Archive
RSS Link Headline

    身体   薬以外で頭痛を和らげる方法は?

薬以外で頭痛を和らげる方法は?

薬以外で頭痛を和らげる方法は?

 
2 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/09/15(火) 14:11:10.68 ID:i6jsEwYNO.net
 
こめかみに湿布

 
 
3 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/09/15(火) 14:12:09.40 ID:i6jsEwYNO.net
 

肩と首に湿布

 
 
4 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/09/15(火) 14:13:43.47 ID:Ya8LkvNg0.net
 

首の後ろをマッサージ
頭は冷えピタとかで冷やす
目にホットタオル

 
 
6 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/09/15(火) 14:21:59.72 ID:kY8IpgUt0.net
 

自分が現在している頭痛を和らげる方法

片鼻呼吸法
冷たい水を口に含んで鼻呼吸
あごの筋肉の弛緩法

 


7 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/09/15(火) 14:32:34.18 ID:kY8IpgUt0.net
 

緊張性頭痛の場合は、考え疲れや目疲れが要因が場合が多いのでは?
人は考えることを止めることができないから、考える方法を改善していった方が良いと思います。

ストレスの少ない考え方を探し、身につける。
そういう方向で頭痛を和らげていく方が良いと思います。

頭痛薬だけでは頭痛が緩和されないので、そう考えるようになりました。

 
 
8 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/09/15(火) 16:01:55.70 ID:Ya8LkvNg0.net
 

自分は緊張で肩と首が凝るのと頭が痛くなる、吐き気で
デパスだされたよ。肩こりに効くのねデパス。
けど常用するのは良くないので頓服としてだった。
あとミオナールもらってたけど、これはよくわからなかった。
マメにストレッチして凝りをほぐす努力は必要だね。

 
 
12 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/09/16(水) 01:22:15.05 ID:JfSGtFKV0.net
 

目の疲れ(近視)が原因の時は掌を強めに揉んで痛いところを丁寧に揉んだら結構良くなる
しかし押しても痛い所がない場合は原因が違うので効果がない
眼窩を広げるように骨(特に目の上)に親指を掛けて押す方法は凄く効くが
瞼に爪の痕が付くのと爪が伸びてると痛いのが難点

 
 
13 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/09/16(水) 07:45:21.07 ID:aXyKzSdb0.net
 

こめかみと目の周り(目に入らないように)にタイガーバーム塗ると楽になる

 
 
14 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/09/16(水) 22:10:40.34 ID:yGlEDGzg0.net
 

片鼻呼吸
片方の鼻から吸い込んだ息を、眉間のあたりでスイッチし、逆の鼻から吐ききるイメージで行う。
鼻の左右は間違えても支障はないので、思い切って深い呼吸で挑戦してみて。

(1) 左鼻から息を吸い込む
左手人差し指で右鼻を押さえてふさぎ、左鼻からゆっくりと息を吸いこむ。鼻をふさぐ指は、使いやすいほうでOK。

(2) 右鼻から息を吐き出す
左手親指を使って左鼻を押さえてふさぎ、右鼻からゆっくりと息を吐く。しっかりと吐ききるように。

(3) 右鼻から息を吸い込む
しっかり吐ききったら左手親指で左鼻を押さえてふさいだまま、右鼻からたっぷりと息を吸い込む。

(4) 左鼻から息を吐き出す
左手人差し指で右鼻を押さえてふさぎ、左鼻から吐ききるようにする。これで1往復。3往復繰り返す。

 
 
16 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/09/17(木) 20:13:20.49 ID:edCH+vdC0.net
 

天柱・風池・合谷・百会などを繰り返し押しまくる

 
 
17 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/09/17(木) 20:22:58.78 ID:ZCJQResq0.net
 

ツボは信用できない

 
 
18 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/09/18(金) 06:48:34.08 ID:PaIA4QIE0.net
 

 >>17
 
吸って吐いて三回とか
ルール通りにやらないで
自分のペースでゴリゴリほぐしてたら
効くよ
ちなみに百会は頭のてっぺん
合谷は人差し指と親指の付け根の奥
悪いとこあると押すと痛いからわかる
天柱・風池はうなじのぼんのくぼ辺り
いずれも頭痛のときは痛いと凝ってたり、押すとピーンと来る

 
 
23 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/09/19(土) 22:09:49.20 ID:y8ypkzO10.net
 

考え疲れの取り方を知りたい。
自分の場合、それが要因みたいです。

 
 
24 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/09/21(月) 01:15:57.02 ID:uIB+swtO0.net
 

シップでアルミホイルを米粒大に丸めたものを貼る
貼る場所はこめかみとこめかみから2~3cm上、第三の目の場所

 
 
26 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/09/24(木) 16:42:34.57 ID:EX4t3rbY0.net
 

 >>24
 
昔婆ちゃんが梅干しの種の中の種(天神様)でそれやってた。

 
 
25 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/09/24(木) 15:00:57.24 ID:lRBWa49c0.net
 

「楽しさ/心地良さを感じること」を考える・行なう。
うつ病からの頭痛には、薬物療法以外ではこれが良いと思う。

 
 
27 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/09/25(金) 16:03:13.39 ID:yupV9ToK0.net
 

人に接する時・話す時に頭痛がします。
どうしたらいいのでしょうか?

 
 
28 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/09/30(水) 11:51:30.71 ID:fmSlb9S50.net
 

マグネループルExでなんか治まってる気がする

 
 
36 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/10/11(日) 08:23:02.87 ID:e5vVQFmq0.net
 

 >>28
 
わかる
こんなんで治りゃ苦労しないと思ってたけど
藁にもすがる思いでしてみたらちょっと楽になったw
偏頭痛の人には効かないだろうけど

 
 
29 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/10/02(金) 13:22:26.48 ID:d24eBFkc0.net
 

深呼吸
呼吸法

 
 
30 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/10/03(土) 20:59:01.93 ID:oDkYtkTM0.net
 

一日中頭痛がしていて、不安で怒りっぽくなっている。

 
 
31 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/10/04(日) 14:37:18.16 ID:FgWVj8Zw0.net
 

そうだよね!憂鬱で不機嫌になるしちょっとしたことで切れるよね!

 
 
42 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/11/01(日) 15:19:20.89 ID:CEUWSZIJ0.net
 

頭皮の指圧かな
場所変えて色んな所を押していくとツボになる場所が見つかって気持ちよくなることがある。
頭痛の種類にもよるけどね。

 
 
47 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/11/03(火) 21:56:29.83 ID:cXQ4oI1F0.net
 

今までのまとめ

湿布(首・肩)
目にホットタオル
片鼻呼吸法

冷たい水を口に含んで鼻呼吸
あごの筋肉の弛緩法
ストレスの少ない考え方

ストレッチング
マッサージ
軟膏を首に塗る タイガーバームなど

指圧
ツボ押し
作業を15分で一旦ストップする

「楽しさ/心地良さを感じること」を考える・行なう
マグネループルEx
深呼吸

呼吸法
シャワーをする
肩と首に薬を塗る

歯みがき
ヨガ ライオンのポーズ
頭皮のマッサージ

 
 
50 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/11/12(木) 18:17:03.72 ID:gNMbKMaG0.net
 

猫背を直すと劇的に変わるよ

 
 
57 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/11/30(月) 17:55:33.62 ID:6RwVsDXf0.net
 

ドラッグストアにある貼る鍼使ってる
首の後ろから肩、肩甲骨の辺りまで貼る
個人的には薬より効く

 
 
58 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/12/01(火) 19:56:43.52 ID:8MeuEGvh0.net
 

便通がない日は午後にだいたい頭痛がくる
つまり規則正しくウンコすれば頭痛くる確率が減る

 
 
60 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/12/10(木) 20:59:47.50 ID:dggvIoPZ0.net
 

頭痛薬の乱用してしまうわ量が増えてきた

 
 
61 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/12/11(金) 10:04:32.82 ID:AWxAs6dc0.net
 

片頭痛持ちのカミさんに、肩コリに効くらしいよとだけ言ってマグネループexプレゼントしてみたが
頭痛がかなり減ったとのこと。実際週に2、3回飲んでた頭痛薬飲んでない
プラシーボじゃないのか…?

 
 
66 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/12/28(月) 22:16:26.62 ID:XEw/Xcpy0.net
 

白花油って台湾で買ったスースーする油をこめかみに塗ると楽になる。吐き気にも効いた。
ラベンダーとかも入ってるらしい。
タイガーバームとかハッカ油とかでも良さそう。

 
 
78 名前:病弱名無しさん 投稿日:2016/05/21(土) 14:54:31.93 ID:AQGxoxRu0.net
 

 >>66
 
自分が書いたかと思った
咳がひどい時にマスクに塗ると楽になったり
白花油本当優秀
日本で輸入してるか知らないけど台湾ならコンビニその他どこでも売ってて3~400円
行った人は買ってみると良いですよ

 
 
68 名前:病弱名無しさん 投稿日:2016/02/23(火) 00:12:26.27 ID:P/P0G8ZK0.net
 

痛む方の、こめかみを押さえると楽になる

 
 
69 名前:病弱名無しさん 投稿日:2016/03/02(水) 03:59:41.67 ID:IKLCs1bu0.net
 

眉毛の鼻よりの方にあるツボを押すと目の痛み&頭痛が緩和される

 
 
76 名前:病弱名無しさん 投稿日:2016/05/04(水) 19:24:57.33 ID:vMNxUqnP0.net
 

・こめかみにスースーするやつを塗る
(今売ってるか分からないけどオリジンズのピースオブマインドってやつがかなりいい)
 肩こりとかで使うアンメルツヨコヨコとかも効く

・ロートZとか刺激強めの目薬をさす

この二つはこめかみマッサージしても良くならない時でも結構効いてる。
ただしこめかみに塗るのは目に近過ぎる位置だと目にしみるから要注意。

 
 
77 名前:病弱名無しさん 投稿日:2016/05/19(木) 16:19:26.08 ID:CRlqRAfg0.net
 

最近気づいたんだけど軽い頭痛なら
エナジードリンク飲むと治った

 
 
82 名前:病弱名無しさん 投稿日:2016/06/13(月) 16:33:16.87 ID:nRWbKhFn0.net
 

休日に限るんだけど、緊張型頭痛ならお風呂がオススメ。
アロマとかとにかくリラックスが大事だよ。

 
 
83 名前:病弱名無しさん 投稿日:2016/06/15(水) 07:06:23.61 ID:txbOGBSGO.net
 

1日5km以上歩くようにしたら頭痛が激減した

 
 
88 名前:病弱名無しさん 投稿日:2016/10/05(水) 22:36:48.10 ID:WaWukkyq0.net
 

五年以上悩んでたけど鉄分サプリ取り出して二週間頭痛薬飲んでない
こんな簡単なことで解決したりするんだなあと感動してる

 
 
90 名前:病弱名無しさん 投稿日:2016/10/15(土) 15:35:11.13 ID:oCar+jHM0.net
 

YouTubeで「腰痛、矯正」とかで検索すると色々でてくるよ
最近は、いろんな整体院や鍼灸院が本格的なのから簡単に続けられるのまで動画を上げてて
参考になるからおすすめだよ

 
 
91 名前:病弱名無しさん 投稿日:2016/11/12(土) 09:52:51.07 ID:Ho+3crcw0.net
 

眼精疲労からの頭痛なら入浴で応急処置してる

 
 
94 名前:病弱名無しさん 投稿日:2016/12/02(金) 00:36:08.41 ID:m/koqf4O0.net
 

毎日1時間くらい軽い運動してると頭痛こなくなった
たまにサボると逆に運動後に痛くなる

 
 
95 名前:病弱名無しさん 投稿日:2016/12/02(金) 07:54:17.47 ID:rYXP3xoxO.net
 

 >>94
 
うん、自分も去年ウォーキング始めてから頭痛肩こりが激減した
もうやめるの怖いw

 

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1442293652/
No Comments - Leave a comment

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: