Archive
RSS Link Headline

    病気   糖尿なのにドカ食いを抑えられません

糖尿なのにドカ食いを抑えられません

糖尿なのにドカ食いを抑えられません

 
6 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/07/18(土) 01:48:46.74 ID:ljt0sIR70.net
 
学生時代毎日ランチでココイチの1.3kgカレー食べたその足で松屋の特盛平らげて人に奢らせてた糖尿の俺が通ります。
学生時代は毎食5合飯食ってたからなあ。
そりゃ糖尿にもなりますわいな。

 
 
13 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/08/31(月) 18:21:29.37 ID:ladetBOD0.net
 

糖尿病なのに2Lラクトアイスの一気食いがやめられない(T_T)

 
 
14 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/09/01(火) 21:02:17.21 ID:AgZr3rdy0.net
 

糖尿発覚してから一年、ストレス溜まっていて結構食べてしまう
糖尿の奴は食事制限守れないような奴だからと馬鹿にする奴多いけど死ぬまで食事制限
腹減って帰宅しても決まった量しか食べれない。
こんなの守れる奴皆無だろ

 
 
16 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/09/02(水) 05:31:12.25 ID:f+J5/Dyp0.net
 

 >>14
 
食べても血糖値があがらないような
自分の好きなメニューを考えればいいよ
ご飯にこんにゃく混ぜ込んだりしてね

馬鹿みたいに摂生したところでストレス溜まって他に支障をきたすよ

 
 
15 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/09/01(火) 23:11:23.28 ID:3ybFc/WM0.net
 

まあ食欲は我慢すればそれだけの話だけど
病期の進行は意志とは無関係だからね。

 
 
18 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/09/28(月) 09:14:28.69 ID:OR97kZRVO.net
 

糖尿病で10㎏痩せて、教育入院で5㎏戻して、退院後半年で10㎏以上太った。
主にお腹回り。仕事のストレスでビールと深夜のドカ食いがやめられなかった。
人間ドックと主治医に注意されてどちらもやめたけど、なかなか体重が落ちない。このままじゃ合併症一直線かな?

 


19 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/09/28(月) 09:16:37.87 ID:w1ZHgKNl0.net
 

 >>18
 
うん。末梢神経障害が出た位ならラッキーと思わなきゃね。
そんな食生活なら。
覚悟してどか食いしなきゃ。

 
 
21 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/10/02(金) 18:46:17.85 ID:5zFrY3Z4O.net
 

ラーメンが大好きでした。糖尿病になって控えてましたが、一年ぶりくらいにラーメン二郎が食べたいです。自殺行為だとは分かってます。

 
 
22 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/10/03(土) 19:53:53.00 ID:bG9hGyJu0.net
 

ラーメン評論家とか早死する人が多いよね。
この前亡くなった大勝軒のオーナーも40代で大動脈瘤で命を危うかったらしいし。
でも我慢一辺倒でも節制は続かないんだよね。
後は薬等で防御体制とって食前食後の数時間の有酸素運動できるなら食うって選択肢もある。
半年とか1年に1回くらい。

 
 
23 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/10/05(月) 17:21:51.17 ID:SjoGfauOO.net
 

教育入院中や、退院後は節制しましたが、かえってあれ食べたいこれ食べたいが出てきて、止まりません。
ラーメン・つけ麺大好きで、こってり大盛、チャーシュートッピングで週に二回、三回食べにいってました。

ラーメン評論家やラーメン店主は早死にが多いですね。
深夜のラーメンだけがストレス解消法でした。

今はやめてますか、急に食べたくなる瞬間があります。

 
 
24 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/10/05(月) 21:58:18.41 ID:W6qpu3X60.net
 

代替的な食品を探すか、しっかり血糖値対策して頻度を落として食べるか、早死覚悟で以前通りの食生活にするか
いろいろ選択肢があるね

 
 
29 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/10/08(木) 09:37:11.79 ID:O3cCFQr1O.net
 

糖尿病になった理由の1つが仕事のストレスです。糖尿病が発覚するまで二ヶ月休めませんでした。毎日深夜の2時、3時まで働いて、それからドカ食い。
逆に朝、昼は忙しく食欲もなく抜いてました。
喉が異常に乾くようになり、急な眠気や立っているのがやっとに。
病院で調べると血糖値730、ヘモ13.5ありました。
即入院でした。
会社の同僚は誰も見舞いはおろか、仕事の引き継ぎもなく、病院で仕事、病院を抜け出して現場に行くこともしばしばでした。
退院後しばらくは我慢できましたが、ストレス食いが復活。インスリンで血糖値は押さえているものの体重が増え、177㎝96㎏まで増加。入院時は70㎏台でした。約半年で激太りです。
医師からも減量を強く勧められてます。

 
 
34 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/10/08(木) 23:28:30.71 ID:lNkeRxLj0.net
 

多分ドカ食いの食事量が体が「一食の量」だと記憶してしまってるしストレス解消にもなってる。
食事制限となると、ストレス解消のはけ口だった食事が逆にストレス源になってしまって精神的に耐えられなくなると思う。
よほどストレスに強い人でもなければ。
でもメンタル強い人ならそもそも仕事のストレスから過食しないと思うよ。

 
 
35 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/10/09(金) 16:36:01.13 ID:ElO36020O.net
 

メンタルは弱いです。心療内科にも通って薬飲んでます。仕事中はいつもビクビクして食欲もなく、朝、昼は抜いてました。
仕事が終わって苦手な上司や同僚から離れた瞬間、食欲が出て、満腹感が出るまで、菓子パンやお菓子やジュースをむさぼるように食べてました。

 
 
39 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/10/10(土) 09:54:00.88 ID:w6O4ztGp0.net
 

まあ生きるも死ぬも食うも食わないも自己責任

 
 
40 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/10/10(土) 10:24:41.34 ID:fc6jJ6FXO.net
 

何だかこういう「身体を取るかお金を取るか」みたいな選択迫られる感じ、やりきれんな
どうか自分くらいは自分を労ってあげてくれよな

 
 
41 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/10/10(土) 11:22:15.73 ID:w6O4ztGp0.net
 

45歳で死ぬ前提で人生エンジョイする計画立てなおしてみるのも考え方かもよ

 
 
42 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/10/10(土) 13:09:18.21 ID:hQkWzc3FO.net
 

 >>39-41
 
会社では人事に相談して一時、残業禁止、定時上がりになりましたが、数ヵ月でまた制作系の部署に異動になりました。
一時期に比べれば激務や人間関係はましですが、人間ドックでかなり悪い数値が出てしまい食生活の改善をようやく始めました。
独身で扶養家族もいないのですが、せめて親を見とるまでは生きていたいと思いました。
一度転職活動をして内内定をとりましたが、直後に糖尿病が発覚し、内定が取り消しになりました。

 
 
43 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/10/12(月) 12:56:13.61 ID:EFVv+X2M0.net
 

医者嫌いの薬嫌いの不良患者なので過食を続けて死ぬか節制するか選択肢が狭くなってきて
過食して死ぬのも結局病気に負けてしまう屈辱なので節制する以外選択肢がなくなって節制してる感じ。
これはこれで面白いよ。
パンのみで生きるにあらずとか言うけど食い物がないと生きていけないんだなーと思う。
食ったものによって体がポカポカしたりバテやすくなったり。
いろいろ試しながら自分の体をコントロールできるよう日々鍛錬してる。

 
 
44 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/10/15(木) 16:06:29.72 ID:dqxXNO9A0.net
 

薬で血糖値安定させるのもひとつの手だよ。
ダメなのは薬飲みながら食習慣を突然変えたりする事。
体って恒常性ってのがあって糖尿は病気なんだけど、その状態で安定させようと体は必死に頑張る。
その頑張ってるとこで急に食習慣を摂生モードに変えると急に糖尿の合併症が出たりする。
眼に出やすいのだとか。

でもドカ食い生活改めないなら車の運転は遠慮して欲しいな。
低血糖の意識混濁で事故何件か起こってるし糖尿患者への偏見を助長する行為は控えて欲しい。

 
 
51 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/10/20(火) 16:51:44.99 ID:eI0ntYXu0.net
 

たまに焼肉の食べ放題なら行くよ。
手頃な値段で和牛食べられる店あるんだ。
代謝が下がって冷え性で辛いけど肉食べるとポカポカして1日寒さ知らずになるから。
貧血気味でもあるようだし。
日常的などか食いはしないけど食べる楽しみそのものを手放したわけではない。
ワインは飲めないけどウィスキーや焼酎は飲めるし。
あんまり不自由は感じてない。

 
 
52 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/10/21(水) 08:57:20.35 ID:gYZQYpaIO.net
 

二郎系ラーメン食べたい。
こってり魚介系つけ麺大盛食べたい。

 
 
59 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/10/21(水) 21:50:15.54 ID:rfyz6Ix/0.net
 

 >>52
 
二郎食べてるよ~~麺半分野菜マシマシにんにくだねー2週間に1回のペースで問題なし

 
 
61 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/10/22(木) 00:46:03.44 ID:9AP/awJy0.net
 

 >>59
 
インスリン分泌の状況は人それぞれだし服用してる薬も人それぞれ
また何を以て問題と捉えるかも人それぞれ。
あ、飲んでる薬とか日記にお願い。

でもあれだけ好んで食べてたラーメンに全く未練を感じない。
普通の人が人生で食べるラーメンの量3倍くらいは食ったからねw

 
 
57 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/10/21(水) 16:41:23.43 ID:gYZQYpaIO.net
 

「痩せて健康になる」か「好きなものをお腹一杯食べたい」との葛藤が常にある。
ストレスがたまるとドカ食いに走ってしまう。
みんなどうやってバランス取ってる?
仕事続けてるとなかなかうまくいかない。今日も昼にカツ丼食べてしまった…。

 
 
58 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/10/21(水) 20:25:48.70 ID:upNs3uj60.net
 

代替品で満足できるものはそれで代用
甘味料とか
我慢し過ぎない
欲望は我慢ではなく「ごまかす」のが大事だと思う。

 
 
64 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/10/22(木) 09:38:40.44 ID:FWvWKi6RO.net
 

昨日深夜に食べてしまった。朝起きて血糖値計ったら250あった。最近いつもそんな感じ。
また教育入院かな…。

 
 
66 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/10/22(木) 16:11:25.10 ID:9AP/awJy0.net
 

再教育入院する人は繰り返すらしいよ。
諦めて死ぬまで食い倒しては?

 
 
67 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/10/23(金) 19:20:56.05 ID:LA3fQUDMO.net
 

せめて父親が死んだ65歳までは生きたいと思ってたけど、脂肪肝にもなってそのほかのメタボ系の数値も悪化の一途。このままじゃ40代で死ぬかも。
もう甘いものも脂っこいものもビールも諦める。炭水化物も控える。
人生の楽しみの半分失った気分。

 
 
78 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/11/02(月) 17:03:40.26 ID:aUExZ0AQO.net
 

おでんの大根やこんにゃくをドカ食いしてます。カロリー少ないので血糖値にはほとんど影響ないです。
体重もいい感じに減ってます。その代わり栄養もないのでサラダとサプリで補完してます。

 
 
92 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/11/15(日) 14:18:00.89 ID:BVx+qAcYO.net
 

29歳女、158cm53kg、なんだっけ、なんちゃらが11%で血糖値301って出まして今投薬中。
なんですが丼で白米と塩ラーメン食べちゃった…。夜からもうちょい頑張りますorz

 
 
93 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/11/15(日) 15:37:27.84 ID:KrPS/h+p0.net
 

昼飯旦那に頼んだら唐揚げコロッケメンチカツ買ってきやがった
あああ2ヶ月振りの揚げ物うますぎるるるるう

 
 
100 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/11/25(水) 15:44:07.00 ID:04iJfzziO.net
 

どうしても我慢できなくて唐揚げ定食食べてしまった…。ご飯おかわりはがまんした。

 
 
101 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/11/25(水) 20:20:30.65 ID:c98TQ+ja0.net
 

長生き=幸せなんて思い込みは捨てるべきだと思うんだ。
旨い物好き放題食って早死するのも幸せでしょ?
透析受けながら長生きするなが幸せ?

考えられん

 

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1436918410/
No Comments - Leave a comment

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: