Archive
RSS Link Headline

    身体   頬の内側を噛みちぎる癖のある人いますか?

頬の内側を噛みちぎる癖のある人いますか?

頬の内側を噛みちぎる癖のある人いますか?

 
1 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/12/19(月) 09:35:47.08 ID:1eLpdcB/0.net
 
いつからだろう...こんな癖がついたのは

 
 
2 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/12/19(月) 09:39:56.15 ID:1eLpdcB/0.net
 

知らないうちにやってるもんだから、
写真に「ひょっとこ」みたいな顔で写ってるんだぞ。

 
 
3 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/12/20(火) 10:41:52.81 ID:8C1AFxJe0.net
 

つまんない考え事してたりTVが面白くなかったりすると何となく噛んでる気がする
集中してると噛むの忘れてる
イライラは関係無いかな

 
 
4 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/12/20(火) 17:04:54.20 ID:P6Ihzqzn0.net
 

 >>3
 
仲間がいて安心した。

この前、友人が何気にこっちを撮った写真
二枚とも、ひょっとこ顔でどっかを見てて
恥ずかしかった。

 
 
6 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/12/21(水) 00:08:06.97 ID:W9MHvEZD0.net
 

食べてるものをよく噛もうとモグモグしてると噛む。だから最近はあまり噛まないで飲み込んじゃってる。消化に悪いとか云われるけど、ありゃウソだな。
以前と全く変わらないし、むしろ快便だよ。頬の内側も噛まなくなったし。

 
 
7 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/12/21(水) 00:32:17.36 ID:DLOPjTZHO.net
 

口内に空気ためながら食い物噛んでたらかまなくなったな…肩こりから噛む説あるよな

 
 
8 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/12/21(水) 14:12:23.24 ID:ZMVdkiYZ0.net
 

食べてる時に勢いで噛んじゃうのはいいんだけど、
普段何気ない時・今もパソりながらだが
どちらか片方の内側の皮を前歯で噛んでるんだな。

もうずっとだから、皮も再生してくるたびに呆れてるだろう。
血は出ないんだけどね。

 
 
9 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/12/21(水) 14:30:24.00 ID:MvtSUd1o0.net
 

噛まない様に口に空気入れてぷうっとしてたら
逆にそれが癖になった…

 


10 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/12/21(水) 14:46:35.87 ID:qYAFx5Vg0.net
 

よく犬歯で噛んでるなー
幼稚園時代からの癖
もう直らないと思う

 
 
15 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/12/29(木) 00:58:53.16 ID:Z8fisfu00.net
 

口腔癌
危険因子として挙げられるものとして、ウイルスとくにヒトパピローマウイルスや、
喫煙、飲酒、不適切な補綴物等の機械的刺激などが挙げられている[6]。

いわゆる前癌病変ってやつになりやすい。粘膜噛んでいいことなんてないのだから
今日を機にやめろ。マジで。

 
 
17 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/12/31(土) 20:05:46.06 ID:yrT1dt7i0.net
 

歯医者から、噛み合わせ良くないとほおの内側の皮を噛むと言われたよ
歯のつめものを微調整したら噛まなくなった

 
 
19 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/01/01(日) 15:30:17.17 ID:0jsndlZgO.net
 

飯を食う度にしょっちゅうやらかす
痛いなぁと思って鏡で見たら口内炎が
複数できてた

 
 
20 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/01/03(火) 22:12:31.36 ID:jMi8cxJO0.net
 

 >>19
 
食べてる時、
ガリッ!って噛むと超痛くて泣きそうになる。
しかも、血の味になるし。

 
 
21 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/01/06(金) 23:23:15.98 ID:HRVT2YhRP.net
 

そこまでひどくないけど最近増えたな……。物を手からぽろっと落とすのも増えた。

 
 
25 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/01/15(日) 21:40:39.98 ID:pcdWIY4N0.net
 

リスカとか自傷の軽い版だとさ
気が付くと無心でニキビ潰していたりそういうのも
ストレスの発散方法として癖になってるって
子供の頃から日常化して噛んでたら歯にヒビが入りまくり

 
 
40 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/02/28(火) 00:08:02.90 ID:7MvLeHsG0.net
 

口腔内刺激が怖いのは知ってた。
細胞が傷つき、修復する過程である細胞に遺伝子異常が生まれ、
これが癌細胞として広がるのよね。
噛みたばこ、義歯など物理的刺激でその確率を高めてしまうと。

それでもぴんとこなくて噛み噛みが止められなかったけど、
ある日、若いのに法令線できちゃって、
この癖のせいだと気づいて慌ててやめた。
女子でこの癖あるならいますぐやめるんだ!

 
 
41 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/03/05(月) 05:05:34.80 ID:7lSdShZs0.net
 

十年以上この癖やめられないアラフォーだけどほうれい線はほぼない
これは個人差だと思う。20代前半とかでも酷い人いるし…

病気の方は気になるけどねー

 
 
42 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/05/12(土) 14:16:46.94 ID:/beqY5100.net
 

やめられん。
口腔癌云々もわかってるけどやめられない。

 
 
43 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/05/27(日) 23:12:23.24 ID:rNI8YOUs0.net
 

保育園(4歳)で怖い人形劇を見てたとき、怖さを紛らわせる
ために頬の内側をがじがじ噛んでボロボロになったのが最古の記憶。
以来がじがじ噛んだり、犬歯で引きちぎったりしてしまう。

 
 
44 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/05/28(月) 02:58:59.32 ID:QO4jD9po0.net
 

 >>43
 
わかるよ
ストレスを何とかしようとする行動なんだよね
歯軋りや貧乏揺すりみたいに

イライラして考え込んでると噛みまくり…

 
 
45 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/05/28(月) 10:08:46.30 ID:CmFRvhcB0.net
 

私も親と喧嘩した後に噛んでることが多い。
でも何も無いときに噛んでることもあるし、ものすごい
ストレスを受けた後でも噛まない事もあるしで、自分でもどういう時に
噛みたくなるのかはっきり把握できない。

ガンの話はネットで見たけど、噛み始めは無意識にやってるから
止められないんだよね。気づいたらやめるようにはしてるけど・・・。

 
 
48 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/05/31(木) 00:02:41.92 ID:x9jVqq780.net
 

今歯医者通ってるんだが犬歯等歯の尖った部分が悉く摩耗していると指摘されたよ

片方の犬歯がセラミックなんだけど先っぽ砕けたからね
多分就寝時も歯ぎしりしてるからと言われマウスピース作った
でも夜の歯ぎしりつーより間違い無くこのかみ癖のせいだ

頬の内側がりがりやる時一番使う歯なんだわ
でもそれでもこの期に及んでやめられない
気づくと噛んでる
マウスピースは就寝時のみ装着と言われているが
夕食後歯を磨いてからすぐつけてる
少しでも噛むことを減らしたい・・・

 
 
49 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/06/05(火) 23:10:04.29 ID:EyMXgmY0O.net
 

これって自傷癖の一種なのか
リスカとか無縁の人生だと思っていたけど実は子供の頃から
やっていたという…

 
 
50 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/06/06(水) 00:20:23.98 ID:F5glKow60.net
 

気がつけばやっていた癖の中でこれは唯一今でもやっている
幼稚園児の頃からやってたと思う
「口を曲げるのやめなさい」とよく言われていた記憶がある
実際これやってる時の変顔はどうしようもないレベル

 
 
63 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/28(火) 20:58:37.73 ID:q9jL4c0L0.net
 

どの程度の深さ噛んでるの

血が出るほど噛んで
そのあと血を吸うのは俺だけか

 
 
75 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/03/24(日) 12:19:31.12 ID:gPR01OZlI.net
 

自分と同じ人達がいてびっくり、嬉しかった。
私も口の内側の粘膜を歯で千切ってたべる癖がある。
3歳の時、弟が生まれた頃からやってる記憶がある。
今もずっと治ってない…無意識でやってる。
頭皮を掻いたり眉毛抜いたり爪の横のちょっと硬い部分を噛みちぎったりとか、
女なのにみっともないなって思ってるけど…
口の中については寝てる時もやってるみたい。
マウスピースとかなんかやった方がいいのかな。

 
 
77 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/03/24(日) 22:21:29.50 ID:la4R6aoP0.net
 

そういやこないだセカンドオピニオンがどうこういう番組見てて
口腔ガンの原因の中に恒常的に粘膜を傷つけることってあって
知ってたけど改めて突きつけられてすごく沈んだわ

本当にものっっすごく精神的に落ち着いていた時期は
頬の内側を噛むクセが失せてたし噛もうって気になったことがなかったから
ようやく卒業出来たと安堵してたのに
仕事でストレス増えてきたりしたら途端に再発
嫌になる

 
 
90 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/09/04(水) 23:58:40.89 ID:ZOJn10SD0.net
 

こんなに仲間がいるとは
そしてやっぱりやめるため口をふくらませているのかw
この癖が肩こり頭痛の元になってるのは確実
どうにかしたい。

 
 
99 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/09/24(火) 21:51:35.91 ID:MQiK4KRO0.net
 

下唇の裏側、上唇の内側、指で押さえて歯が届くところ
全部噛んで食べてしまう!!

甘噛みみたいにして、こりこり言わすのも癖になっている。

ちなみに中学生の頃に口の一部を噛み続けて、
歯で深く深く掘っていって、一晩血が止まらなくなったことがある。
今はそこが白いしこりになって15年ほど経つが、歯医者に言っても何も言われず。

 
 
117 名前:病弱名無しさん 投稿日:2014/01/16(木) 17:33:41.69 ID:5m7XZxi90.net
 

こんなに居るのか…
普段は口の中をまんべんなく噛む
人差し指を折り曲げて第2間接の部分で押さえて噛む
普通は届かないようなところも指で押さえて持って来て噛む
追い詰められてる状況の時なんかはとにかく血が出るまで深く噛んでその血を吸う(食べるのが目的ではない)、
頬を吸って奥歯で思い切り噛む
そして少し時間を置いて治りかけの噛みやすくなっているところを楽しむ
どのくらい噛んだか舌でも楽しむ

 
 
125 名前:病弱名無しさん 投稿日:2014/03/05(水) 20:15:33.29 ID:/CkkXbx10.net
 

歯医者で糸切り歯が変に磨り減ってるって指摘された
歯ぎしりしないのに不思議だなってしばらく考えて
この癖のせいだって気づいた
好きだからなかなかやめられなさそう

 
 
126 名前:病弱名無しさん 投稿日:2014/03/06(木) 19:44:58.14 ID:ii4rO4S00.net
 

気がついたら噛んでて口の中が血だらけになってる
マウスピースを保険で作れないのかなあ

 
 
145 名前:病弱名無しさん 投稿日:2014/11/08(土) 20:06:10.56 ID:rprGhX/VO.net
 

父子で同じ癖持ちで、よく母親や姉貴に
「教えても習ってもないのに変なところが似るのね」
とよく言われた。
ここ読んで軽い自傷癖と知った。
親子で軽い自傷癖とかワロえない…

 
 
146 名前:病弱名無しさん 投稿日:2014/12/25(木) 13:48:15.48 ID:inHUyony0.net
 

小学生の頃、血が出るまで噛み続けてた。
朝起きると、顎が開かない事があり
噛み合わせも悪くなったので必死にやめた。
20代の今、口を開くとパキパキと音がする...orz

 
 
153 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/03/20(金) 21:48:42.26 ID:5AJd30to0.net
 

ガム常備することにした
お金かかるけどガンになるよりマシ

 

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1324254947/
No Comments - Leave a comment

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: