Archive
RSS Link Headline

    メンタルヘルス   便秘、便通の改善はメンタルヘルスに有効

便秘、便通の改善はメンタルヘルスに有効

便秘、便通の改善はメンタルヘルスに有効

 
1 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/04/30(木) 11:01:05.26 ID:QAiz1vtk.net
 
一見あまり関係なさそうだが便秘はストレスに大きな影響がある、便秘だと栄養分の
出入りが悪化するなどの理由。

 
 
7 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/05/03(日) 20:39:06.91 ID:kHMTbFRZ.net
 

 >>1
 
同じこと感じてた人がいた。
自分はこれに去年気がついて色々調べた。
便秘になると認知症が悪化したりとかパーキンソン病の患者のひともこの病気になる前に、
便秘していた人が多いことがわかった。
それと自閉症の人も腸内環境が悪いという記事もみたよ。

トータルでもみてもやっぱ脳の関係しているとおもうぜ。

 
 
15 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/05/12(火) 14:10:27.02 ID:ozJh7nJn.net
 

 >>1
 
それが本当かどうかは知らないけど、便の硬さの調整ならできるよ

便を硬くする
→ グリシン
→ リノール酸タプーリな植物油(グレープシードオイルとか)

便を柔らかくする
→ アルギニン
→ α-リノレン酸タプーリな植物油(フラックスシードオイルとか)

排便時の硬さでどっちを飲んだらいいか確認すればいい
最適比率で混ぜてもいい

 
 
2 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/04/30(木) 13:44:31.42 ID:AgrTKRrQ.net
 

腸と脳は密接に繋がっている
脳がダメになるとまず腸に来る
その逆で腸内環境を良くすれば脳も良くなる

 


17 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/05/18(月) 04:58:49.36 ID:r4mzUCC3.net
 

 >>2
 
脳がダメになると腸に来る、ではなくて
腸がダメになると脳に来る、が真実だった
何故ならセロトニンの殆どが腸で作られるから

 
 
3 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/04/30(木) 14:12:27.77 ID:2DZCsD39.net
 

逆にメンタルが良くなると便秘が解消することもあるのかな?

 
 
5 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/05/03(日) 06:35:51.27 ID:+h6FPSnW.net
 

お腹を下すのも便秘が解消されたと言っていいのか…?

 
 
8 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/05/03(日) 20:48:42.78 ID:kHMTbFRZ.net
 

あとクローン病の人も普段のこと忘れっぽくなるみたいだよ。
腸系に確か脳の神経が繋がってるとかよんだな。
だから(ここからは個人的な意見)腸が調子わるいと脳がそれでいっぱいいっぱいになって、そこに気を取られてうまく脳が機能しなくなる様子がみれる。
便秘症の女性と付き合ったらわかる。
1週間ぐらいたまってきたらちょっとしたことできれやすくなったりとか忘れっぽくなったりとか
色々な症状あらわれるよ。
まさに認知症と似ている症状。

 
 
12 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/05/07(木) 06:04:54.65 ID:NUfUxO7x.net
 

俺は鬱になってから胃腸が弱くなった。もしかしたら胃腸が先なのかも。
牛乳なんかもガブ飲みできてたのにちょっと飲むだけで腹壊すようになった。

 
 
13 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/05/07(木) 12:20:12.06 ID:Jz93xxrp.net
 

わかる。便秘だとなんかイライラするし、体調も吹き出物が出たり、食物アレルギーも出やすくなった。
それで、便秘だと余計気にするようになって、メンタルも不安が出るし。

 
 
16 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/05/12(火) 15:32:02.79 ID:PT8zXMeq.net
 

腸が悪い → 腹痛だけじゃなく腰痛にもなる
腰が痛くて肝機能が悪くなくても身体が重ったるくてかったるくなる
体内って色々連動して悪くなっちゃうからなぁ

1日腹筋と背筋(えびぞり)を10回やって柔軟体操やってヤクルトか整腸剤を1日1回飲むのを続けると色々良くなるよ
腸にも精神的にも肉体的にも

 
 
18 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/05/19(火) 09:18:54.21 ID:SWdUrlC5.net
 

乳酸菌飲料は高いよ。毎日はきつい。

 
 
22 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/05/24(日) 03:42:57.37 ID:nJUwK1mo.net
 

 >>18
 
高いよね(T ^ T)
カルピスのガセリ菌を飲みたいんだけど、高いし、量も多かった。むり
納豆嫌いだし、飲み込みですむ乳酸菌飲料がラクで助かるのになあ。カゴメの植物性乳酸菌飲料もよかったけど、毎日となると高い

話が飛ぶけど、じゃがいもレンチンでふかして、薬と思ってがんばって食べたら出た

 
 
20 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/05/23(土) 16:56:31.70 ID:+fKNqFCy.net
 

ココア飲みまくってたら多少改善した

 
 
23 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/05/27(水) 00:19:09.85 ID:Oiv1fX41.net
 

普通の乳酸菌は胃酸に負けてその死骸が善玉菌の餌になる
それに比べ植物性乳酸菌は胃酸に負けずに腸まで届く
で、実はその植物性乳酸菌たっぷりの食品が漬け物
野菜に塩かけて一日程度漬けるだけでOK

 
 
32 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/06/30(火) 01:50:09.27 ID:4t62ZC5f.net
 

ガセリ菌の赤いヨーグルト2個に、米ぬか混ぜて食べると一応毎日出る。あとストレッチ。
でも、全部は出ない感じする。
薬の副作用が大きいなあ…ドーパミン阻害で食欲増加の副作用が1種類、便秘の副作用が1種類

 
 
33 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/06/30(火) 01:52:13.36 ID:4t62ZC5f.net
 

ああ、あと整腸剤もね。

腸って神経多いし脳みそと繋がり深そう。

 
 
34 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/07/14(火) 06:53:38.62 ID:FrBHsK4F.net
 

便秘でイライラする

 
 
38 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/07/25(土) 10:12:40.91 ID:oiSQnOd1.net
 

毎朝、精神活性のために栄養ドリンクを飲んでて、
カフェインの副作用で下痢気味くらい出るけど、
別に脇見恐怖も等質もなおらない。

 
 
41 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/08/27(木) 02:51:26.77 ID:349FkbzB.net
 

結局下剤なんだよなあ…
一錠ものまない日は来るかなあ

 
 
44 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/09/15(火) 18:59:52.27 ID:ESMNc6k3.net
 

豆食ったら酷い便秘になってかマグと水をどんどん飲んでようやく解消。
先生に報告した。
もうずっと前から食いしばりの影響で噛み合わせがずれて
上下の奥歯がものをすり潰すというのができてなくて
咀嚼が不十分のせいだろう、これからは豆はフープロ使ってスープで食えって。
そんなorz 年寄りかー

 
 
49 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/09/21(月) 00:48:01.28 ID:gYKGmzkv.net
 

昔から便秘で困ってます
昔センナを飲んでましたがまずいし
お腹は痛くなるし吐き気もするし
1週間出ないの当たり前です
ヨーグルト食べたり色々したけど効き目ないです

今は武田漢方便秘薬飲んでますが
これもまずい
お腹痛くなるし飲む量の問題もあると思いますが

何か便秘が治る方法はないでしょうか
自然に出したいです

 
 
50 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/09/21(月) 14:46:30.58 ID:t2R7OUwr.net
 

腸もみ

 
 
51 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/10/03(土) 02:24:50.14 ID:Aeb+BnXl.net
 

コーラック初めて飲んだから加減がわからず、あんまり時間を置かずに3錠づつ二回にわけて飲んでしまった。
今腹痛に苦しんでる。

 
 
52 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/10/06(火) 09:55:59.96 ID:v+LKuwVq.net
 

頑固な便秘でも胃が空っぽな状態で牛乳とあと縄跳び
効果絶大!どんな頑固な便秘でも出る

 
 
54 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/10/30(金) 14:28:39.40 ID:TYgwsdIY.net
 

抗鬱剤飲み始めて便秘ひどい。酸化マグネシウムも効きにくくなってきた。アローゼンも微妙。
こまった。

 
 
55 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/10/31(土) 00:23:47.55 ID:2rO/GAbB.net
 

抗鬱剤の便秘の副作用って、波があるから、そのうちまた出るよ(出なくもなるけどまた出る
いまをどうするか、つらいのこらえて運動、なわとびが上に出てる。無理なら踏み台昇降
炭酸をこらえて飲む、りんごすりおろし、じゃがイモをレンチンして皮ごと食う(芽が無いヤツ

 
 
63 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/11/02(月) 15:08:32.93 ID:j8FMfoBh.net
 

明るい性格になる為に腸を改善したのだけど、メンタルヘルス改善の為の腸改善の方法は誰も言及してない。

 
 
68 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/11/14(土) 21:33:13.87 ID:CwLZfQa7.net
 

統合失調症の薬で太って、
医者に炭水化物とらなければ痩せるから、
ダイエットしてと言われたけど、
米食べないと便秘して痔になるし最悪。

主に便秘だけど、下痢もする。
統合失調症は落ち着いてるけど、
便秘と下痢と痔が悩み。

 
 
76 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/11/27(金) 12:13:08.39 ID:lpbLDpB6.net
 

最終手段はコーラック

 

http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1430359265/
No Comments - Leave a comment

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: