Archive
RSS Link Headline

    アレルギー   グルテン不耐症(セリアック病)の食生活

グルテン不耐症(セリアック病)の食生活

グルテン不耐症(セリアック病)の食生活

 
1 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/07/04(土) 13:58:14.15 ID:ihzc17ne0.net
 
精神状態が不安定だったり、疲れやすかったり、肌荒れがひどかったり、何となく体調が優れない…
けれど、病院に行っても原因が見つからない。それは、もしかしたらグルテンが原因かもしれない。
次の10のチェックポイントのうち、1つでも当てはまるようなら、グルテンを含まない(グルテンフリーの)
食事法を実践してみては?グルテン過敏症はグルテンの摂取をやめることによって体調が改善します。

【主な症状】
1.膨満感、下痢、便秘など、消化器官のトラブルがある
2.二の腕や背中にブツブツがある(毛孔性角化症)
3.グルテンの入った食品を食べると、頭がすっきりしない、疲労感がある
4.橋本甲状腺炎、関節リウマチなど、何らかの自己免疫疾患がある
5.めまいを感じたり、平衡感覚がおかしくなるときがある
6.PMSなど、ホルモンバランスの乱れによる症状がある
7.偏頭痛
8.慢性疲労
9.膝や腰など、関節の痛みがある
10.気分のむらがあり、不安や抑うつ状態に苛まれることがある

 
 
6 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/07/08(水) 22:42:58.31 ID:tpW8q6XY0.net
 

小麦入ってる食品多すぎてキツイ
気づいたら食ってることが多い

 
 
7 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/07/09(木) 06:58:49.79 ID:IJm5v5L30.net
 

 >>6
 
外食する人には難しいよね。

 
 
9 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/07/12(日) 18:01:09.61 ID:VbeMDJQ10.net
 

うどんのように薄力粉使ったものも駄目なのか?
うどんは消化に良いといわれるから食いたい。

 
 
10 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/07/12(日) 23:34:22.32 ID:udm8bdFQ0.net
 

 >>9
 
うどんは強力粉
薄力粉よりたくさんのグルテンが入ってるよ
消化には良いかもしれないが、グルテン過敏症には良くないだろうね
大人しくおかゆかな

 


11 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/07/27(月) 06:34:01.72 ID:2PiCA1710.net
 

先月かな?嵐の櫻井の番組に出た伊勢谷友介が番組中に出されたパンに一切手をつけなかった
炭水化物抜きダイエットでもやってるのかと思ったけど、食べない理由を聞かれてぼそっと「小腸にへばりつく」
とか言ってたからセリアックか、あるいは単に腸の健康を保つために食べないようにしてるんだね

 
 
12 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/07/27(月) 22:16:21.65 ID:DPxUQcLc0.net
 

小麦をとらないようにしたけど代わりに食べる物がなくて体重増加が見込めない
でも身体の怠さは減った気がする
しかし気象病持ちで体調を崩しやすいのではっきりと言えない

 
 
13 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/07/29(水) 02:46:57.12 ID:IhrkSZSB0.net
 

全部当てはめるので一ヶ月グルテンフリーの生活してみた。
三日目位から頭がクリアになって、朝の疲労感と食中の苦しい感じか消えた。
つーか、もしかして普通の人は食べても苦しくならないの?食べる量が少し増えた。
あと、過敏性腸症候群ガス型だったのが良くなって、二の腕やデコルテのぶつぶつも消えた。
便秘と下痢繰り返すのも治った。
これは小麦抜き=朝ごはん抜いたせいでプチ断食になったからの可能性も。

でも一番重要な体重は変化無し。
朝ごはんも間食もやめたからかな…。
あと、ニキビと生理痛、偏頭痛、神経痛も変化なし。

もう少し続けたかったが誘惑にまけてギブアップ。
気軽に検査できて、原因がグルテンだって言われたら厳密に抜くんだけど、原因かもしれない…?位で小麦立ちするのは難しいね…。

 
 
30 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/08/19(水) 16:44:06.03 ID:m6kMDBL60.net
 

2週間 麦類を抜いてみた結果
・お腹のゴロゴロがほぼなくなった
・日中眠くなくなった

もともと痩せてて太りたいためにグルテンフリーをしてみたんだけど、変わった点はこれぐらいかな
体重は変化なし

一番驚いたのは眠くなるならないこと
あれだけ日中うとうとしてたのに…

でも麦類を除くってかなり厳しいね
3食白米肉魚野菜になるし、麺類も揚げ物もダメとなると必然的に健康的な食事になる。麦抜いたというよりはこっちの影響が大きいのかな?

 
 
33 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/08/19(水) 19:59:45.11 ID:9SDH5leT0.net
 

 >>30
 
ごはん白米だと量が多くなるってことはない?
俺も実験してみたが、昼飯が、ハンバーガー系のほうが牛丼系より眠くならない。
単に、1食あたりのたんすいかぶつの量かと思う。

 
 
31 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/08/19(水) 17:41:03.11 ID:X3LnFcvV0.net
 

残業のお供に何ストックしようかな
カップラーメンダメだよね…
春雨スープとかしかないかな?
パックご飯と缶詰?

 
 
34 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/08/23(日) 01:58:45.72 ID:vSDS2ekc0.net
 

最近発見したんだけどじゃがりこは小麦使ってないみたい
スナック系のお菓子を泣く泣く諦めてたから嬉しくて買い込んだ。

 
 
52 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/09/14(月) 12:57:47.60 ID:0waTeBQn0.net
 

カレーを食えないのが地味につらい

 
 
65 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/09/30(水) 15:08:22.20 ID:z1JCuRgy0.net
 

今日昼に立ち食いそばとかき揚げ食べたんだけど脳みそがフォグってるって自覚できたね
これからもう2度とグルテン入ってる食物を食べないことを決めたわ

 
 
66 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/09/30(水) 20:55:37.31 ID:2pP7Zags0.net
 

 >>65
 
思い込みもあると思うよ。
日あけて、20回くらい実験してみれば?

 
 
67 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/10/01(木) 01:38:09.03 ID:4Lo7X45f0.net
 

20回とは言わないけどもう5回は実験済みだよ
顔は痺れるし銀座線の乗り換え間違えるし視界が霞むし聴力は落ちるし背中に吹き出物できるし言葉が紡げないしフォグってて読み物が頭に入ってこないしetc
もう散々すぎてグウの音もでんわいや

 
 
68 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/10/01(木) 01:39:36.90 ID:4Lo7X45f0.net
 

誰かグルテンを早く体外へ排出させる方法知らない?玄米のキレート作用を信じて食べ始めたんだけどフォグったまま生活するのは辛すぎる...

 
 
69 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/10/01(木) 07:25:21.78 ID:zK5u1cC70.net
 

牛丼並み盛り食うと、午後の仕事がフォグるわ。
牛丼ミニなら、そうでもない。

 
 
70 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/10/01(木) 13:22:52.84 ID:oJ25lrPU0.net
 

だいたいフォグるとかフォグったって何だよ

 
 
71 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/10/01(木) 13:41:33.51 ID:PbGLk0+f0.net
 

ブレインフォグの略称だろ
脳に霧がかかったような状態でセルリック病の漏れからしたら本当に恐ろしい状態
脳みそが機能してないのを傍観しながらも対処法が小麦抜きしかないからフォグったらただひたすら霧が晴れるのを待つしかない
lgGを子供に強制検査させて保険適用させるのを国策としてやった方がいい漏れみたいに失われた時を悲観する時間は極めて無駄
次の世代に受け継がせてはいけない

 
 
82 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/11/09(月) 10:42:37.15 ID:RMyGPPkC0.net
 

大丈夫なパンとダメなパンがあるのは確か
コンビニとかスーパーの個包装の菓子パンとかはちょっと論外

 
 
85 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/11/17(火) 14:39:47.13 ID:NM+rkhyd0.net
 

一ヶ月グルテンフリー実践してから
久しぶりにラーメン食べたらフォグリまくりだった。
もう小麦粉口にしない。治りかけてた手の汗疱も出現したし。
気分も落ち込んでしまった。

 
 
100 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/12/06(日) 20:41:28.46 ID:e9IXqFXU0.net
 

コンビニでグルテンフリーの食事物ってなると何がある?
おにぎりの鮭と梅、レジ横のフランクフルトしか俺のレパートリーに無いから辛いw

 
 
107 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/12/13(日) 02:50:34.28 ID:SREwCIg50.net
 

パンやピザ、うどんを食べるとお腹がガスでゴボゴボして、
半日くらい体が重くて何もしたくなくなるから、
たぶん小麦が合わないんだろうなと自分で判断して、
小麦フリーの生活を始めた
検査は受けてない

 
 
109 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/12/17(木) 12:19:45.12 ID:0T+5+CMv0.net
 

グルテンアレルギーのせいなのかまったく太れず
気をつけて食べないと痩せていくばかりなので
SAVASのウェイトアップというやつを買おうかと思っている
業者に問い合せたら小麦由来の成分はないとの事
しかし同じ製造ラインで小麦を含んだ製品を作ってるらしい
どんな製品なのか電話で聞いて今は返信待ち
自己判断で問題なさそうなら購入する予定

 
 
125 名前:病弱名無しさん 投稿日:2016/02/17(水) 21:49:34.54 ID:jFkFNVkN0.net
 

グルテンが本当に悪なら、
パスタ屋、パン屋、ドーナツ屋、うどん屋、お好み焼き屋などは、
人類の健康を損なう悪ということになる。

 
 
127 名前:病弱名無しさん 投稿日:2016/02/18(木) 12:44:58.59 ID:a+mnLmE70.net
 

 >>125
 
そうだよ
日本中が小麦産業だからね
これが広まったら困るんだ

 
 
126 名前:病弱名無しさん 投稿日:2016/02/18(木) 01:47:31.03 ID:TJXG9+YQ0.net
 

すべての人にグルテンが悪いのではなくてグルテンと相性が悪い人もいるというだけのことだ

 
 
128 名前:病弱名無しさん 投稿日:2016/02/18(木) 18:59:09.07 ID:kUC9Jc1p0.net
 

ダイエット目的で緩い糖質制限してる
自分がグルテンアレルギーと知らずに約4カ月小麦製品抜いてたら
体重は約10キロ落ちたしニキビも偏頭痛も下痢もなおったよ
糖質は米で摂ってるしお菓子も食べてる
一度試してみる価値はあると思うな

 
 
129 名前:病弱名無しさん 投稿日:2016/02/24(水) 01:45:34.57 ID:nUk0JoIS0.net
 

アトピー改善に役立つかもしれないと思い立ち2/1から始めた
いきなり完全カットは中々難しいからしょうゆやドレッシングの「原材料の一部に小麦を含む」だけはアリにしてる
劇的改善はないが始めてから新しい湿疹が出ることが減ってきたかなと思う
これからもしばらく続けてみる

 
 
135 名前:病弱名無しさん 投稿日:2016/02/27(土) 22:01:38.86 ID:Pbw5ijaH0.net
 

 >>129
 
自分も同じ理由ではじめたけど、いい感じだよ。
皮膚の症状は、ゆるやかに変化してる。
お腹がスッキリしたのは嬉しかった。便秘知らず。

 

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1435985894/
No Comments - Leave a comment

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: