Archive
RSS Link Headline

    健康食   飛び抜けて栄養価の高い食べ物ってなに?

飛び抜けて栄養価の高い食べ物ってなに?

飛び抜けて栄養価の高い食べ物ってなに?

 
1 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2009/04/17(金) 13:11:28 .net
 
納豆
青汁

 
 
3 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2009/04/17(金) 15:15:56 .net
 

アボカドでしょ

 
 
13 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2009/04/17(金) 23:55:33 .net
 

ナッツ類
くるみ、カシューナッツ、アーモンド
カロリーも高いが栄養価も高い

 
 
14 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2009/04/17(金) 23:56:22 .net
 

パセリ
ビタミンC、カルシウムなど
捨てないで食べてる

 
 
17 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2009/04/18(土) 00:22:33 .net
 

年配の人は卵や風邪の時に食べるアイスはめっちゃ栄養高いと思ってるらしい

 


19 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2009/04/18(土) 00:35:47 .net
 

 >>17
 
まぁアイスクリームは元は牛乳と卵だからね
市販のは信用できないけど自作すれば結構栄養価高いのかも

ってかバナナはどうなの?
あれってエネルギー補給にはよさそうだけど他の栄養素はどうなんだろうか

 
 
174 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2013/06/03(月) 05:36:10.44 .net
 

 >>17
 
戦中、終戦直後のろくに物資もないような
圧倒的に摂取カロリーが低かった頃に
牛乳、砂糖、卵使ったアイスは実際、
少量でも高カロリーで栄養価も高い部類
飽食の今じゃありえないけどな

 
 
37 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2009/04/19(日) 04:16:52 .net
 

調理こみで考えると豚汁あたりかな
具をどんどん足していけば味噌汁最強

 
 
38 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2009/04/19(日) 11:32:01 .net
 

鰻の肝

 
 
39 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2009/04/19(日) 11:55:31 .net
 

シチューは野菜から出た栄養もスープに残るから良いって聞いた

 
 
67 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2009/08/02(日) 06:01:29 .net
 

肉だろ。悪者にされてるけど栄養の塊だよな

 
 
81 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2009/10/31(土) 20:15:59 .net
 

カロリーメイト
メープルね。

 
 
83 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2009/10/31(土) 21:35:50 .net
 

梅干しとニンニクのお粥

 
 
84 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2009/12/25(金) 09:19:44 .net
 

■レバー、鰻
→ビタミンAの含有量が異常。タンパク質は言わずもがな、
 鉄分(レバー)、ビタミンB類(鰻)も群を抜いてる

■黒ごま、ひじき→カルシウムが驚異的だが一度に多く摂取しづらい
■パセリ→ビタミンA・Cが全野菜中トップクラスだが同上
■アセロラ・カムカム→ビタミンCが異常

以上、主要な栄養素ばかりを注視した偏ったカタログですた
バランスよく食べるのが一番であります

 
 
85 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2009/12/27(日) 17:49:59 .net
 

鶏肉それも成長促進剤を沢山食わせた奴
これを食えば巨乳になる

 
 
87 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2010/01/01(金) 18:31:11 .net
 

地味にブロッコリー。

 
 
90 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2010/06/03(木) 12:50:08 .net
 

アセロラ

 
 
91 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2010/10/21(木) 22:53:41 .net
 

ローズヒップティー
この手のスレで意外と出てこないのはなんでだろ?

 
 
93 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2010/12/17(金) 14:54:11 .net
 

ナッツ類・ゴマ・大豆  ビタミンB群とミネラルが豊富
あおさ         マグネシウムが豊富 

 
 
96 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2010/12/17(金) 23:00:41 .net
 

蕎麦
必須アミノ酸が豊富

でも本当は人間が消化吸収できない類の多糖類を食べて腸内細菌バランスをよくすることを意識したほうがいい

 
 
99 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2010/12/28(火) 13:14:07 .net
 

ソバは、植物性食品の中では大豆とともにトップクラスのアミノ酸スコアだね。

ただ、市販のソバは小麦粉が大量に混ざっているものがほとんどで、十割そばは割高。

 
 
115 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2012/02/08(水) 17:42:27.03 .net
 

価格あたりの栄養価だと大豆(納豆)・もやしが最強かなあ。

 
 
119 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2012/03/03(土) 02:37:57.83 .net
 

リンゴだろ

医者いらずだぜ

 
 
152 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2012/05/26(土) 02:53:23.29 .net
 

栄養価で言ったら鶏卵は安いしいいんじゃないかな。
プロテインスコア100(人間の不可欠アミノ酸の比率に近いほど100)だし、
ビタミンCと食物繊維以外の人間に必要な栄養素が全て入ってる。
1日に何個食べても大丈夫。

 
 
176 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2013/06/03(月) 17:37:02.79 .net
 

卵の栄養価の高さは値段考えたらすごい

 
 
178 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2013/06/08(土) 20:57:28.33 .net
 

具沢山味噌汁 ご飯 卵
でどうだろう

 
 
182 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN .net
 

大豆
さばの水煮缶

 
 
184 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN .net
 

酢豚!

 
 
198 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/05/05(月) 12:22:57.93 .net
 

モロヘイヤ
冷え性が一気に治った

 
 
202 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/05/07(水) 07:24:04.25 .net
 

いわゆる完全食品のことなのかな? 
とすると、
玄米、大豆、バナナ、牛乳、卵、等

 
 
221 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2015/02/21(土) 09:50:25.23 .net
 

水菜
見た目もやし並に、栄養無さそうだけど。
カルシウム、鉄分が多くて、緑黄色野菜だったりする。

 

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/food/1239941488/
No Comments - Leave a comment

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: