
5 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/09(木) 18:07:58.51 ID:k17oUUwl.net
そこで自立させようというふうになって来ているようです。
それは、社会が開放的に出来ていて、異質な人間が入ってきても大丈夫なタイプの社会(牧畜民タイプの欧米社会とか)な
らうまく機能するでしょう。
しかし、日本のように、同質な人間同士で固まり合って住み、外部からの異質な人間の加入を厳しく拒絶したり、内部で自分
たちの足を引っ張る病人をいじめて村八分にするのが大好きな村社会(稲作農耕民タイプ)ではうまく機能するとは思えません。
日本では、ネットの掲示板とか見ても、健常者による統合失調症患者に対する憎悪の感情で溢れていて、患者は死ね死ね死ね
の連呼になっており、とうてい患者が健常者と一緒
に暮らしていけるとは思えません。
例えば、首都圏とかで家賃が高いので、現状から脱出するために安価な分譲マンションを買ったとして、分譲マンション引っ越し
とかだと、管理組合から新入住民のことをあれこれ聞かれて、そのうち統合失調症にかかっていることが分かると、気違いは害
毒を垂れ流すからマンションから出て行け、邪魔だと言われて、マンションを売って出ていかねばならないことが予想されます。
患者の症状が軽くなっても入院させっぱなしというのは、医療費増大で好ましくないですが、患者をある程度社会から隔離して、
村社会からのいじめを防止する住居を確保することは、日本社会では必要な気がします。
何らかの形で患者向けの隔離団地とか隔離住宅を、市街地からちょびっと外れた丘の上とかに建てるか借りて、病識ありの患
者たちが集まって生きていけるようにしてもらえた方が良いかなと思っています。
7 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/09(木) 18:11:21.67 ID:MW1Di0+Q.net
もう精神医学でそういう概念を使うのは
止めた方が良いだろうな
9 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/09(木) 19:22:19.89 ID:JuWlIEYm.net
30 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/10(金) 22:51:34.09 ID:RZ/9JLGT.net
https://gigazine.net/news/20100819_adhd_or_just_kids_being_kids/
発達障害ではない人をそうだと誤診したケースが結構多い
39 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/12(日) 23:33:50.26 ID:YCF5KowB.net
最近自分のことをギフテッドっていう奴多すぎ
そいつらは、発達障害だからずば抜けた才能を持っていると
勘違いしている
51 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/15(水) 01:52:04.23 ID:b8ZsPdNG.net
精神科的な事でも
発達障害ではないカテゴリーがたくさんあると分かった方が良いよ
色々な種類の神経症やうつ病等々他にも色々ある
ギフテッドと言われている人
自認する人がみんな発達障害って事はなく人による
多分そんなに発達障害の人は多くはないだろう
発達障害の人に高IQの人は少ないし
いわゆる発達障害ではないHSPの人もいるし
41 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/13(月) 08:32:11.10 ID:VW2USjRm.net
42 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/13(月) 13:12:26.26 ID:AfQWcD6V.net
43 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/13(月) 18:57:51.20 ID:tQ/7wble.net
発達障害のバーゲンセールだな
47 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/14(火) 16:07:44.58 ID:ti3cCeGC.net
66 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/17(金) 10:29:10.64 ID:4pOo2edb.net
本当にブラックゾーンの人は、発達障害概念なんて認めてないし、発達ブームにも興味nothing、ネットで発達な自分アピールもしない
LGBT活動家にガチな人がいないのと同じ
48 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/14(火) 17:03:13.75 ID:0LS0nvin.net
50 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/14(火) 22:02:02.72 ID:0LS0nvin.net
53 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/15(水) 18:25:59.07 ID:PpbB6Xor.net
日本でも一時期話題になってたけど
最近話題にする人減ったな
54 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/15(水) 19:08:15.16 ID:bVUE8DgO.net
57 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/15(水) 23:15:26.70 ID:frpJ/kjY.net
空気読め文化による間違った意味が誤解を招いているケース
各障害のネーミングが誤解を招いているケース
ADHDの大量広告により誤解する人が増えたケース
等色々な要素があって
定型発達の人を発達障害だと誤解する人がある程度増えたような感じではあるな
発達障害以外の精神科のカテゴリーの多くが発達障害に比べて相当マイナーなのも要因だろう
60 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/16(木) 06:47:12.37 ID:7ZL7MFuB.net
そいつらの多くは内輪で盛り上がることはできてるし発達障害特有の純粋さもない
恐らく虐待の後遺症である愛着障害を発達障害と誤認してるパターンやろな
62 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/16(木) 12:26:57.38 ID:DqFnWogp.net
それが多いと思う
ただのPTSD
65 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/16(木) 18:13:17.61 ID:SwjSl6jy.net
何でもアリだよね
84 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/19(日) 23:13:10.11 ID:bURPFDCG.net
発達障害概念は無い方が良いって人の多くは定型発達の人だよ
定型発達の人でもどう思うかは人により
そして発達障害レッテルは良くない使われ方をしがちでもあるし
86 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/20(月) 07:53:35.13 ID:MJIXHuVT.net
俺は発達障害診断済みだが、発達障害概念は無い方が良い派だよ
こんな固定概念があるから、無用な差別がはびこる
この概念が広まってからのほうが余計生き辛くなったよ
それまでなら就職でも転職でもユニークキャラで、目立つからとりあえず潜り込めたし、その後も会社内の人間環境次第(これは運)で長く勤めることもできた
今では、カムアウトしなくても面接官に「発達」と悟られるだけで全てがパーになるから、「自分らしさ」を武器にユニークさで面接突破することすらできなくなった
90 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/20(月) 12:36:40.53 ID:gDT3kL05.net
横レスだけど、同意
こういう風に考える人がほとんどいないのが不気味でしょうがない
87 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/20(月) 09:05:57.47 ID:u7DbXV2b.net
発達障害もなにも精神科は信頼されてないよ
精神医学の嘘がわかる頭のいい奴は関与しない
業界は助成金めあてのクズとアダルトチルドレンばかり
88 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/20(月) 09:18:42.84 ID:Q7qPbtUN.net
業界だけじゃないよ
毎月給料から天引きされてる健康保険料の一部で、クズが厚生年金受給してるんだから、ひとごとではない
こいつらが嘘精神医学で詐欺的に受け取ってる十何万円がなくなれば、健康保険料安くなること間違いない
89 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/20(月) 12:26:01.44 ID:VoL2g9yW.net
98 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/20(月) 18:57:04.79 ID:gDT3kL05.net
概念そのものをどう捉えているかについても、もはや会話が成立しないぐらい価値観が多様に割れる
107 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/22(水) 13:34:13.03 ID:5EoJUm17.net
108 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/22(水) 13:38:03.79 ID:ut3iTrD1.net
充分ブームだよ
無条件で発達病名くれる藪クリに、発達病名欲しい患者が殺到してて○ヶ月待ちなんて、ブームと呼ばずなんという
112 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/22(水) 19:05:08.38 ID:mpsBotZF.net
うつキャンペーンと違って、もう社会全体に排除のスイッチが入っちゃってるんだよね
一過性の流行の枠にとどまらない、重大な社会の変容を引き起こしてる
これからどうなるんだろう?
自分は発達障害概念を肯定も否定もしない様子見派
113 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/22(水) 21:59:42.88 ID:J5m55zR1.net
118 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/23(木) 18:31:02.70 ID:enyivBLh.net
119 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/24(金) 10:03:43.21 ID:gAi7/eiX.net
排除された個体は
特別支援教室/特別支援学校という収容施設に送り込まれ
憲法で保障されてる「能力に応じた教育を受ける権利」を剥奪される
薬漬けより恐ろしい
120 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/24(金) 11:37:14.16 ID:ECXJ0XZC.net
ギフテッド教育ではなく知的障害わくだもんな
125 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/30(木) 19:37:55.02 ID:iT6aCi2f.net
126 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/31(金) 00:13:38.64 ID:eS1YNbAn.net
そもそも発達障害の診断で得する人達がいて
彼らのロビー活動で診断基準と法律つくってるから。
虐待の多い国は発達障害が多い。
128 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/31(金) 23:18:27.92 ID:MimO93Mx.net
対人能力を要求される仕事の割合が増えた。
それと同時にサービス業の洗練が急激に進み、特
に参入障壁が低い分野で高い対人能力や事務処理
能力を要求されるようになり、発達障害の存在が
目立つようになった。
要は、産業構造の変化に人間の遺伝子プールの変
化が追いつかないってこと。
129 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/09/01(土) 01:34:50.43 ID:yN0GDpM8.net
「今の子は人付き合い大変そう」「私たちの時代はスクールカーストなんてあんまりなかった」と言う中高年は少なくない
自由恋愛が主流になって日本人の質が変わったんじゃないかと個人的には思っている
流行に敏感でお洒落で器用で、運動や遊びが好きな自由恋愛家系が日本人のメインになり
かつては学者肌・職人気質として居場所があった神経質な非モテアスペ家系が障害者の括りになった
133 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/09/01(土) 04:38:11.55 ID:yN0GDpM8.net
迫害されて大変だったのでは?」っていう人いるけど
いや、うちの両親見る限り普通に平和に(迷惑にならず)生きてたと思うぞ
父はモテない会社員
母は家事手伝い
だんだん社会が変わっていってこいつらを包摂できなくなったに過ぎない
今だったら小中高でキモいといじめられて潰され、就活で弾かれる
女でもニートは許されない
134 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/09/01(土) 06:50:45.44 ID:xXYwdczE.net
発達の次は何が槍玉にあがるやら
133 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/09/01(土) 04:38:11.55 ID:yN0GDpM8.net
迫害されて大変だったのでは?」っていう人いるけど
いや、うちの両親見る限り普通に平和に(迷惑にならず)生きてたと思うぞ
父はモテない会社員
母は家事手伝い
だんだん社会が変わっていってこいつらを包摂できなくなったに過ぎない
今だったら小中高でキモいといじめられて潰され、就活で弾かれる
女でもニートは許されない
134 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/09/01(土) 06:50:45.44 ID:xXYwdczE.net
発達の次は何が槍玉にあがるやら
この記事にコメントする