
6 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/07/30(月) 19:51:14.49 ID:9ep4upaq.net
10 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/03(金) 22:33:12.56 ID:7swYuAaN.net
24 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/28(火) 22:54:54.42 ID:P/vtB4H2.net
もはや大型2種の挙動はDCDの自分からすると神の領域に近いな
28 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/30(木) 21:31:19.84 ID:ZSqsnNNL.net
34 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/09/12(水) 11:35:38.46 ID:dGj3eIQt.net
ネットの口コミで評価が最も高いのは事故率が1番高いと言われるところ 皮肉た
35 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/09/12(水) 11:36:34.41 ID:dGj3eIQt.net
47 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/09/26(水) 22:55:38.92 ID:nMpgHTlt.net
取得してから乗ってないしこれからも乗るつもりもないけど、身分証明書として使いたい
48 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/09/27(木) 10:06:28.38 ID:vJsYtpp6.net
申告なんかするやついない
49 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/09/27(木) 11:19:25.51 ID:E20FxqWs.net
そうなんだ
じゃあとりあえず今回はスルーして、万が一乗る機会ができたら主治医に相談することにします
64 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/10/08(月) 16:31:28.26 ID:KETY+f1k.net
68 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/10/09(火) 18:26:19.55 ID:UhEvvDaO.net
でも男でATってなんか恥ずかしいよな
でも今の軽自動車ATばっかだしええかな
69 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/10/09(火) 18:51:46.32 ID:LvDSCt3B.net
リアルは誰も気にしない 免許証自体じろじろ見ない
72 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/10/09(火) 20:15:22.56 ID:LvDSCt3B.net
103 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/10/16(火) 08:03:20.16 ID:wsjq0ofG.net
俺はオンボロばっかだったからMT車だったけど
105 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/10/16(火) 08:34:03.45 ID:5tStQxcW.net
普通は乗る機会は一生ないらしい
138 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/10/25(木) 20:36:55.09 ID:e1R4KtLp.net
2万円分くらい教習オーバーした
学科は余裕だった
今更MT乗れる気がしない
141 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/10/26(金) 10:30:10.30 ID:/cXBltkR.net
145 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/10/27(土) 19:31:44.28 ID:99EiNrxc.net
なので何回延長(?)してもお値段変わらず安心コースみたいなのがあるとこに入って規定の教習回数オーバーしまくって免許取得
頭の中にどこでどうするか(どこで車線を変えてどこでウィンカーを出すか等)を叩き込めてるところ以外は絶対に乗らないと心に決めてる
本来運転したらいけないゴミカスってのは分かってる
ただ車通勤だけはこらえてつかあさい
147 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/10/27(土) 20:19:55.24 ID:mqENmh1R.net
遠出しないのかな
151 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/10/27(土) 21:00:38.89 ID:99EiNrxc.net
ちょっと遠いところに行くときとか旅行とかは公共交通機関を使ってる
お金はかかるけど事故ったりするよりははるかにマシ
146 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/10/27(土) 20:18:56.29 ID:mqENmh1R.net
172 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/10/28(日) 21:14:58.55 ID:jJ6AM+AE.net
自分のところは35歳以下が条件で26万円だったな
ATで7時間オーバーで取れたけど寝坊キャンセルすると5千円追加だったので乗る時間は全部覚えて必死に起きてた
148 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/10/27(土) 20:26:59.76 ID:bDFHGNTL.net
簡単じゃんと思っていたが、最終実車試験のあとに教官から「あなたは運転しない方がいい」と言われた
空間把握能力が低いから、運転が紙一重らしい。
149 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/10/27(土) 20:42:30.45 ID:mqENmh1R.net
ドライバー歴は?
150 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/10/27(土) 20:54:40.24 ID:bDFHGNTL.net
2回ほど自家用車に家族載せたけど、みんな真っ青になってあらゆる所を掴んでいた…失礼だよね。
でもみんなの忠告を受け入れて、それ以来10数年ペーパーのゴールドw
免許証は身分証明書。
155 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/10/28(日) 06:12:28.68 ID:gIHdAVxu.net
空間把握能力とかは動作性IQだろうか?
164 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/10/28(日) 17:23:00.36 ID:W86SeZcY.net
さあ…それはわからない。検査受けたことないし。
でも、普段からよく目測を見誤る事が多い。
運動神経というより、目でみる距離感覚が狂ってるって感じ。
153 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/10/28(日) 06:03:33.54 ID:Oos+5mCV.net
アスペ等発達障害は深視力検査(3本の黒い棒の移動)が苦手
免許センターで視力は1.5なのに深視力で引っ掛かって奥の部屋の機械式測定器でパスした
最悪失効すると、これまでの中型8トン未満の既得権も失うので
普通免許に格下げで現行法では2トントラックさえ運転できなくなる
156 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/10/28(日) 07:17:20.66 ID:gIHdAVxu.net
はじめからそういう人は教習所行かないイメージ
160 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/10/28(日) 17:07:55.29 ID:gIHdAVxu.net
自分は免許取得から3年だが、校長に免許取れないから辞めた方が良いとか運転向いてないと言われた
殆どは学科に受からない人だと思うんだが運転が上手くならず諦める人もいると思う
修了検定に10回落ちる人いるらしい
学科は工業高校とかだと合格出来ないとかよく聞く
162 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/10/28(日) 17:11:32.79 ID:gIHdAVxu.net
仮免受かれば途中で諦めない限り普通は免許取れる
路上でてから怖くなり嫌になるとか、免許センターを何回受けても受からない人もいるらしい
181 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/10/30(火) 23:20:51.88 ID:u2+JVj3y.net
実技で落ちた時死ぬほど怒られて自分運転向いてないなと思った
不注意多いし人轢く前に自主返納した
この記事にコメントする