Archive
RSS Link Headline

    身体   43歳だけど子どもが欲しいと思っています

43歳だけど子どもが欲しいと思っています

43歳だけど子どもが欲しいと思っています

 
1 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2014/05/18(日) 22:43:28.69 ID:+5BmfrLe.net
 
やっぱり産みたいです

 
 
12 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2014/05/21(水) 14:36:33.10 ID:Z7K2c+b7.net
 

検査はしたほうがいいですよね。やはり母子ともにトラブルの危険と隣り合わせだと思うので。
ただ、産まれた赤ちゃんは夜は寝かせてくれないほど泣きます。体力勝負です。
また子供が10歳になれば周りから「お孫さん可愛らしいですね」と言われる覚悟もいるでしょう。18歳になれば大学の話が出てきてお金の問題も出てくるかもしれませんね。その時>>1さんはおいくつになるでしょう?
それを考慮し、子供は社会に出るまで育てあげる!という強い想いがあれば大丈夫ではないでしょうか。

 
 
28 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2014/05/25(日) 00:08:03.86 ID:414mtgsl.net
 

34歳初産だったけど、
病院の母親学級でも産後に行った育児サークルでも、周りは皆25~30歳位の若い人達ばかりだよ。
中には28歳で二人目妊娠中とか、そういう人もいる。
知り合いは44歳で産んだけど、園とかのママグループで浮いてしまい常にポツンだそう。

 
 
7 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2014/05/20(火) 17:52:56.74 ID:GXS/PDJo.net
 

二人目なら結構産んでるが。
その年齢で、スタートだとちょっと大変かも・・。

 


8 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2014/05/20(火) 18:42:32.64 ID:7fOHnOwg.net
 

二人目三人目なら見かけるわ
でもそういう人は見た目も若い

 
 
10 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2014/05/20(火) 23:33:48.16 ID:AQyBiGkL.net
 

身近に42歳で初産の方がいたけど妊娠中もトラブル無し、スピード安産で赤ちゃん健康に生まれてきてたよ

確率的にはトラブルあるほうが低いのかな?

 
 
11 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2014/05/21(水) 09:36:45.83 ID:RR69792j.net
 

遠い親類に45歳初産がいるわ。
みんな心配してたけど、妊娠中も出産後も母子ともに健やかな様子。
この家族を見て、34、36、39で生んだ私の高齢の悩みが和らいだ。内緒だけど。

その歳での妊娠出産でトラブルがあるかないかで言えば、ない方が多いのかもしれないけど、
全体で見ればトラブルが多くなるのは常識よね。

 
 
13 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2014/05/21(水) 18:17:35.03 ID:6vZdpw8K.net
 

私43だけど、もう更年期で生理も来ないよ。
産むなら早くしないと。

 
 
15 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2014/05/22(木) 00:16:43.55 ID:ezCn170X.net
 

妊娠出産は大丈夫でもその後の子育てはしんどいとは思う
寝てくれない子だったら何ヵ月も寝不足になるし授乳にオムツ替えで一日終わるし 外部との接点もなくなるし

 
 
17 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2014/05/24(土) 14:14:15.68 ID:uHZ1Lt7D.net
 

40で産みましたが、正直周囲のお母さんと差は感じます。
赤ん坊を抱っこするにもなんか体力が違う感じ。
保育園・幼稚園でもなかなか話があわなかったり…

でも生んだことに後悔はないです

妊娠出来たなら生んでください
望んでおられる結果になりますように

 
 
18 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2014/05/24(土) 17:34:12.15 ID:bip7aHg7.net
 

自分の周りの超高齢出産ママは、ご主人がかなり年下の人が多い。
旦那10歳下、(実年齢は聞いてないが)奥さん40代前半旦那さん20代後半とかね。
信憑性云々は置いといて、女性が高齢でも男性が若いと妊娠率は上がる・・・みたいな話聞くし、
旦那さんが若いと義母さんもそれなりに若いから育児を助けてもらえる。

旦那さんが年上でもう50歳近くとかなら、実母の育児サポートどころか介護の心配しなければならないし
正直、夫婦二人で楽しく過ごす人生を考えては?と思う。

 
 
20 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2014/05/24(土) 17:50:46.28 ID:PryfccKB.net
 

30で産んだけど出産まで丸2日かかったし、傷口はなかなか治らないし、産後めちゃくちゃお腹弱くなったし、体がガタガタ。
今まで大病せずに健康だけがとりえだったのに…。
体がもたないから二人目無理だわ。

40代で出産希望って余程体力、健康に自信がないと大変そう。
でも経済的余裕があれば一時預かりやシッター利用できるから大丈夫か。

 
 
21 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2014/05/24(土) 20:40:34.65 ID:HaqygfMs.net
 

37歳で初産だった友達がいるけど
スポーツ好きで社会人になってもジムに通ったりしてて
本人も自分の体力気力精神力に自信持ってたから、大丈夫だろうと思ってたけど、
超難産で、産後の回復も遅く入院してて、産まれた子供は未熟児で壮絶だったらしい。
今は子供は元気に育ってるけど、友達は出産で体にガタがきたらしく
まだ2歳半の子供をまともに追いかけられないから外に連れ出せない、
ずっと室内育児だけど子供がやんちゃで子育てが苦痛すぎる、辛すぎるって言ってる。

 
 
22 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2014/05/24(土) 20:54:15.11 ID:hSJ0lUc8.net
 

私も33歳で出産したけど傷が痛くて身体中が痺れて寝返りもできなくて実家等サポートナシで産後鬱なってしまった。
3ヶ月違いで出産した友人は子が小ぶりで生まれたせいか傷も大した事なく、生まれた子は3ヶ月頃からまとめて寝る子で育てやすかったらしく「育児余裕w」みたいな感じ。
人によるし子によるのかなーとも思う

 
 
24 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2014/05/24(土) 21:10:49.54 ID:4mTI5Fah.net
 

うちの知り合いも10年以上不妊治療して42?で体外受精で産んだけどいまは元気な小学生男子に育ってるよ。
ただ中期から切迫早産で寝たきりの上に母体の血圧上がりすぎで予定日より一ヶ月前に緊急帝王切開だったなあ。
でも三十半ばで産んでもそういう人はいるので個人差とか運も大きい。

 
 
35 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2014/05/25(日) 23:53:00.66 ID:3XIkqmyq.net
 

まぁ子供にしたら若いママの方が良いよね

 
 
36 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2014/05/25(日) 23:58:11.90 ID:u+iLoY95.net
 

私が子供の頃も若くて綺麗なお母さんは羨望の的だったもんなぁ。
私は36歳で産んだけど、それでも遅すぎたなーって思ってる。
やっぱり若いお母さんには体力的にも外見的にも負けるわ。

 
 
37 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2014/05/26(月) 00:12:54.84 ID:I3HO510c.net
 

外見はどうでもいいが若い母親の体力は正直羨ましい

 
 
40 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2014/05/26(月) 10:09:45.85 ID:VYq1CVMR.net
 

とりあえず、がんばって
しかし高齢出産は経済的に余裕がないと辛いよ。
金さえあれば育児外注できる。

 
 
44 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2014/05/26(月) 15:48:18.25 ID:jzHD3eHe.net
 

40過ぎだけど
今子供生んでもあの頃と同じように動き回れるとは思えない。
自転車の前と後ろに子供乗せて買い物とか絶対無理。

 
 
45 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2014/05/26(月) 17:52:40.52 ID:ndI83080.net
 

経済力と身内のサポート、あと協力的な旦那さん。
これらがそろってれば、40代だろうと50代だろうと余裕じゃない?
共働きじゃないと家計が成り立たないとか、双方実家遠方・近隣に手伝ってくれそうな身内なしとかだったら
やめておいた方が無難だと思う。

まあ若ママなら、旦那激務だろうが実家が遠かろうが平気で2人3人産み育てられるんだけどねー。

 
 
53 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2014/05/27(火) 14:03:22.04 ID:75z8fnZS.net
 

28で産んだ時は出産育児割りと余裕だったけど
37で産んだ今はとにかくすぐ疲れて困る。
28で産んだ時よりはるかに経済的に余裕があるし、
手伝ってくれる人も身近にいるのにそれでも毎日しんどい。
一晩寝ても疲れとれないんだよね。
双子じゃなくて本当良かったと思うわ。

 
 
110 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2014/06/01(日) 23:48:01.88 ID:QGpIyJqY.net
 

私は34で初産。体力なさすぎて大変だよ。知り合いが43で初産。子供は自閉症。毎日疲れて大変らしい。30後半からの出産はリスクと体力をちゃんと考えておかないと。本当は20後半で産みたかったよ。子育ては体力勝負な気がする。

 
 
159 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2014/10/09(木) 23:17:13.52 ID:ro5JrwyE.net
 

うちの母親43歳で弟産んだけど
今も元気に旅行行きまくってるよー。
遅くまで産んだ人は更年期が軽いってうわさ本当っぽい?

ただみんな経産婦
高齢出産がんばれ!でも自分の思い通りに行かない子育て
は体力がある若いうちがいいよ
キャリアとかつんでるんだったら資金がありそうだし
ヘルパーとかシッターでなんとかなるでしょ

 
 
169 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2014/10/30(木) 23:41:55.01 ID:aN/IHqYO.net
 

子供はいいよ、何歳で産んでも可愛いよ
あと、子供にとって自分の母ちゃんは
どんな母親でも世界一だから。
煽り=世間の意見じゃない。

気持ちの余裕は若い頃よりあるだろうし
体力勝負だから体力落ちないようにだけ。

 
 
170 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2014/10/31(金) 21:33:58.95 ID:DKcSpyN6.net
 

せやな。
障害児さえ産まなければ
何歳で子供産んでもいいと思うわ。
それくらい自分の子供って素敵なものだよ。

 
 
171 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2014/11/13(木) 18:22:25.56 ID:bX+oyMgO.net
 

普通に40歳前後で妊娠出産する結構いますよ
この年齢で出産されてる人って高学歴の人や高収入の人多いですよね
平均的結婚適齢期とされる年齢って医師や弁護士など有資格者の人達では
勉学と実習国試などでまず無理だもの、
お子さん見てるけど障害児などはいないですよ
お話してると体力はないけどお金はあるから余裕のある生活と
ハイレベル教育を受けさせてるって感じ。
若いうちに産んで子供が巣立って、夫婦で旅行などの楽しみをするのもいいし
年齢が上がった分生活レベルも上がり余裕があるのどちらもいいですよね。

 
 
177 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2014/11/16(日) 14:06:18.19 ID:gytXco0V.net
 

出産の適齢期が20代としても
育児の適齢期もそれに続いているとは限らんしね~

 
 
179 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2014/11/17(月) 21:57:13.03 ID:Cs4qfUOF.net
 

育児は肉体的なことだけが問題じゃないからね。
精神的な成熟が欠かせない。

 
 
180 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2014/11/18(火) 13:26:45.22 ID:1LVm9Xzx.net
 

子供の立場になって考えたら厳しいと思うよ個人的には
大学卒業して就職した職場の悩みや仕事に落ち着いたら結婚考えて行く中
人生の先輩であり頼りの両親が高確率で要介護とか
切ない

 
 
184 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2015/03/23(月) 14:51:04.95 ID:8wmSIVEg.net
 

全くの自然妊娠だったら、それは淘汰されずにこの世に残してみる価値のある遺伝子なんだろうから、出来れば産み育てるべきなんじゃないだろうか?

 
 
190 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2015/06/08(月) 08:59:02.36 ID:Ww7TDx5r.net
 

30後半くらいからは年齢より個人の体力差だよ
危険なのは間違いないから産むならそれなりの覚悟で
あらゆる想定をして設備の整ったところで産みましょう

 
 
191 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2015/07/05(日) 00:07:19.31 ID:EOFabyIO.net
 

私母が37の時の子で、バリキャリ母の更年期障害のイライラには参ったけど
いつも優秀有能でタフで何でも知ってる母がいたのは自慢だったし、偉大な影響だった
今も元気で経済的にも体力的にも自立してて頭が上がらない

でも若くして産んだ、凡庸でガーデニングくらいしか特技のない母だったとしても
性格さえまともなら、それはそれで自慢だったと思う。

 
 
198 名前:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 投稿日:2015/10/02(金) 01:40:14.73 ID:ZPL3KdJM.net
 

高齢出産がだいぶひどい書かれようだけど、今年43で息子を産んで子育て真っ最中ですが、毎日楽しいよ。

そりゃ早く産めたら早いに越したことは無いけど、仕方ないよね、こればっかりは。

 

http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1400420608/
No Comments - Leave a comment

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: