働だの自業自得じゃないの?そういう
のかってに死ねばいいんじゃないの?

たかが介護の分際で偉そうなんだなぁって思う。だから若い人は介護職なんかやっては
いけないと思う。介護する気持ちは身内にだけ持っていればいいと思う。

 
 
248 名前:名無しさん@介護・福祉板 投稿日:2015/02/13(金) 00:33:45.81 ID:c/kOKKpO.net
 

 >>243
 
そもそもヘルパー二級で、資格を取ったと宣言する人結構いるけど、
そんな宣言できるレベルじゃないよ。
今後、継続的に学ぶ気があるかを見られてると思う。
無手勝流でやる人はもう充分なのよ。

 
 
245 名前:名無しさん@介護・福祉板 投稿日:2015/02/10(火) 18:21:58.41 ID:ohipb//F.net
 

うちの施設は介護福祉士もちでも普通に落とす
介護施設にしては給料がよくて福利厚生がしっかりしてるから求人だしてもすぐ応募がくるからな
辞める奴も少ない

 

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1400413252/
No Comments - Leave a comment

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: