Archive
RSS Link Headline

    メンタルヘルス   頭部多汗症・顔面多汗症で日常生活がつらい

頭部多汗症・顔面多汗症で日常生活がつらい

頭部多汗症・顔面多汗症で日常生活がつらい

 
3 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/11/27(火) 12:08:17.47 ID:dqYYvA1e0.net
 
ほんと満員電車で暖房効かすのやめてほしい 

 
 
4 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/11/27(火) 18:47:39.53 ID:QOUprMq80.net
 

冬場の工場地獄
赤ら顔で顔テカテカ俺だけ
午後にテカテカ酷くなると
誰も目合わしてくれないw

 
 
5 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/11/27(火) 19:12:59.87 ID:bugqDZXp0.net
 

来年から社会人なんだけど満員電車で通勤しなきゃいけない 今ガラガラの電車で通学してても汗かいてるのに、、 仕事内容や人間関係よりも通勤が不安でしょうがない

 
 
6 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/11/27(火) 19:17:41.99 ID:xvi11XUh0.net
 

 >>5
 
そういう時は早めの出て会社近くで時間を潰したり職場の掃除をしたらいいよ

 
 
7 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/11/28(水) 12:20:58.43 ID:pvDPGQQs0.net
 

 >>5
 
ほんとの地獄は通勤じゃない
社内での汗対策の方がよっぽど大変だよ
まあ、ほどなくして「あいつは大汗かきだな」って思われるようになるよ
汗かきスイッチが入る場面なんかいくらでも出てくるよ
まあ頑張って。汗はかいても死にはしないから。

 


8 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/11/28(水) 21:47:55.54 ID:OcOea6LGO.net
 

今さっき買い物行ってきたら顔汗半端なかった…やっぱりタオル必要だわ、地味に店の中暖房きいてたし…外から中入ってちょっとでも暑いと感じるとダメだ

 
 
9 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/11/29(木) 10:00:07.01 ID:t6tRZ14m0.net
 

スーパーなら商品冷蔵のとこ寒いくらいだけど
レジ周辺は暖房きつかったり店員が足元ヒーターつけたりしてると結構暑い
なにより並ぶと頭から汗噴き出す

 
 
11 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/11/30(金) 14:18:55.49 ID:sNBeSnrE0.net
 

出掛けるときは小さなハンドタオルくらい持ち歩くようにしてる
それがあるか無いかで安心感が違う

 
 
12 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/03(月) 01:40:00.04 ID:ZJIfSs4R0.net
 

外と中の温度差激しすぎていつも以上に汗かく

 
 
13 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/03(月) 02:10:53.09 ID:nTUdC7uY0.net
 

ラーメン食べに行ったら滝汗ヤバかったわ

 
 
14 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/03(月) 09:09:22.54 ID:owB1UC6O0.net
 

「暑い?」
「なんで暑くもないのにそんな汗かいてんの?」
「あの……暑いですか?」
「君はどうしてそんなに汗をかくんだ?」
「汗すごいね……。。」

とにかくなんでもいい、いちいち聞くなよ
お前らに他人が「なんであんたはう○こするの?」とか聞くか?
会話のきっかけでもなんでもねえだろ、汗かいてんのは事実だ
ほっとけ

 
 
15 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/03(月) 10:34:57.05 ID:dvt3slYM0.net
 

言われる前に自分から暑がり報告してるわ

 
 
16 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/03(月) 10:44:45.40 ID:mkqtEoPW0.net
 

寒いのに扇風機かけながら食事している 
最近出前のメニュー見てるだけでも顔と頭から汗が流れる
同じような人いますか?

 
 
22 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/04(火) 00:00:56.97 ID:9lDIjjp+0.net
 

 >>16
 
辛いものを想像しただけで顔がカーっとなって、酷いと汗をかく
勿論胡椒とかの香辛料を食べようものなら顔がヒリヒリしながら大量の汗

 
 
17 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/03(月) 12:56:17.19 ID:gEEEgAHg0.net
 

これなんでこんなに汗かいてると思う?この汗見てどう思てる?凄いやろ?暑くもないのになんでこないな汗かいてるかわかるー?
と先制攻撃すれば二度と話してこなくなるだろ

 
 
19 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/03(月) 17:40:28.92 ID:gEEEgAHg0.net
 

プロバン無し準備無しで電車乗るとか○殺行為と同じだわ
プロバン飲んでもアウトかもしれない
てかもしかしたら汗によるパニック障害もってるかもしれない

 
 
20 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/03(月) 18:35:13.36 ID:NmHs2EHh0.net
 

寒がりだけど首から上は汗ダラダラ
ヒートテックは汗かきすぎなのか、かえって体が冷える
冬のインナーって何着たら快適なんだろう

 
 
21 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/03(月) 20:08:34.61 ID:wqCfDg5d0.net
 

ちょっと寒いくらいの服装で外出てる
それでも汗かいちゃうんだけれどね・・・

 
 
23 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/04(火) 09:37:17.30 ID:fQ0DB2am0.net
 

緊張と運動と辛い物食べたときは
どれだけ寒かろうが汗をかく
そういう体なんだから仕方ない

 
 
24 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/04(火) 13:04:57.80 ID:Sbebey5s0.net
 

辛いの大好きなのに外じゃ食べられない
家族と行った時に限りどうしても食べたい時には食べられるようにはなった
本当は蒙古タンメンに行ってみたいんだけど、家族は興味無いのでしばらく無理そう

 
 
29 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/04(火) 20:18:51.06 ID:vRaQbCze0.net
 

酒飲んだら汗が出なくて快適に食事できたのに
最近それもきかなくなりつつあり死ぬまでと思うとつらい

 
 
34 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/05(水) 10:57:10.34 ID:nXaZIrRV0.net
 

外は寒いからマフラー、そのまま電車に乗ると汗かくけど、コートマスクマフラー着用だから夏より汗がわかりにくくていい
その後トイレ行ったあとじゃないと脱げないからあれだけど

 
 
38 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/06(木) 17:30:56.07 ID:YDuR0Xy70.net
 

この時期は精神的な汗がつらい
電車に乗る前は勝手に体が発熱してきて汗かく
同じ気温でも最寄駅着いておりた途端安心して人並みに寒さを感じる

 
 
39 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/06(木) 18:51:45.46 ID:qpdvx7eT0.net
 

電車乗るときはベンチ座って1、2本やり過ごしてから乗るようにしてる
余裕あるときに限るけど

 
 
40 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/07(金) 00:22:29.84 ID:wMPhHCKe0.net
 

Tシャツの外人が羨ましい

 
 
42 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/07(金) 08:20:29.50 ID:aG8BzyNs0.net
 

心頭滅却すれば火もまた涼し…(滝汗)

 
 
43 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/07(金) 10:34:35.63 ID:WMMyAiM80.net
 

昔意を決して某アーティストのコンサートに行ったけど夏フェスでもなんでもないのに汗ダラダラになって途中で「すいません、すいません」と手刀を切りながら出ていった。

 
 
47 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/08(土) 17:12:59.39 ID:neGcEGfx0.net
 

背中痛くて整形外科に毎週リハビリに行っている
が、汗まみれの背中なんか誰も触りたくないよねごめんなさい

 
 
51 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/12(水) 16:50:38.93 ID:4xPb32N40.net
 

外はすごく寒く感じるからヒートテックに薄めのニット着て、コート着てマフラーするんだけど、歩いた後とか、電車に乗った時は服全部脱ぎたいくらい熱くて汗流れてくる。
いっそのこと外でもTシャツ1枚になれるくらい暑がりならいいのに。

 
 
52 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/12(水) 19:15:22.35 ID:12qdoTOC0.net
 

 >>51
 
ヒートテック着るのが悪い
寒くて厚着したいのは分かるけど滝汗かくのわかってるから、寒い位の格好しかしないな

 
 
54 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/13(木) 18:34:03.22 ID:uXeLgsCV0.net
 

あれ汗かいたら発熱するやつだろ
俺らは使ったらアカンやつや

 
 
57 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/14(金) 13:40:46.62 ID:P6TCms/b0.net
 

ヒートテックなんか怖くて着れないわ…
只でさえ冬のアウターはなるべく暖かく無い物選んで着るようにしてるのに、インナーなんてタンクトップで充分だわ

 
 
58 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/14(金) 13:47:00.72 ID:+HdGblXi0.net
 

買った服が裏起毛だったときの絶望感

 
 
59 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/14(金) 18:22:22.37 ID:PxMqUCk/0.net
 

セーター着ないと寒い
セーター着ると汗まみれ
どうしろと

 
 
65 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/16(日) 21:08:44.07 ID:0ThdDbRl0.net
 

下着は真冬でもエアリズム
その上に一枚薄いブラウス
アウターはグースダウンのいいやつ着てる
セーターなんて暑くて無理だわ
特に真冬は汗をかかないようにしないと
外に出た時汗が冷えて風邪ひくから危ない

 
 
78 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/21(金) 23:44:51.51 ID:tVqOudCl0.net
 

夏も夏で困りもんだわ。
冬に汗をかくかは着衣や精神状態や車内・屋内の環境次第でかなりまちまちだが、
夏は暑いので必ず汗をかいた状態で乗車・入店する、そしてクーラーの効いた中でも多汗症は汗腺が一度開くと通常の人間よりも閉じるまで時間がかかるのでしつこく汗が流れ続ける→やはり変人奇人

まぁ注目の的かという話なら一番酷いのは冬だけど。
春・秋は普通の人間にはいらないからと公共施設でエアコンを停止されるのがアレだが
脱ぎまくったり薄着でもその季節なかろうじて理解されなくもないかな。

 
 
79 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/21(金) 23:57:34.81 ID:bFEof59x0.net
 

春→比較的マシ?だが、花粉症でマスクすると暑くて汗ダラが困り物

夏→とにかく汗ダラ、世間も汗ダラだが冷房が体に作用するまで時間がかかる、また効きが弱い場所だと死ねる(昔指摘があったが、東日本震災後からの節電ブームのせいで全国的に温度設定を高くしてる傾向あり)
営業は死ぬ

秋→10月位まで普通に暑いのに冷房を切る場所が多くて地獄
屋外はやや過ごしやすくはあるが多汗症の弱点はあくまで屋内なので意味なし

冬→みんな屋外の寒さ対策で着込んでるから屋内でそもそも暖房なんて不要なのになんでつけるの?アホなの?
頭部多汗症が一番悪目立ちする恐怖の季節
脱いでも目立つ汗かいても目立つ

こんな感じ?

 
 
80 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/22(土) 00:09:42.01 ID:U0rWq5Jm0.net
 

夏は首掛け扇風機でしのいでるけど、これ冬使うともれなく変人の称号いただくし公開処刑になるし使えないんよね(´・ω・`)

服といえばぴっちりしたものは着れなくなった
ゆったりしたシャツやパンツに比べてぴっちりしてるとやはり風通しが悪く熱をもつ
シャツはワンサイズ上選択、パンツにスキニーやストレッチなどもってのほか
エアリズムだろうがピチピチは駄目だわ、汗吸うとか書いててもそれより大量にかくし、そもそも顔はカバーされてないw

 
 
81 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/22(土) 06:18:16.02 ID:6AiT7YmB0.net
 

車や徒歩なら自分なりの体温調節ができるが、冬の電車はホント鬼門

 
 
83 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/22(土) 13:18:05.35 ID:DjeMHteJ0.net
 

電車の中めちゃくちゃ暖房効いててつらい
弱冷房車みたいに弱暖房車も作ってほしい

 

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1543221786/
No Comments - Leave a comment

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: