
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/07(土) 19:29:35.97 ID:/waSlZfr.net
5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/08(日) 09:18:48.67 ID:HXrdNu7P.net
食べた物と時間を記録してみるといいよ
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/08(日) 11:48:21.97 ID:Vsm5Vvwy.net
15時くらいに席でお菓子食べてる人
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/08(日) 14:02:49.55 ID:wi6tIVNk.net
お菓子やパンのカロリーを侮ってる
あるあるだよね
仮に一日二食にしたとしても一食ごとに菓子パン二個食うとほとんどの場合「食べ過ぎ」になる
クロワッサンとかマジ怖いわ
なんなんだよ、あの生地とバターを重ねてふっくらサクサクの食感を作り出すとかいう技法
編み出した奴に最高の賛辞と文句を贈りたい
8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/08(日) 14:59:02.08 ID:btfMihKN.net
武井咲の「息もできない夏」というドラマで武井がパンとケーキ職人の役を演じていて、クロワッサンやお菓子の砂糖とバターの使用量にびっくりしていたと体験談を雑誌記事で語っていた。うっかり食べられないと思ったらしい。
一度パンやケーキの料理講座に行くとそういうのがわかるんだよね。
9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/08(日) 16:30:11.79 ID:yydi6my1.net
ちな154の64.6kg
14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/09(月) 09:16:01.07 ID:2aaCnLJV.net
消費カロリー計ってみたら?
活動量計付き歩数計とかもあるし
あと一週間単位くらいで見ても減っていくのがわかりにくかったりもする
数ヶ月続けてみて月ごとに比較してみると確かに減ってきてる!となるかもしれない
それだけ体重があったら消費カロリーは高いはずだけどなぁ
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/16(月) 00:52:19.27 ID:VR2pSe+/.net
ちょっと精神的な疲れで食欲なくなって
夕飯→子供用お茶碗やっと、って量を食べてたらガンガン痩せた
ちなみにライス抜きでおかずのみの量
食べてない!ってのは他人が食べる量と比べてるわけじゃないから分かりにくい
満足する量なんて人それぞれ
22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/16(月) 12:20:55.25 ID:2RosaZvq.net
一日のカロリー収支は-300kcalだ
脂肪1kgが7200kcalだから、こいつが1kg痩せるには24日かかる
まっとうな食事制限なら一日に100g減ればいい方なの
変化量が少なすぎて誤差と区別つかんけど
もし、一日に1kg前後の体重変化があったとしても、それは単に水分量とかその他もろもろの変化だから「痩せた」とは言わない
かと言って絶食を何十日も続けるような無茶苦茶なカロリー制限はやめろよ
それは「痩せる」じゃなくて「窶れる」だからな
31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/21(火) 09:10:29.49 ID:h1bUQTB9.net
「普通にしか食べてない」て言ってた頃の食事。
朝
納豆45g、生卵1個、ソーセージ2本、ポテサラ100g、白米2杯で300g、味噌汁はネギ・豆腐(たまに豚汁)
昼
てんぷらうどん(ヘルシーなつもりで野菜かき揚げ)おにぎり
夜
焼肉(200g)、肉じゃが、コロッケ、メンチ、ハンバーグ、餃子、塩焼サバ、刺身から2品。
ポテトかマカロニサラダ
白米3杯で450g、味噌汁。
今見ると食べ過ぎだわ。それでも「そんなに食べてない」とか言ってたんだもん、そりゃデブのそんなに食べてないは信用されんわ。
32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/26(日) 12:11:24.27 ID:YeGpi+ke.net
たださ、一方に 少数ながら、30の半分か1/3まで減らしても90kgとか維持されて、
半年後くらいには停滞どころか、半年に1kgとかローペースながら逆に太りだしたり
する人も居るわけだ。30みたいな人は信じないだろうが、
病院に入れて、1200kcalとか強いカロリーカットを強制し、一日数時間の有酸素運動を
やらせる。それで20k以上減る人も居れば、5kで下げ止まる人もいる。入院してまで、というのは
往々にして100k以上の肥満だから、100→95とか、肥満の域であることに少しも変わりない。
問題は、過食の95kと、社会生活が困難なほど強烈なダイエットのハテの95kが、区別できず
ゴチャゴチャに扱われる事にある。
35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/08(金) 15:11:09.93 ID:/B0Q4IoK.net
さらに筋肉もつきにくいというデブになりやすい遺伝子を持っていた。
実際に周りよりも少食なのに、周りよりも太ってる。
おまいらも遺伝子検査してみ。
37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/11(月) 01:52:38.10 ID:RLegfqvb.net
食べたいなら基礎代謝上げる努力しなさい
39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/11(月) 17:01:57.01 ID:v3ciAZPD.net
胸を張り背筋を伸ばすように生活をする事から始めればよいと思われ
普段運動してない人が1日これをやると
それだけで背中回りが痛くなる
体幹トレーニングと思えば良い
これを続けると痛くなくなる頃には
基礎代謝は良い方向へ改善されるよ
44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/14(木) 06:11:10.01 ID:JMr7oDWM.net
普通の人より身長高い&皆と同じ生活・食事しているのに
そういう病気でもないのにグングン太っていく人がいて
その人だけ普通の人の半量対応のご飯にしてもらって
ようやく体重維持できる人がいた
やはり代謝が滅茶苦茶悪い人はいるね
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/14(木) 09:58:08.04 ID:qrLhnDQI.net
太った原因
・食べ杉それに運動しなさ杉
⇒それだけは譲れない、改めるつもりは無いらしい
ダイエット3悪パターン
・朝食を太るからと抜く
⇒老廃物を体内に貯蓄して代謝下がり、余計太る
・炭水化物、糖質を悪者扱いして糖質制限
⇒肉は食っていいとMEC食に走る
⇒栄養バランス崩して余計太る
・もっと食べたいから運動を始める
⇒10分運動しただけで甘い物食べる・ジュース飲む
⇒痩せるどころか太る
50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/15(金) 05:52:29.28 ID:LncrFsnZ.net
のパターンは確かに居そうだけど、
毎日体重や体脂肪率を計測してると
増えていくのがわかるはずなのに、
自分のやり方は間違っていると
ダイエット方法を変えようとは思わないんだろうか?
51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/15(金) 06:47:22.42 ID:Vl9yp3Fb.net
大体生活習慣乱れてない?
52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/15(金) 12:40:39.50 ID:WEsB9k/3.net
おやつにチョコは太るけど、キャラメルコーン半袋なら少食とか、昼食に一人前の定食は食べないでデニッシュパンとカフェオレだから食べてないとか。
夜はチューハイ三缶も飲んで食事はしないから食べてないとか(ツマミはサラダだしってノンオイルじゃないドレッシングドバーッと入れてカロリーノーカウント)。
あと多いのが1~2日控えめにして連日バカ食い。
で、自分では少食の日を毎日だと言い張る。
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/15(金) 14:48:29.97 ID:NTV8Ku9+.net
150cm50kg35才の女性が1800kcalとってたら生活強度によっては太る。
でも三食600kcalの食事だよ、酒も飲まない、間食もしないで。
かなり少食だよねこれ。
自分自身の少食ってどの位かわかってんの?
55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/15(金) 20:57:53.24 ID:tFEOC7+y.net
56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/15(金) 23:39:19.44 ID:IHjXRNeh.net
57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/15(金) 23:48:59.46 ID:IHjXRNeh.net
もちろん少食でも痩せないって嘆いてるよ。
でもその食事は今の体重(推定65キロ)がマズイから2週間ぐらい前から始めたそうだ。
さらに週末は友達と会うのでパスタを食べてケーキ屋さんにも行くってよ。
どこが少食なんだよ。都合の良い勘違いにもほどがある。
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/26(火) 19:05:07.75 ID:418gNKJ3.net
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/29(金) 19:16:47.37 ID:cB+JjzoG.net
逆に太ってはいない自称大食いは見た目はガツンとしてるが太りにくいシンプル調理のたんぱく質が好物だな。
鶏の唐揚げや豚カツだって米を控えて野菜をたくさん食べるならそこまで恐れるものではないし。
67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/16(木) 10:43:54.36 ID:mAV2OyuG.net
大体このへんが食べ過ぎになってるから太る
逆に足りてないのは、野菜、フルーツ、同時に摂取される脂肪の少ないタンパク質
68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/20(月) 16:41:50.05 ID:Bz+tLsIA.net
同意。
食べていない割りに太っている原因
・食べているものにジャンクフードや加工品が多く、食物繊維やタンパク質が足りない
・朝食を抜くなどで基礎代謝分のカロリーを賄えず、体が脂肪溜め込みモードになっている
これしかないよw
74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/08/18(火) 02:56:32.81 ID:tAk6gVxx.net
ダイエットしてないの?
75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/08/18(火) 09:07:31.07 ID:1kgutDW8.net
リバウンド無し。現状維持一年近くになる
似たような食事でもデブ時代と今で、かなり違うのを実感
サラダに普通のマヨネーズを大量に使用→低カロリーマヨネーズを少量のみ使用
ご飯は山盛りの白米→雑穀米150gまで
飲み物はコーラなど、がぶ飲み→お茶、ウーロン茶など、ゼロカロリーのみ
たまにパンも食べるけど、デブの頃は特大メンチカツの入った揚げパンとか頻繁に食べてた(一個600kcalぐらい)
いまはせいぜい250kcal程度のサンドイッチしか食べない
同じパンでもこれだけカロリーは違うけど、カロリーに着目しなければ、デブと標準体型の人の食事で話が噛み合わないよね
82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/11(金) 20:48:09.70 ID:GKDVyv0m.net
ダイエット中なのかと思ってたら元々そんなに食べられないらしい
要するに代謝が悪い
生まれつき心臓悪くて激しい運動を禁止されてるそうだ
83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/14(月) 14:18:01.17 ID:QGYg61xQ.net
②リバウンド繰り返して痩せられない身体になってしまった人へ、自業自得ですな
③小食(人前では)デブへ、実は食っている事に気づけ
小食デブは②と③が大半
87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/25(金) 09:06:21.51 ID:+cUJ2bTF.net
①朝食を摂らない、或いは朝は飲むだけ
②流行りの糖質制限したがリバウンドした
③野菜・魚を摂らないで栄養素をサプリで補う
④明らかなタンパク質不足
⑤早食い
⑥濃い味付けが好き
⑦運動はランニング一択、でも運動は嫌
結局、食べて太るデブの習慣と変わらんw
朝食1000回咀嚼しないと絶対痩せんわ
89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/26(土) 13:14:11.95 ID:gnjpMxCX.net
なかったりするんだろうな。キャラメルや飴玉とか。あんな物口にしたら一食か
二食抜く必要が有る
90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/26(土) 13:29:41.85 ID:H5nP6Zl0.net
朝は何でもOKらしく空きっ腹に野菜や果物じゃなくていきなりカツ丼とかハンバーグとかガッツリで笑ったわ
109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/20(水) 16:15:46.14 ID:UMu/1b1j.net
食べないのに痩せないって言いながら。
3時にメロンパン食べてた。
退勤までにカントリーマアム空にしてた。
でも本人はオニギリとサラダだけのつもり。
この記事にコメントする