
3 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/11/26(月) 23:56:55.98 ID:WtKk19Xh0.net
安易に自分の頭痛をきめつけず、症状を注意深く観察されることをおすすめします。
参考
■頭痛タイプを間違いがちな症状
○緊張型頭痛と思いこむ理由
頭全体が痛むから →片頭痛でも4割の人が頭全体が痛む
首や肩が凝るから →片頭痛でも首や肩に痛みを感じる
○片頭痛と思う理由
片側だけ痛むから →片頭痛の4割は頭全体が痛む
ズキンズキンする →片頭痛の人の5割がズキンズキンしない
2007年1月17日放送ためしてガッテンより
*****緊張型頭痛か偏頭痛かの見分け方******
緊張型か偏頭痛かで悩んだら、おじぎを3~5回すれ。
ズキンズキンと酷くなったら偏頭痛
痛みに変化がなければ緊張型
※よくある質問
Q:頭痛の診察は何科に行けばいいの?
A:神経内科か脳神経外科に行ってください
Q:どんな診察をするの?
A:問診をして必要があればMRIやCTを撮り、その頭痛がどのタイプの頭痛か、またはそれ以外の病気なのかを診断します。
その診断結果によって、あなたに合った薬(予防薬、鎮痛剤、トリプタン製剤など)が処方されます
12 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/11/27(火) 14:31:23.34 ID:yu3rswAq0.net
やっぱりロキソプロフェンのやつ?
イブプロフェンとかこのスレではザコ扱い?
16 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/11/27(火) 16:15:32.69 ID:0GszD/7Q0.net
単一成分で効くならかなりマシな方
イブプロフェンでもイブAとかブースト効かせてる系でないとダメだった
19 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/11/27(火) 17:41:22.44 ID:hu8uSooW0.net
人によるよね
私の場合はロキソニン処方されてるけど単品だとぜんぜんダメ
吐き気があって食べられないときとりあえずタイレノール飲んだらちょっとマシになるから、その後になんか食べてロキソニン飲むと割と効く
空腹でNSAIDs飲むと必ず胃と食道が死ぬ派なので苦肉の策で併用したら意外にも効果あった
食べられるときはノーシンピュア最強、15分で効く
21 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/11/27(火) 18:50:55.12 ID:r4Tc+XQq0.net
肌の艶も良くなってきて、気分がスッキリし、思考力が明らかに増してきた。
体全体が単なる水不足状態だったようだ。
46 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/11/29(木) 15:22:04.20 ID:6NX05f6r0.net
若い頃肩こり知らずだったけど今じゃ首こり肩こりで偏頭痛と緊張性頭痛で月の半分は憂鬱
49 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/11/29(木) 15:42:40.73 ID:Zp1xBA9D0.net
片頭痛と緊張性を両方持っている場合、あ、今緊張性だ、とか、ハッキリ区別がつくものですか?
53 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/11/29(木) 17:36:39.17 ID:6NX05f6r0.net
頭の芯や眼の奥がズーンと重痛くなり始めたら緊張性頭痛(スロースタート)
光が眩しく周りが騒がしくなりズキっと来たら偏頭痛(弾丸スタート)
なり始めにそれぞれ違う市販薬を飲みます
寝てる間になる頭痛は勘頼り
58 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/11/30(金) 04:36:09.63 ID:t4WiJnSe0.net
痛みがぜんぜん違うし区別つくよ
片頭痛は立ったり座ったりして頭の高さが急に変わるとこめかみを内側から金槌でガッツンガッツンぶん殴られてるような強烈な痛みがある
緊張型は変化ないしむしろ動くことで楽になったりする
緊張型から片頭痛誘発して両方って場合もあるけど
60 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/11/30(金) 06:45:22.33 ID:gyGSiqg90.net
乱用頭痛になってると片頭痛も緊張と似たような感じになるから区別がつかないよ
トリプタンで治ることから判明したんだけどさ
47 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/11/29(木) 15:40:03.65 ID:HsxIlf1i0.net
今日で10日目でノイローゼになりそう。
MRI、血液検査も異常なし、ロキソニン、SG顆粒、デパス色々試したけど、全然効かない。
52 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/11/29(木) 15:50:31.81 ID:Zp1xBA9D0.net
以前、ミオナールという薬を出されたことがありますよ。
仕事前なのに吐き気がおさまらず、かかりつけ大学病院ではなく、職場近くの開業医の脳神経外科に飛び込んで、吐き気止めを打ってもらいました。
その開業医には「たぶん緊張型も混ざってるねえ」とミオナールを出された次第。
残念ながら私には効きませんでしたが、筋肉の緊張を和らげる薬だそうです。
55 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/11/29(木) 21:15:51.36 ID:HsxIlf1i0.net
ありがとうございます。
頭痛と吐き気のセットは辛いですね。
お大事に。
私も過去にミオナールとドクマチールを処方されましたが、効かなかったです。
痛みから解放されたいけど、薬も怖いし悩むところですね。
67 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/11/30(金) 17:17:43.24 ID:sSOhavqP0.net
普通にエビデンス確立してるものから試せばいいのに
68 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/11/30(金) 17:17:55.38 ID:ROkaDA6K0.net
私って珍しいのかな?
69 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/11/30(金) 17:25:28.24 ID:sSOhavqP0.net
頭痛が不安感とか鬱からきてたってことでしょ
鬱からくる頭痛が抗うつ剤とか抗不安薬で消えることはけっこうあるらしい
頭痛学会でも認められてる効果の実績あるのはトリプタノールだけらしいけど
他の抗うつ剤でも頭痛なくなったってことはよくあるらしいよ
71 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/11/30(金) 17:33:54.09 ID:rEri/xXq0.net
依存性もあります
74 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/11/30(金) 18:21:38.11 ID:sSOhavqP0.net
依存のリスクと頭痛の症状の程度天秤にかけてどっちとるかだけど
頭痛がガマンできる程度なら余計な薬は飲まなくていいだろうし
165 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/06(木) 05:39:54.97 ID:sM80RE7k0.net
体の事考えると処方薬は、リスクも大きいとか
168 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/06(木) 07:02:25.98 ID:uCg0Py9K0.net
その前に何の解決にもなってないし
202 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/08(土) 20:49:13.20 ID:9xygXz9m0.net
それこそ自分自身で口臭が解るぐらい胃痛がする。
弱い痛みはタイレノールで散らそうとするんだけど、あんまり効かないんだよね。
断薬するなら、あまり効かずともタイレノールに移行するよう頑張ったほうがいいのかな?
204 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/08(土) 21:42:31.57 ID:16Ov0iPr0.net
タイレノールは胃荒れ殆どないから、これで我慢するのがベスト。適応変わって、一回千ミリまで服用できるようになったから、効かないなら量増やしてみるのもいいと思います。
212 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/09(日) 12:42:50.03 ID:Uk0dvhRw0.net
あと3日分終えたら断薬してみる。その後に再発したら別の薬を試す
215 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/09(日) 18:52:31.26 ID:E+qm52cz0.net
長時間痛みに苦しむのは薬の効きが悪かっただけっぽい
263 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/15(土) 07:34:54.70 ID:3xuaCsOK0.net
266 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/15(土) 08:42:01.24 ID:NMliXYcK0.net
人によって効く効かない合う合わないあるからなあ
自分は利き目ないわ眠くなるわで駄目だった
267 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/15(土) 09:02:12.86 ID:eijvlV940.net
副作用出ると怖くてあんまり何でも試す気にならない
運転したいし喘息あるし使える薬が限られる
268 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/15(土) 09:15:46.94 ID:0hofSwRN0.net
270 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/15(土) 11:08:32.23 ID:UK1eFglm0.net
ちなみに俺もダメだった
307 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/18(火) 01:39:43.30 ID:Pssz5SDN0.net
なんか頭痛が起きる頻度が減ってきた気がする。
俺の場合、水分と糖分の問題なのかな。
308 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/18(火) 01:52:49.36 ID:bYh8SGZM0.net
ロキソニンで手足かゆい
カロナールもなんかあやしい
カロナールがアウトなら使える鎮痛剤ないな
310 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/18(火) 08:00:28.68 ID:Z3AWkpKp0.net
ヤバい奴やな
俺も昔なったけど全てが駄目というわけじゃなく
風邪薬とかなら問題ないわ
俺はそのときに頭痛外来行ってトリプタンに移行した
333 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/20(木) 17:32:10.36 ID:C+SYAFoB0.net
「市販の鎮痛薬は耐性はできないため、効かなくなることはありません」と書いてる
どうなのかな?
334 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/20(木) 18:06:36.28 ID:tY2GhGrW0.net
感じないレベルの刺激を痛みと感じるようになる
から乱用になる
335 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/20(木) 18:19:02.59 ID:Rhy3C2+30.net
336 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/20(木) 18:54:23.37 ID:tY2GhGrW0.net
そもそも腰痛なんかと違って頭痛という病はそうなるらしい
338 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/20(木) 19:27:26.50 ID:suaua0oC0.net
でもイブクイックという私的神薬に出会ってから人生変わったよ、ノーシンしか知らなかった昔の自分と同じ片頭痛に苦しんでた今は亡きお婆ちゃんにイブクイックを届けてあげたい
340 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/20(木) 19:53:20.51 ID:SvWtZevI0.net
何度挑戦しても吐き気がな…
仕事終わってご飯食べて一息つくと途端に頭痛になるの勘弁して…
342 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/20(木) 20:07:45.43 ID:suaua0oC0.net
同じイブプロフェンでも自分はイブAとDXは全然ダメだった
何故だかわからないけどクイックは効くのが不思議
最近クイックより値段高いの出たけど無駄になりそうで試してないんだよね、今はクイックで十分満足出来てるから
341 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/20(木) 20:02:19.61 ID:suaua0oC0.net
社会人になって休日片頭痛に苦しんでたけど全く同じ症状の人にイブクイック進められて半信半疑で試してみたらほんの30分耐えるだけで痛みが治まったんだよね、病院処方のロキソニンでも効かなかったから諦めてたんだけど人によって効く薬って全然違う
349 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/21(金) 11:28:42.52 ID:+5+Grb5Q0.net
イブが全く効かない人でもイブクイックは効く?
353 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/12/21(金) 19:02:23.02 ID:XyubaxXS0.net
それは人によるとしか、、
自分はイブクイックの成分の配合具合がピッタリはまってるんだと思う、まさか市販薬ごときであの地獄の痛みから解放されるとは思ってなかった
この記事にコメントする