Archive
RSS Link Headline

    ダイエット   中高年の減量作戦

中高年の減量作戦


中高年の減量作戦


 
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/12(火) 12:40:35.09 ID:ip2sqFZy
 
メタボリック解消に頑張りましょう。

 
 
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/12(火) 12:50:07.31 ID:ip2sqFZy
 
中高年の場合、体にガタがきてたりするので、筋トレも食事制限もほどほどにして長期戦で体重を落としましょう。
無理をすると病気になったりしますので。

メタボは基本的に生活習慣が原因なのでこれを変えないと、また元のデブに戻ります。
サラリーマンは会社からの帰りにジムに寄って筋トレしてから帰宅しましょう。
家に戻ってからではモチベーションが下がってできないと思いますから。

基礎代謝が落ちているので、食事の量に気をつけないといけませんが、筋トレで消耗しているので栄養価も考えましょう。
全て、仕事しながらですので非常に条件が厳しいですが、頑張って若い頃の体形に戻しましょう。



 
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/12(火) 16:15:59.52 ID:syPFT0eA
 
俺は食べたいから走る。食べるの好きだからね。食べた後は、また次に美味しい物食べたいから走る。人間楽してばかりじゃな。自分の体の為に1日一時間ぐらい自分イジメしてもいいだろ。

 
 
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/12(火) 17:52:15.40 ID:L+1yOQ0r
 
中高年だからダイエットが難しいとか言い訳してる時点でアウト

筋トレ1時間+ジョギング1時間してから出社とかも余裕

やる気と慣れの問題だろ

 
 
8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/12(火) 22:41:46.84 ID:1QP7XAj9
 
 >>7
 
そんな中高年は10万人に1人もいない
でもやる気と慣れは大事だね

 
 
14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/13(水) 11:05:08.19 ID:qeocIRxy
 
基本的に、酒タバコで体を駄目にするような気がするな。
で、メタボになると。

 
 
18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/13(水) 13:40:00.65 ID:F0q+qH2F
 
時間は作るもんだ。
過体重の解消には食事制限がメインになるが、
これからくる老境のQOL上げるためにも運動習慣の涵養もまた重要だよ。

 
 
19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/13(水) 13:47:37.18 ID:BGeYSW4m
 
酒タバコ禁止って極端だな。QOLとかナウい言葉使う割りに厳しいね

 
 
22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/13(水) 15:14:15.38 ID:qeocIRxy
 
>19
我々の免疫力は20代の子の半分しか残っていない。
酒タバコやりなかがら、仕事してトレーニングして食事制限なんて寿命を縮めているようなものだよ。
減量で、トレーニングして食事制限するなら体の負担は軽くしなきゃ。
食事制限も栄養補給はきっちりしないと病気になるなら、とっても難しい。

 
 
24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/13(水) 22:05:49.02 ID:ehj5UYCN
 
ageてみる
43歳。
ゆるい食事制限と、お菓子と酒減らして
筋トレや運動も少しして
3ヶ月で5キロほど落ちたのはいいけど
最近体調不良。
ここ一ヶ月半は維持期と思ってだいぶ食べてるが
疲れやすいし貧血っぽいし筋肉痛がいつまでもなおらなかったり・・
ガタがきてたのか
無理してるつもりはなかったけど体には無理があったのだろうか
ちなみに体年齢はいつも31~33くらいって出る
内臓脂肪レベルは2

 
 
25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/13(水) 22:48:01.73 ID:uO9pUk5m
 
 >>24
 
運動前と後にBCAA飲んでみ
筋肉痛はかなり改善されるよ。

すまん、体調不良は病院に行けとしか言えん

 
 
28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/13(水) 23:57:44.21 ID:lYZ9a965
 
俺も3ヶ月で9キロ痩せたけど(カロリー制限と毎日10キロrun)
貧血気味だし、膝も痛い。 若い頃と違って無理がきかないよなあ
月2キロ位を目安に気長にやったほうがいいね。

 
 
30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/14(木) 08:31:12.56 ID:EwQ10yoY
 
 >>28
 
ランニングは膝に負担かかるからウォーキングがいいよ。
ゆるめの運動って思うかもしれないけど、俺たちの体も思ってる以上にナマってるんだから。

 
 
29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/14(木) 08:03:30.32 ID:Bsi7vMi+
 
段階的に落としていったほうがいいね。
5キロ落としたら、しばらく休んで体を落とした体重に慣れさせて、そこからまた落としていく。

 
 
31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/14(木) 09:17:07.70 ID:XdjYqQ8H
 
昔運動やってて中年太りの人が急に運動すんのやばいよ。
メタボサムライさんとか思い出してくれ。

まず食事制限。これにつきる。
どれでも一食抜くのが早い。

 
 
32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/14(木) 09:22:20.15 ID:IUA9xAqq
 
 >>31
 
一食抜かなくても夜だけ主食抜きでも充分だと思う

 
 
44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/15(金) 10:24:32.17 ID:Z4rqu8Gw
 
軽い食事制限と水泳と筋トレで1年かけて-7Kg
若くないからこそ筋トレは必須。筋力落ちてると痩せても格好良くない。

 
 
45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/15(金) 10:31:52.79 ID:LkRVZwIV
 
37歳の頃、182㎝・108㎏。
健康診断でまっかっか。10年後の現在68kg。
健康診断問題なし。
但し、身長は2cm縮まった。

 
 
52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/16(土) 00:36:59.18 ID:0TCVG42t
 
最初は痩せるために嫌々走ってたけど
心肺機能や足が強化されて、逆に体重は減っていくから
ドンドン走れるようになって、今は走るのが楽しい!
やってみるもんだなあって思った。

 
 
61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/16(土) 08:22:35.78 ID:HNxR1opN
 
30~40代からでも体力って増える?昔何かのテレビで30歳越したら維持は出来るけど増えないって言ってたんだけど
体重が減って負荷が少なくなった、筋肉がついた、とかじゃなく持久力を上げる、肺活量を増やすって可能?

 
 
62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/16(土) 08:51:19.21 ID:GPZp6tG0
 
増える、確実に増える。
走ればいい。
1500メートルのタイムアタックなんて一番効果的

 
 
64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/16(土) 12:57:35.25 ID:0OZOYebJ
 
42歳。ダイエット開始から5ヶ月半。
腕立て3回→40回
腹筋12回→70回
スクワット7回→50回

まあ、そもそも体重が30キロ以上減ったんだが、
それ以上にかなり体力筋力向上した。
 
 
73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/19(火) 13:27:13.42 ID:NHHdTq95
 
どんなにがんばっても二の腕のタプタプと
腰まわりの浮き輪はおちませーーーん。
胸とかガリガリになったのに。

 
 
76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/19(火) 22:03:38.13 ID:6cn7sM6w
 
腹引っ込めたらアバラが見えるくらい痩せたのに
ジーパンの上に肉が乗ってる。
腹の肉ってどうすれば落ちるのさ?

 
 
78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/20(水) 08:42:04.65 ID:5T9prqUS
 
73ですが
BMI19くらいです・・・
ウェスト60です。
でも腰の上あたりがプヨプヨしてる。

 
 
79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/20(水) 12:24:19.37 ID:rSWH9v9H
 
筋肉が足りないだけ

 
 
80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/20(水) 12:54:23.22 ID:5T9prqUS
 
骨格筋率っていうのが30くらいなんだけど、
これじゃ低い?
筋トレ地道に続けてみるしかないか・・・

 
 
81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/20(水) 14:34:55.67 ID:GV1fqvzq
 
 >>80
 
体重計の数値はあくまでも目安だから意味ない。
きちんと筋肉ついてないからぷよるんだな

暇な時に体をぴんと伸ばして手をまっすぐ伸ばして
頭の上で手のひら合してウィンウィンするイメージで腹筋使って上半身まわしてみ

 
 
83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/22(金) 16:14:17.34 ID:/uNAL5Zn
 
食事制限は思ったより楽だけど運動がキツイ、やっぱり年だなぁ

 
 
84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/22(金) 19:11:18.15 ID:aAGoY2qt
 
俺は逆に食事制限が辛い。

40歳男。身長170センチで去年の4月は79キロあった。
食事制限とジョギングで一時期64キロまで落ちたけど、
冬場に走れずリバウンドして74キロに。

春からまたジョギング始めて今は67キロ。
ただ、食事制限がままならず、ここ一ヶ月全く変化なし。

腹が減ると眠れないのが辛い・・・これもトシかねぇ。

 
 
98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/27(水) 08:29:25.50 ID:ztaVn6Cd
 
 >>84
 
減量するのに食事制限(暴飲、暴食、寝る前の食事)も必要だが、俺は
やはり普通に食べて痩せる減量に挑戦してる。
それに急激な減量は身体に悪いと聞いたが…。

 
 
113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/10(火) 09:29:19.22 ID:H1nYnSOZ
 
約5ヶ月で15㌔痩せてほぼ目標体重になったのだが
油断して2㌔増えてしまった
時にはこの板を見てモチベーションを保たないといけないな

 
 
114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/10(火) 10:00:13.77 ID:ctE/r6lW
 
 >>113
 
どういうダイエットで痩せたの?

 
 
115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/10(火) 11:19:53.42 ID:H1nYnSOZ
 
 >>114
 
最初はジョギング、水泳なんかだけで痩せようと思いましたがダメで
途中から食事制限(腹5分目)も追加しました
正直素人ダイエットなのであまりお勧めしません

 
 
116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/10(火) 17:52:58.72 ID:4UZ/Tsv7
 
あまり炭水化物を抜くと体調がおかしくなる。
頭痛や眠気や倦怠感が酷い。体力が80才位の婆さん位まで落ちている。
まだ本場の夏ではないのにもう夏ばてしている。鬱気味。

 
 
119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/11(水) 19:59:14.37 ID:UArMieH7
 
 >>116
 
タンパク質と脂質とミネラルが足りて無いんじゃね?

 
 
156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/24(火) 01:17:25.54 ID:V0dUU4k6
 
38歳♂
まさか自分がジョギング30分出来ないとは思ってなかった・・・
タバコやめなきゃダメか・・・・・・

 
 
157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/24(火) 08:25:25.49 ID:dXLiZx5p
 
タバコは有毒物質で酒は老化を促進させる。
そこへもってきて肉体負荷をかけるトレーニングするわけだから、これほど体に悪いことはない。

 
 
163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/24(火) 19:31:28.14 ID:K6TRraj9
 
55才過ぎると皆腹に肉が付く。
ミッシェル夫人も化膿姉妹も下腹が妊婦さんみたいに出ている。
自分も下腹がぽっこり出ていてみっともない。

 
 
184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/28(土) 09:34:40.10 ID:Yf0+1qRR
 
長渕剛は、40歳になってから身体鍛え始めて、ガリガリのモヤシからプロレスラーくらいにまでなってたから、やる気さえあれば年齢はあまり関係ないかなって思う。

 
 
185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/28(土) 09:56:04.63 ID:hhrsSenl
 
でも体や内臓へに悪影響が相当あったと思うよ

 
 
186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/28(土) 10:10:44.20 ID:CoqZBiCM
 
 >>185
 
本当に?!
ちょっと意外だな

どんな悪影響が、どれ位あったの?

 
 
189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/28(土) 12:02:06.03 ID:AowM4nBH
 
 >>186
 
長渕個人の事は知らんが自分や仲間の体験からすると以下のような問題かな
プロテインを大量に摂取すると肝機能に問題起こるし、極端な増量をするから
血糖値や血圧が上昇する
その他クレアチン等のサプリ類も大量に使用するだろうから、問題は色々出てくると思うよ
トレーニング面では加齢によって関節などからだのアチコチが弱ってくるから
高重量に耐えられなくなって怪我・故障が頻発するようになる

 
 
196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/30(月) 13:50:10.97 ID:o2lBCMVx
 
46歳 170cm

4月1日から素人筋トレ開始 体重83.2㎏ 体脂肪率25.4%

6月20日からエアロバイク開始 体重82.6㎏ 体脂肪率25.2%

7月30日現在 体重76.7㎏ 体脂肪率23.3%

・週に5回、自宅で一時間の運動(マシン筋トレ+エアロバイク漕ぎ30分)
・食事制限は特になし(3度の食事は一人前のみ。間食は一切しない)

ダルンダルンに鈍りきった身体をシャキッとさせたく頑張ってます。
10月末までに68kg 15%が目標です。
体力ついたら空手習いに行くんだ~w

 
 
197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/30(月) 20:57:08.77 ID:0vk8Qr1H
 
 >>196
 
なかなかいいんじゃない?
でも食事をしっかり管理すれば結果はもっと出るかもよ?

 
 
198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/31(火) 01:03:34.49 ID:aOL7/Asm
 
 >>197
 
アドバイスありがとうございます。196です。

摂取カロリーの制限ってコトですよね?
嫁の試算によると3食で2,000Kcal前後摂ってるみたいです。

基礎代謝付近まで摂取カロリーを落とせば効率的なんでしょうが、自分にとってはこれが継続出来る下限値かも・・・。
食い意地が張っているので、食欲を我慢出来んのですw
せめてもと思い、お代わりと間食と酒を絶ちました。

こうしてる間にも腹が減って腹が減って・・・毎食しっかりした飯を1人前食ってるんだから!と思い、何とか我慢してますw

 
 
230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/08/31(金) 12:49:17.83 ID:Lhmqh3r9
 
43♀、節制だけで10年前の体重(健康体重)に戻ったけどスタイルは元に戻らん。
筋トレ加えたら少しぐらいは寄っていくだろうけど
でも血液検査の値が全て正常値になったのが嬉しいわ

 
 
231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/08/31(金) 13:18:01.09 ID:vRxxNFrf
 
運動や筋トレせずに食事制限だけで減量するとなりやすい。
特に減量ペースが早かったりすると筋肉もけっこう落ちるんで
体重が落ちて痩せたのに、ぶよっとした感じになる。

 
 
232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/09/01(土) 23:59:36.92 ID:cHqGj07A
 
ペース早めでぷよぷよしてるけど、血液検査の値が改善したから良かった。

 
 
233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/09/02(日) 10:23:14.40 ID:NJfLN7Zt
 
自分BMIが28の超デブだけど血液検査の値はいっつも正常だから
医者にもさほど言われない。マツコも正常らしいね、あれで

 
 
234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/09/02(日) 21:47:47.63 ID:WgIfmy4X
 
俺も血液検査余裕だったんだけど42になって急に来たなぁ。
今来てない人はラッキーだけど今後も来ない保障はないよ。
ただ、俺の場合血液検査では反省しなくて、膝と腰をやって痛い目にあってはじめて反省した。

BMI 28どころじゃなかったんで参考にならないだろうけど、120→75にしたときに減量するなら
若いうちにやっておけば楽だったんじゃないかと思った・・・

No Comments - Leave a comment

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: