
1 名前:マジレスさん 投稿日:2013/01/05(土) 22:41:38.28 ID:ZME4p1Iu.net
この歳で相手もいないし出会いもないので焦るべきなのかなと思ったのですがどうでしょうか
3 名前:マジレスさん 投稿日:2013/01/06(日) 01:04:27.33 ID:3xP/Xsf8.net
早めに越したことはないと思うよ。
35超えてから焦り出しても、よっぽど魅力的な人間でないかぎり、
手遅れになるし。
64 名前:マジレスさん 投稿日:2013/11/20(水) 16:15:16.19 ID:/6+9NER/.net
羨ましい
31くらいからやっと焦りだした
もう手遅れかも33
66 名前:マジレスさん 投稿日:2014/04/06(日) 07:56:10.95 ID:td/moOW7.net
45歳であたまは剥げちらかして顔も不細工で仕事は安月給のトラックの運転手
趣味は2ちゃんとネットとせんずり、愛車は新車のワゴンR
他人の幸せがうらやましくて
ネガティブすぎてうつ病になって現在休職中であと半年で傷病手当も切れてもう生活保護しか
選択肢がないようなおっさんもいてるから安心しろ
93 名前:マジレスさん 投稿日:2015/03/24(火) 21:30:15.30 ID:0tQs3ZNH.net
望まない妊娠や小学生の妊娠に繋がるから、焦らない方がいい。
但し捨てない方がいい。
可愛いのに遅れた小林麻耶さんがいる。
ネットだから言えるけど、こうやったらカッコいい俺も。
2 名前:マジレスさん 投稿日:2013/01/05(土) 22:46:18.36 ID:mdx5+pB3.net
7 名前:マジレスさん 投稿日:2013/01/06(日) 20:52:11.14 ID:/CwvRpKF.net
9 名前:マジレスさん 投稿日:2013/01/07(月) 04:44:35.29 ID:vAXXz0iM.net
人生で一番好きだ
のなんだのの相手を探さず、
・お互い尊重できるかどうか
・話し合いがちゃんとできる相手か
この2点に合致する相手に出会ったら、いいから結婚しろ。
長い人生、それがあればすり合わせができる。
10 名前:マジレスさん 投稿日:2013/01/07(月) 16:55:20.40 ID:y9O4I6zZ.net
11 名前:マジレスさん 投稿日:2013/01/09(水) 04:48:22.01 ID:d9hmFXqu.net
12 名前:マジレスさん 投稿日:2013/01/09(水) 21:11:55.77 ID:m2Dgzx5A.net
13 名前:マジレスさん 投稿日:2013/01/09(水) 22:57:50.44 ID:YAtzRj8z.net
子供が小学校に入学する時に40超えないくらいには結婚したいところだな
年寄りの親じゃ子供も恥ずかしいだろうし
14 名前:マジレスさん 投稿日:2013/01/09(水) 23:14:25.78 ID:Rbjsi/th.net
18 名前:マジレスさん 投稿日:2013/01/11(金) 17:04:05.87 ID:WcyBnfHT.net
一人だと30超えてもいいかな
20 名前:マジレスさん 投稿日:2013/01/13(日) 20:26:27.39 ID:Wubd/aCN.net
といっても、めんどくさいが仕方ない程度だけどな。
22 名前:マジレスさん 投稿日:2013/01/13(日) 21:23:38.36 ID:VvOvIgR1.net
ただやっぱ将来働いてく上での世間体が欲しいという理由が一番かな
27 名前:マジレスさん 投稿日:2013/01/18(金) 20:50:21.80 ID:AuqrDdvx.net
若い時に好き勝手して高齢で結婚出産した自分の周りの人はみんな後悔してたよ。
28 名前:マジレスさん 投稿日:2013/01/23(水) 20:12:46.75 ID:5zLx1tCA.net
もしできれば身の周りに結婚したいということを相談できるような
既婚女性の知り合いを作るといいと思う。
同世代から少し上までがいいと思う。
結婚生活について聞いたり、自分の結婚観を伝えたりするうちに、
見合いという堅苦しくない形で世話してくれる可能性がある。
40くらいでも、年配層に粉をまいておくと見合いの話はまだある。
31 名前:マジレスさん 投稿日:2013/02/01(金) 03:18:31.45 ID:wigW6zC5.net
自分は21で結婚したけど、その当時別に離婚したっていいじゃない見たいなのりでしたが、
かれこれもう20年。
いろいろ気にしていたら、結婚なんてできないです。
32 名前:マジレスさん 投稿日:2013/02/01(金) 23:01:29.50 ID:VA+CI/cx.net
今でも結婚適齢期は何歳までとほざいてるアホも世の中にいるけど、それは1980年代、90年代の価値観です!
92 名前:マジレスさん 投稿日:2015/03/11(水) 23:09:27.47 ID:aS7kNypt.net
最新は「35歳までに第一子出産」が定着。
卵子の老化母体の老化は精子のそれとは比べものにならない。
・35歳で不妊治療で助成金を貰う←国に迷惑をかける。
・高齢初産の超リスク患者←医療機関に迷惑をかける。
・ダウンでは無いけど発達とかだったら←どのコミュニティーでも迷惑をかける。
・子供に何で産んだの?と責められる。
・子供に金がかかる頃に親にも金がかかる←共倒れの可能性大。
初産は20代でがこれからの常識。
でも子供いらないなら何歳で結婚しようがいいんじゃない。
33 名前:マジレスさん 投稿日:2013/02/02(土) 00:07:48.58 ID:LKkQxgt/.net
特に女の子は。
まず、どんなに色々言ったって、殆どの男性は若い女性が好き。
私はもう35近いけど、女の私でも
同世代より20代の子がずっと可愛いし、素直だと思うもの。
自分を良いと思う人が減る⇒結婚相手を選べる確率がどんどん減る
それなら確率が減る前に結婚しないと。
34 名前:カナダ在住 投稿日:2013/02/02(土) 13:13:33.98 ID:amUmSJi8.net
こちらでは結婚するのに年齢なんかの条件は気にしないで、個人重視(相性、価値観)みたいですね。
日本で言う、「人並み」っていう概念がないから、パートナー探しに焦ってる人は
いないように感じます。また、ディファクトと言う、事実婚の関係のカップルも多いですし、
離婚率も高いので40代、50代で独身(ディファクト解消歴や離婚歴あり)なんて方は沢山いらっしゃいますよ。
「適齢期」っていうものが、こちらでは「?」と、
不思議に思えるようですね。
40 名前:マジレスさん 投稿日:2013/02/03(日) 16:21:00.41 ID:ozxUxlyh.net
46 名前:マジレスさん 投稿日:2013/02/04(月) 19:32:29.99 ID:eP3TQLDH.net
私もずっとそう思っていたけど、この間テレビで
外人が沢山出てきて討論をする番組を見ていたら
欧米のほうが25歳過ぎたらもうおばさん扱いだとやっていた
(老けたり、太ったりするのが早いからとか言っていたような?)
それに比べて、日本人は30過ぎても童顔だから相手にされて
羨ましいって話だったよ
そういえば、向こうの方がよく
お金持の爺さんと20代の結婚とかやっているよね
あれって、やっぱり向こうの人も若い方が良いってことでしょ
それと、結婚適齢期=出産適齢期とも言えるんじゃない
子供がいらないならそれこそ適齢期はないけど、
晩婚で子供が出来ずに後悔している人よくいるよね
44 名前:マジレスさん 投稿日:2013/02/04(月) 15:19:47.11 ID:CxiP1FOH.net
周りは「早く結婚して子供作って親を喜ばせろ」って言うんだけど
親のために子供作ってどうすんだと。喜ぶのは親だが育てるのは全部こっちなんだし。
育て上げるまで多額の金も費やすことになるし。
47 名前:マジレスさん 投稿日:2013/02/04(月) 22:05:25.77 ID:5/YjOoFl.net
子どもがいらないなら良いんじゃない?それとも子どもは欲しいけど責任もつのが怖いのかな?少しでも自分たちの子どもがほしいと思えるなら、産んだら何とかなるもん…だけど年齢的にキツいかな。子ども産む気あるなら子どものためにも急いで入籍を
54 名前:マジレスさん 投稿日:2013/02/20(水) 17:01:37.45 ID:/aK68/aM.net
自分があと何年働けるかを考えればいいのでは
女の場合は産んで育てあげるだけの体力がある年齢で考える
結婚は本来自分の子孫を確実に残すためだけに存在するシステムなんだから
67 名前:マジレスさん 投稿日:2014/04/20(日) 13:10:56.72 ID:/rjn5O0c.net
周りをみると、男との年齢差(同い年、男年下、男13歳年上)は
様々だけど、妻となる女性の年齢は、いずれも26~29歳。
このぐらいの年齢の女が一番、そこそこ世間を知って、
劣化も少なく、売れ行きがいいんじゃないかな。
72 名前:マジレスさん 投稿日:2014/08/22(金) 15:15:39.08 ID:el/otVdo.net
焦って変な人だったりして離婚したらものすごい不幸で
お金もものすごい必要だから、のんびりと気長に良い人を探したら良いと思うよ
婚活あれば絶対に親を通して、自分の意見だけで突っ走らない事
76 名前:マジレスさん 投稿日:2014/11/27(木) 14:12:32.86 ID:Xdbsia+N.net
「お見合いは嫌!!絶対恋愛結婚じゃなきゃ!!」
っていうんなら自分でなんとかしなきゃね
まあお見合いも上手くいけば恋愛と変わんないと思うけど
好きじゃなきゃそうそう結婚なんてできないし
78 名前:マジレスさん 投稿日:2014/12/04(木) 14:18:02.74 ID:rf40grHA.net
ここが極端に違うと離婚に繋がる可能性が高い
例えていうと貧乏人育ちと割と裕福育ちの者同士の結婚はかなり難しい
80 名前:マジレスさん 投稿日:2014/12/05(金) 14:20:23.63 ID:nGjNg3fB.net
別に難しくない
テレビが買えない程の家出身とテレビが買える家同士でもどうとなる
82 名前:マジレスさん 投稿日:2014/12/05(金) 19:12:34.39 ID:aY4qLQpf.net
考えが浅い
貧乏な義親(自親)が病気したりしたら仕送り、治療費代、同居だのなんだのとても大変になる
病気にならなくとも貧乏な義親(自親)だと結婚したら面倒をみてくれだの、
仕送りしてくれだの、やはり面倒になる
親だっていつまでも若くないから金もってない義親(自親)だと将来への負担は大きい。
自分の親はしっかりしてるのになんで相手側の親はこうも足手まといなのだろう・・と
必ず強く思う日がある
81 名前:マジレスさん 投稿日:2014/12/05(金) 16:53:13.81 ID:iZDkw4fi.net
本人同士はなんとでもできるけど義親はどうにもならんからな
貧乏な義親もつと最悪
84 名前:マジレスさん 投稿日:2014/12/08(月) 16:06:00.39 ID:DS1WM9UH.net
そもそも性格や価値観の不一致なんて育った環境が違いすぎるのが原因でしょ
この記事にコメントする