
3 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/05/14(木) 15:19:45.05 ID:wL2WxFLD.net
なんでわらってんだよといじめられてから笑顔ができない
7 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/06/23(火) 17:11:30.76 ID:PrATmU9X.net
なんで笑ってるの?って言われて自分が話すときに笑いながら話してることに気付いて
どう話したらいいか分からなくなっちゃった
8 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/07/06(月) 05:46:07.53 ID:g+DgYOgs.net
やばいなと思ったら団地とかの階段に行ったりして鏡見て気分落ち着かせてるわ
妄想だけど髪にスプレーして固めるようなやつあるやろ
あれ顔にかけてキープしたい
それか周りからは見えない鏡目の前にほしい
意味わからんかもしれんけど表情で人生終わるってやばすぎる
赤面はなくなったけど引きつるのは治らない
別に引き攣らないから良い人生送れたとは思わないけど下降気味には
ならなかったとは思うわ
相手の反応が変わりすぎて疲れる
自殺した人もいそうな気する
9 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/08/03(月) 18:52:59.93 ID:rQyqlXvh.net
ベンゾジアゼピンでなんとか凌いできたが、どの薬も耐性付いてきてもうダメ。
笑うことすら許されない人生って…。
13 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/08/15(土) 01:25:02.09 ID:7T1ZOXyA.net
鬱とかと違ってそこまでメジャーな病気でもないので、対策は薬程度しかないのも辛い…。
15 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/08/22(土) 12:21:55.53 ID:Q70NAMFc.net
認知行動療法やってみようかなー。
18 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/08/30(日) 12:57:22.33 ID:esBfQOGh.net
生まれ変わりでもしない限り治らん。
19 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/08/31(月) 00:39:02.51 ID:06U104TV.net
いろんな治療を受けたがだめだった。
あきらめるのが一番よい。
20 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/09/03(木) 16:29:56.70 ID:FC8Ydj6T.net
22 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/09/05(土) 14:58:16.49 ID:Ce+t/p6F.net
分かるわ。すんごく申し訳ない気持ちになるよね。
対人恐怖とは無縁そうな快活そうな人の表情すら引きつらせてしまう自分が憎いってなる。
31 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/10/07(水) 02:48:34.11 ID:ApkWZ4K2.net
電話だとポンポン話題ふれるのだが・・
41 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/10/24(土) 02:13:29.90 ID:0mZIN+I5.net
精神科の治療対象なの?
いろんな病院やら心理療法やら受けたが、病気じゃなくて癖だって言われる
42 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/10/29(木) 22:45:06.31 ID:OYTPeh6D.net
仕事は何とか頑張ってやっています。
皆さんはどうですか?
48 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/11/03(火) 20:54:09.97 ID:MFA/V7ZB.net
表情恐怖の人間は、交際はまずあきらめた方がいいと思う。
49 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/11/07(土) 23:32:54.86 ID:LAnV5dsV.net
いまだに年齢=彼女いない歴
で独身実家暮らし。もう34歳になるのに、周りはみんな結婚か同棲してる
し、自分だけ何も変わらないまま。
女の子紹介するって話が来ても、自分で断ってしまう。
だってこんなにひきつった表情見られて避けられてしまうのが怖いから。
50 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/11/08(日) 00:09:08.29 ID:DmPZeDqd.net
おれも表情恐怖持ちでもうすぐ34、彼女なし。
15の時からこの症状に苦しんできて、いろんな治療も受けてきたわ。
ひきつった表情見られても、案外相手は気にしてないもんだと思うけどなぁ。
あと、薬とか酒でなんとかならない?おれはそれで乗り切ってる。
53 名前:49 投稿日:2015/11/09(月) 07:58:08.15 ID:1e39eEAK.net
俺にすげー似てるじゃん。
俺も発症は15歳くらいだよ。
確かに酒と薬とマスクでだましだまし、ここまで何とか頑張ってきたよ。
ただ自分がひきつった表情をすると相手によるけど、ひきつりを移す事が有ったんだよ、過去に。
それがトラウマでさ。
交際したり、結婚したりするとそのだましだましは絶対に効かなくなるよ。
59 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/11/10(火) 17:44:43.00 ID:ujRhDUND.net
いろんな治療法とは認知行動とか催眠療法ですか?
やってみて効果あった治療法は有りましたか?
62 名前:50 投稿日:2015/11/10(火) 22:00:58.74 ID:XUAhowkP.net
・カウンセリング
・催眠療法(大学病院で受けたガチなやつ)
・EMDR
・TFT
・EFT
・自律訓練法
・ブリーフセラピー
・薬物療法
・TM瞑想
・ヴィパッサナー瞑想
・漢方
・他にも他にも
表情恐怖だけじゃなくて、対人恐怖や、鬱も併発してたからね。こうしてみると、おれの人生、治療ばっかな人生だなwww
54 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/11/09(月) 14:09:15.11 ID:vvGFl7NW.net
高校の時のイジメめいたもの(勘違いだった)が原因。
今は、親でも兄弟でも引き攣る。
笑顔でなくても、普通の話でさえ引き攣るのはどうしたらいいんだか。
56 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/11/10(火) 05:52:17.79 ID:l9VUhmuG.net
その証拠に相手に移ったら相手は頬を引っ張って
引き攣りを直してる人がいた。
58 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/11/10(火) 13:55:51.79 ID:NFyXoXXf.net
なんでこんな事になってしまったんだか。
本当に戻りたい。以前の馬鹿笑いしていたときのように。
77 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/11/23(月) 21:44:52.82 ID:08phUieR.net
自宅ではなんともないんだけどね
外に出るとダメ 顔が引きつると頭の血管が締め付けられるような痛みなんだよね
3年ぐらいで自然と治ったけど、1年後にまた発症
子供の頃虐められていて、いつもニコニコと笑ってごまかしていたのが原因なのかな?
大人になっても人と話す際笑顔になっちゃうんだよね
そんなのがクセになって、この病気になってしまった気がする
87 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/11/25(水) 22:11:49.54 ID:Oqi+7qu0.net
上顎が未発達なのが原因だと思う
笑うと顔の中央部が変に凹み変な表情になってしまう
92 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/11/26(木) 16:35:39.00 ID:BHkFZUj5.net
俺も表情筋が足りてないと思い軽くトレーニングをやってたんだけど(そういえば噛む力もかなり弱い)
実際笑顔が引きつる人で、こういうのも関係してるって人どれぐらいいるんだろう?
勝手に感情的なものって決めつけてたけど、ちゃんと笑顔のトレーニングでもすれば自然と笑えるようになるのかな?
88 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/11/25(水) 22:39:25.95 ID:NALUXyRu.net
転校して全てがオワッタ。とにかく学校に行くのが嫌だった。
今までの俺の性格上、どんなことでも笑ってきたから、鬱々した状態でもなんとか笑おうとしてきた。
その辺りで顔の引きつりを感じ始めたな。表情を気にし始めて、そこから更に劣等感という負の
ステータスも追加されて、一層酷くなっていった感じ。
思春期の頃に健全な精神と性格を構築してこれなかったことが問題だったと思う。
91 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/11/25(水) 23:21:43.60 ID:5sc0M8x3.net
周りが楽しそうにしてるのを歯ぎしりして見つめてた。
95 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/11/26(木) 21:55:45.27 ID:uyyGxAzc.net
97 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/11/26(木) 23:25:34.60 ID:grvcZHqv.net
大丈夫ではない。他人と対面するほど酷く症状は出ないけど、常に表情筋に意識がいっちゃってる感じ。
基本的に雑談が無理ゲー
110 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/11/29(日) 22:28:32.72 ID:ob7ELw4n.net
・嘘でもいいから何かに自信を持つ 劣等感を無くすのもよいかも
・誰かを好きになる
・青ざめるような体験をする 何かに必死になるという事かも
・普通の顔で人と話しているイメージトレーニングを毎日する お風呂で自分は行っていた
お試しあれ
119 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/12/03(木) 00:49:42.01 ID:Dk1iXeGz.net
美容外科とかで、表情筋に刺激加えたり口角上げる手術とかで改善するかも、とか考えてる
133 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/12/06(日) 21:51:36.01 ID:bqbZ5gaS.net
誰もいないのにだよ
仕事がつらい・・・
140 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/12/10(木) 15:33:12.97 ID:3HIJMSz2.net
酒無しだったら完璧に症状出ちゃうしどうしよう…
みんなだったらどうする?
142 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/12/11(金) 13:54:47.28 ID:rpWP+sb+.net
チャンス逃したら勿体無いなぁ
後悔するかも
私も彼氏と付き合う前は普通に対面で食事は無理なのでカウンターで食事や車で話すとかしてた
今は長くなったから慣れてきた
他人や会う頻度の少ない家族にはやっぱり引きつりや顔が強ばってしまうけど
141 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/12/10(木) 22:57:14.33 ID:D4AWxST2.net
人妻だし同類とは思えないけど、妙に安心してしまった。
143 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/12/11(金) 17:17:19.29 ID:5SamkJTS.net
結婚相手として男にモテるからどうとでもなるよ
男で消極的で自信がないやつは最悪だね
どうにもならない
143 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/12/11(金) 17:17:19.29 ID:5SamkJTS.net
結婚相手として男にモテるからどうとでもなるよ
男で消極的で自信がないやつは最悪だね
どうにもならない
182 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/12/30(水) 22:17:27.92 ID:kKJ/vztv.net
213 名前:優しい名無しさん 投稿日:2016/01/20(水) 01:06:09.57 ID:km6v1nT8.net
251 名前:優しい名無しさん 投稿日:2016/02/14(日) 22:57:12.92 ID:MVQkN97V.net
この記事にコメントする