
12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/08(日) 14:57:54.23 ID:nDNFw5yH.net
皮が固くてふようせい食物繊維リグニン
含む黒ごま
水溶性食物繊維がある海苔
どれも消化吸収されにくくてお腹に溜まりそうな感じ
この三つ合わせて食べれる黒ごま冷飯おにぎりは
腹持ちよさそうやけど
どやろ?
18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/14(土) 01:47:46.28 ID:HBSOkaah.net
19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/14(土) 22:46:50.14 ID:1m7IsSfl.net
48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/24(日) 13:43:22.48 ID:xlM00jEa.net
あくまでも今まで食ってた炭水化物を血糖値の上がらない炭水化物に変えるってだけの話
まあ食べたら痩せると思って冷たい炭水化物バカスカ食うようなアホはいないと思うけど
43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/22(金) 14:12:26.21 ID:idbLEI0A.net
44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/22(金) 15:41:00.74 ID:7n1NbcQQ.net
冷蔵庫で冷やせばおk
62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/26(火) 17:32:22.30 ID:YHbC7cyN.net
食品メーカーの開発に勤めているけど
ダイエットの専門家ではないので、念のため。
結論から言うと、あまり意味はないだろうとのこと。
少なくとも健康な成人なら胃の中に留まっている間に
炊きたてのご飯でも冷やご飯でも同じ温度になって
小腸では同じように吸収されるからだそうだ。
小腸でのデンプンの吸収を抑えて大腸まで届けたいのであれば
玄米や雑穀、薄皮のついた豆類の方が効果が期待できる。
冷やご飯にメリットがあるとすれば、硬い分咀嚼回数が増えるので
早食いを防いだり満腹中枢を刺激するかもね、と言ってた。
ちなみにその友人も私もご飯大好きでデブです。
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/26(火) 17:51:04.97 ID:nEZjUA9D.net
口で噛んで食べると温まるし
胃に入ると更に温めるけど
本当に冷やしただけで太りにくいのか疑わしい
69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/26(火) 19:18:43.71 ID:3vyk2RHp.net
つまりどうすりゃいいの?
71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/26(火) 20:02:40.14 ID:au43v5mN.net
食う量を減らせばいい
これにつきるwまだ科学的には不明が多いらしいからね
減らせる理由は冷たくて不味いでもいいし、冷やすのダルいから米抜く、とか、噛む回数増えるとか
今はそんなんでいいや
自分は便通が改善されたから、とりあえず続ける
単純に腹が冷えたからかもしれないが、関係ない。キンキンに冷たいご飯嫌いじゃない。
88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/31(日) 08:46:22.23 ID:MAzoLuCE.net
おにぎりを冷蔵庫で半日冷やしたくらい(もちもち感は残ってる)でもいいのかな
ただ前者は硬い分自然とよく噛むし、消化が悪いのか腹持ちもいいからやはりダイエット向きではあるな
91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/31(日) 10:49:57.82 ID:zl3wgWz0.net
吸収率が低いままらしいぞ
100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/02(火) 08:41:37.65 ID:D9qyhkqG.net
101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/02(火) 09:43:10.27 ID:85IPZOJh.net
食物繊維みたいな働きになる…
下す人もいるだろよ。
そもそも冷たいんだから腹も冷える
114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/18(木) 23:03:39.55 ID:5TzkvWsx.net
ただご飯を冷たいのに変えて約一ヶ月。2キロ痩せた。…自分の身長では誤差の範囲かなwまぁ便秘には確実に効く
133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/01(水) 10:44:29.37 ID:hRsTQ7cH.net
意味ないんじゃないかということへの反証って未だにないんだよな
134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/01(水) 12:08:12.86 ID:C4pR/a+Y.net
それは思うんだけど、明らかに通じが良くなって食物繊維がわりになってるから続けてるよ。
モチベ左右されるの嫌だから体重は計らないけど。
141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/09(木) 13:30:10.59 ID:aaytWoZx.net
5℃くらいで~という記述も見るので冷蔵必須なんでしょうか?
142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/09(木) 20:12:16.00 ID:E/vsfpIK.net
冷蔵庫から出して常温はOK、レンチンは駄目。
159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/29(水) 06:37:22.89 ID:MTwBqXzF.net
161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/29(水) 14:20:44.07 ID:Vu7PSojE.net
もちろんポテサラでも効果は同じ。
ただ、ポテサラ自体結構なカロリーなので、食べないのが一番痩せるわけだが。
160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/29(水) 13:37:37.33 ID:2inQjASt.net
けど続けてみます 理屈としては血糖値を上げにくいので
162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/30(木) 08:57:58.61 ID:QAyB9fst.net
標準体重以上の人は標準体重位までは痩せるけど
標準体重以下の人がモデル体重を目指す場合なんかは
逆に太るね
166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/31(金) 07:41:04.81 ID:jpJGQKCx.net
ごめんこれで痩せてもうモデル体重だけど、痩せてからもずっとこれやってる
スタイル維持にも最適なんだよ
血糖値が安定してイライラしなくていいよ
167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/31(金) 14:21:36.80 ID:i3IATb8t.net
マジか?それはすごい。
どんな感じでやりました?
毎食冷えご飯のみとか?
168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/31(金) 14:24:25.43 ID:jpJGQKCx.net
朝晩は冷えご飯
昼は弁当か普通に外食
ご飯の温度を変えるほかには特になにもしてないしおかずも食べてるけど痩せた
169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/31(金) 17:29:46.46 ID:Wd5/daQY.net
一回につきご飯の量はどのくらい?
あと、できれば1日の内容を教えて欲しい。
170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/31(金) 19:21:47.17 ID:jpJGQKCx.net
おかずは、たとえば
今朝はグレープフルーツ半分、しそジュース、キュウリ漬け、サバ水煮缶づめ1缶にレモンをしぼってしその千切りであえたもの
今夜はカレー、サラダ
171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/31(金) 20:25:01.57 ID:Wd5/daQY.net
ありがとう。
なるほど、やっぱりおかずはヘルシーな物ばかりだね。
明日から自分もやってみたい。
178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/08/01(土) 13:54:42.35 ID:HGScs8XG.net
ご飯を冷やして食べたから痩せたんじゃ無くて
3食低カロリーだから痩せた感じだね
179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/08/01(土) 14:18:17.29 ID:55G4Ku60.net
それは俺も思った。
ただ、冷え飯だと血糖値があまり上がらないから、次々に食べたいという
食欲が触発されにくいので、比較的小食でもいけるんだと思う。
180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/08/01(土) 18:09:18.34 ID:HGScs8XG.net
確かにほかほかの炊き立てごはんだと
食が進むからねw
煮物や焼き魚やお刺身を乗せて食べる
ほかほかごはんの美味しさったら無い
冷ごはんだと軽く1杯位でもう良いやと思う
181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/08/01(土) 18:46:25.53 ID:55G4Ku60.net
いや、不味いから食が進まないというだけのことではないよ。
冷えたご飯はレジスタントスターチに変化するから、吸収されにくくなるので、
血糖値が上がりにくいんだよ。
血糖値が上がらないとインスリンの分泌が抑えられるから、結果食欲が暴走しない
仕組みなんだよ。
これは理論上のことだけではなくて、やってみた実感でもある。
この記事にコメントする