Archive
RSS Link Headline

    ダイエット   【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】

【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】

【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】

 
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/02(月) 08:44:23.31 ID:T8witLMW
 
食事制限を始めた頃に陥りやすい、カロリーの誤解。

「まあまあ高いかな?と甘く見ていたら、発狂もののカロリーだった」
「○○より△△の方がどう考えてもカロリー低いと思ってた」
「頭数にすら入れてなかったが、まさかの伏兵だった」
などなど、いい意味でも悪い意味でも、カロリーを知って驚いたものについて語りましょう。

荒らし、煽りはスルー推奨。
初心者さんも玄人さんもマターリ行きましょう。

 
 
8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/02(月) 19:50:09.50 ID:Bj5Qh1jp
 

 >>1
 
菓子パンだな。意外とやばい

 
 
9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/02(月) 20:05:18.51 ID:KgyRnAWu
 

 >>7
 
カロリーハーフのカレーでも思ったわ
ああいうのの旨味ってほとんど油なのな

 >>8
 
テンプレ作って
そこに入れて良いレベルだな

 
 
10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/02(月) 20:25:34.05 ID:rDSgAwIV
 

 >>8
 
ステックパンは、シンプルな作りで、
見た目低そうだが、1本100kcal前後ある
6-8本入りなので、全部食べるとヤバイよ

 
 
107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/07(土) 18:31:17.67 ID:QzxHG0E6
 

 >>10
 
ステイックパンはかわいい顔した鬼だよ。
アンパンマンのとか、パスコや山崎のもだけど、あんな細くて一本130カロくらいあるから
一袋で・・・おrz

 
 
12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/02(月) 21:00:41.28 ID:bPNPKpYz
 

 >>8までテンプレ
 

 
 
40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/03(火) 18:53:25.38 ID:w/haUsK7
 

 >>1
 
月餅だな。本物の方な

 
 
106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/07(土) 12:52:25.27 ID:coo1WUxF
 

おやつパンだな>1

 
 
259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/12(木) 18:36:23.71 ID:8OhhSzEm
 

 >>1
 
本物の月餅だな

 
 
323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/13(金) 18:48:17.94 ID:oZMm3GU+
 

 >>1
 
かりんとうだな

 
 
429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/16(月) 10:26:01.32 ID:/XC13zhy
 

 >>1
 
米一合で茶碗二杯分の分量。この目安をくれぐれも忘れるな

 
 
481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/18(水) 08:48:14.02 ID:7cNEN5Cf
 

 >>1しいてあげるなら菓子パン
 
どれもこれも凶悪すぎ

 
 
5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/02(月) 12:31:55.10 ID:XXojaqsV
 

マルエツの豆腐の惣菜が一片190kcal

 
 
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/02(月) 17:42:32.69 ID:ItgD+eam
 

ファミマの俺のチョコミントっていうパフェアイス
まさかの500超え
ペロリといけちゃうからやばいねこりゃ

 
 
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/02(月) 18:28:37.87 ID:E/vFXTF/
 

カロリーハーフのクリームシチューのルー買ってきたのでどうせならと肉もバターも牛乳も入れず野菜のみで作ったらクソ不味かった

 
 
11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/02(月) 20:34:08.99 ID:VXXUuw6n
 

まあ菓子パン、ダイエットしてる今は高くて当たり前だろと思うがカロリー気にしてなかったら一食で2つくらい食うの普通って感覚の人ほとんどだろうしな
自分もそうだったわ

 


13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/02(月) 21:38:25.34 ID:+2wNWd+M
 

コンビニはサラダ需要にやっと気づいたみたいだけど、菓子パン不要需要にいつ気付くんだろう。
セブンイレブンが頭ひとつ抜きん出ているから、期待したい。
メールでも送ろうかな。

 
 
14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/02(月) 22:15:12.15 ID:GYUxTapS
 

 >>13
 
いらなけらば買わなければいい

 
 
30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/03(火) 07:20:36.22 ID:aCUtSDlo
 

 >>13
 
菓子パンも需要あるから、たっくさん置いてるんだよ

 
 
15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/02(月) 22:16:42.78 ID:+2wNWd+M
 

まともなパンが売ってないんだよ、あほ。

 
 
19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/02(月) 22:35:52.98 ID:GYUxTapS
 

 >>15
 
それは「まともなパンの需要に答えろ」と言う。普通に近い知能があればな
「菓子パンの不需要」なんてバカ造語を使って要望を出すのは、
日常生活に支障が出るぐらい頭が悪いぞ

 
 
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/02(月) 22:18:28.05 ID:+2wNWd+M
 

ちなみに、セブンイレブンはバターロールとクロワッサンを自社ブランドで売ってる。
クロワッサン上手い。

 
 
17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/02(月) 22:19:09.83 ID:+2wNWd+M
 

四つ入りのやつね。

 
 
18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/02(月) 22:32:04.91 ID:bPNPKpYz
 

何度か出てるが、セブンのチーズケーキタルトはあのサイズで118円548kcal
ロズネの後継者になれる

 
 
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/02(月) 22:54:57.96 ID:Jnu/jGE2
 

買うアホがいるから悪いんだよね
菓子パンとおにぎりセットで食べるヤツはマジキチ

 
 
21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/02(月) 23:09:14.53 ID:E/vFXTF/
 

ヤマザキのコッペ、ジャム&マーガリン、小倉&マーガリン好きだったなぁ

もう食えないけど

 
 
22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/02(月) 23:52:05.98 ID:ZyJffWeq
 

 >>21
 
分かるわ
美味かったね。

 
 
23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/02(月) 23:55:21.10 ID:NTxj71+1
 

今コッペパンとか小さいサイズ売ってるよね
かわいい

 
 
24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/03(火) 00:02:46.46 ID:WvCMetOc
 

スパゲティって高いんだな
平気で大量の粉チーズ振り掛け撒くって食ってたな

 
 
25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/03(火) 00:17:10.17 ID:wGv7vgsc
 

よくお土産で貰うユーハイムのラングドシャ
あんな小さく薄っぺらい1枚が30kcalとか。。。

 
 
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/03(火) 00:27:42.29 ID:8yqjHAJV
 

ダイエット始めてから湯豆腐をよく食べるようになったんだけどたまにしらたきの代わりにマロニーちゃんで食べようと思い店頭でカロリー見たら100gで349calもあんのでやめた

 
 
27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/03(火) 00:45:19.34 ID:vaAoAoqG
 

 >>26
 
湯豆腐にマロニー100g投入したら凄いことになる

 
 
28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/03(火) 05:11:43.65 ID:oK8Yysnr
 

ダイエット前の俺の昼飯

ペヤング大盛&赤飯おにぎり&ローズネット&コーヒー牛乳500ml

うはっww

 
 
33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/03(火) 14:41:21.04 ID:Lef9jx0c
 

 >>28
 
カロリー以上にPFC比が凄い事になってそうw
日本人特有の食嗜好で、他国の人から見れば罰ゲームに見えると思う

 >>32
 
基本コンビニはDQN用品店だからねw
何も考えない人向けの商品ばかりが陳列されている

 
 
29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/03(火) 05:18:27.30 ID:9IDcA6HC
 

すし酢。

酢の物やサラダにかけて使ってたが、調べてみてびっくりというか
ヘルシーなイメージだったのでがっかりした。

 
 
31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/03(火) 10:28:45.36 ID:F2YiWxWC
 

菓子パン、惣菜パン好きは多いよね
ダ板には少ないってだけで

 
 
32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/03(火) 10:38:24.19 ID:9d74nZyf
 

コンビニは特に需要のあるものしか置いてないしね

コーンパンとか大好きだったなぁ
マヨネーズが怖すぎて・・・

 
 
34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/03(火) 14:49:08.45 ID:CYtIhK/n
 

何も考えない人向けの商品というか、
何も考えなくても大丈夫な新陳代謝を持つ人向けの商品。

 
 
36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/03(火) 14:51:36.92 ID:sfXEK8c7
 

 >>34
 
大丈夫じゃない。
二十歳過ぎたほとんどの人が小太りばっかりじゃん。

 
 
39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/03(火) 15:51:17.90 ID:iTdJXqJs
 

 >>36
 
そんなのはコンビニが責任負うことじゃないし

 
 
38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2012/07/03(火) 15:18:16.91 ID:Lef9jx0c
 

 >>34
 
痩せてる太ってるだけの問題じゃないんだよ
痩せてるにも良い痩せ方、悪い痩せ方がある
コンビニ愛好者は痩せてるヤツも太ってるヤツも軽い栄養失調

女に多いが、栄養失調のデブってかなり救いようのない状態と思うよw
太ってるくせに平熱低くて寒がりだったり

 
 
35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/03(火) 14:50:11.93 ID:sfXEK8c7
 

コンビニにあるのが需要とか、、パチンコ台はどれもお客様の需要によってうんたら、、ぐらいアホ丸出しだね。

 
 
37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/03(火) 15:02:09.93 ID:B16I2Bte
 

玄米ブラン買い置きしてるとやばいな・・
他の甘いものやアイスなどは安いときに買って置いといても全然欲しくならないのにこれがあると・・・・

買うなって話だな

 
 
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/03(火) 22:15:32.22 ID:4wIMnDFb
 

 >>37
 
手の届かないところにしまっておけばいい

 
 
42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/05(木) 02:10:48.16 ID:dA7mmye5
 

 >>41
 
手が届かない場所へは置けないわなw

 
 
43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/05(木) 10:34:23.39 ID:at0ZVPZM
 

投げろ

 
 
44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/05(木) 14:01:28.01 ID:1j2CND9d
 

アボガド一個360kcalだって
アボガドをわさび醤油で食べた後に、ふとカロリー調べて驚愕
うますぎて二個食べたから700Kcal!
牛丼大盛なみじゃん!
今後は一個にする

 
 
48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/05(木) 14:49:17.83 ID:JsAcZBoy
 

 >>44
 
それだと可食部200g弱だから結構大きなアボカドだよぅ。
うちの近所のスーパーだと一個240円のがそんくらいの大きさだ。
普通のやつは98円。

 
 
45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/05(木) 14:29:40.03 ID:djUvv8z9
 

スーパーカップバニラとおんなじぐらいですね。

 
 
46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/05(木) 14:36:32.12 ID:Al+g51+h
 

体にいい油を摂取したね
大量に

 
 
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/05(木) 14:39:17.98 ID:djUvv8z9
 

でもさ、700って成人男性はだいたい2300ぐらいでしょ?
あと1600もあるし、ダイエット的には一日ロスだけど、たいしたことないよね。

 
 
49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/05(木) 14:49:36.39 ID:1j2CND9d
 

厳密にはもっとあった
アボガド200g(1個)で374kcal

ビタミンミネラル豊富で栄養があるとは言え
ダイエット中に一気に二個は食べすぎた
今後気をつける

 
 
50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/05(木) 14:57:44.03 ID:mhxPiMyC
 

油はやっぱりカロリー高いよね
伏兵じゃないけど、マヨネーズ100グラム700キロカロリーは最強

 
 
51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/05(木) 15:15:44.60 ID:5EAZCkcP
 

アボカドを一気に2個食べれるのがすげえw
半分でうぷってならない?

まさかの伏兵は豆腐かな?
ものすごくヘルシーな食べ物かと思ってたから…。
でもカロリーはあるけど、低糖質な食べ物ってことでダイエット向きなんだよね。

 
 
56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/05(木) 17:42:09.36 ID:nuPA60Qj
 

ヘルシー=低カロリーというわけではないからな。

 >>51
 
個人的には脂質が少ないものがダイエット向けだと思っている。
よほど極端な食事をしない限り、最低限必要な量を下回ることはないし。

 
 
58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/05(木) 18:38:51.22 ID:ouHSB0Qn
 

 >>56
 
カロリーを気にするなら、
ご飯、パン、麺類とかの主食を食べないことなんだよな
でも、それが簡単にはできない

だから、なるべく油モノを取らないことにしている
そうなると、お菓子類は食べないことになるがね

 
 
64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/05(木) 21:49:04.01 ID:1j2CND9d
 

 >>51
 
うますぎてアボガド祭り三つ目行く気まんまんだったけど、
さすがにもういらない、うって体が拒否したw
二個でも凄いよねw
まだあと2個あるから、トマトと和えてサラダにして
朝ご飯に半分ずつ食べることにするお

 
 
52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/05(木) 15:22:29.74 ID:QA4SUI/z
 

アボガド食い過ぎだろw

 
 
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/05(木) 15:37:35.99 ID:Ff/Hty5K
 

×アボガド
○アボカド

 byスシロー

 
 
54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/05(木) 16:02:07.02 ID:FsKfjej/
 

ちなみにアボガドは固くても45秒~1分くらい電子レンジでチンすればすぐ食べれるよ

 
 
55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/05(木) 16:13:33.28 ID:fDv+KKVW
 

 >>54 このタイミングにそんな豆知識披露されてもw
 

 
 
57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/05(木) 18:26:03.11 ID:UiUSYY8A
 

ミスタードーナツがカロリー高いのは当然なんだけど

その中でもヤバいのがゴールデンチョコレートで300キロカロリー
一番マシなのがフレンチクルーラー160キロカロリー

質量的に当たり前の結果なんだけどね
もし付き合いとかで食べる事になったらフレンチクルーラーか米粉系のものを頼もうね

 
 
693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/22(日) 13:02:30.59 ID:50OpBH49
 

 >>57
 
おれはゴールデンチョコが一番好きだ‥
そうか、やっぱりな

 
 
60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/05(木) 19:24:16.55 ID:UUXOPogG
 

かりんとうのヤバさに最近気づいた

 
 
61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/05(木) 19:28:45.82 ID:Al+g51+h
 

いもけんぴもなかなか

 
 
62 名前:683投稿日:2012/07/05(木) 20:39:54.86 ID:1hqkZClr
 

かりんとう食べながらここ見てた…
しかもかりんとうって一本じゃやめられない。
最近ホルモン食べたけど、あれの脂で次の日もたれて何も食べれなかった
ヘルシーだと思い込んでた。デブ脳だなぁ自分。

 
 
74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/06(金) 00:32:50.78 ID:rbjKVcsP
 

 >>62 かりんとう食べながらここの板にいるなんて、どんだけデブ脳なんだw
 
愕然としたわww

 
 
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/05(木) 20:57:00.09 ID:phJF2Rpf
 

そういや、親父が友達のかりんとう屋から商品にならない割れたのを一杯貰ってきた
のをオフクロがいつも食ってて、スゴくデブってたわwww

 
 
66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/05(木) 22:21:41.14 ID:PPGbS7NP
 

やきそば一平ちゃんがやばい。700くらい?

 
 
67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/05(木) 22:35:49.25 ID:T37X8O9U
 

蒸しパンはなめちゃいかんよね… 名前と見た目カロリー低そうなのに

 
 
68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/05(木) 22:36:21.46 ID:tnBoYBcx
 

かすたどん とかいうお菓子。
貰ったから食べようと思ったけど、思いとどまってカロリー調べたら
アレ1個で280もあるだなんて…
それならプリンなり杏仁豆腐なり果物なり食べたほうがいいわ・・・

 
 
69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/05(木) 22:39:56.55 ID:gB0TRgeX
 

 >>68
 
県民だけど、あれそんなにあったのか…
確かにあまったるたるだもんな…

 
 
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/05(木) 22:41:33.36 ID:Al+g51+h
 

あげ潮ってお菓子
180gで860kcalだって・・・
この前家にあったけど食べなくてよかった・・・

 
 
71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/05(木) 22:49:11.21 ID:1j2CND9d
 

 >>70
 
すごい。ロイズのチョコポテトに迫る高カロリーお菓子だ
ロイズのポテトチップチョコレート
一箱190g 1260kcal

 
 
72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/06(金) 00:00:59.41 ID:nkrE45Z6
 

小豆入り抹茶寒天ってやばいんかな・・
栄養成分表示ないんだよね

 
 
78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/06(金) 06:30:48.73 ID:eI2n9pqb
 

 >>72
 
脂質が入る余地がないからたぶん大したことない。

 
 
81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/06(金) 08:37:16.03 ID:PIx540mi
 

 >>78
 
キミは羊羹をどう考えているのか。

 
 
82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/06(金) 09:04:37.52 ID:gbhJTVVC
 

 >>81
 
よう考えているのでは

 
 
86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/06(金) 17:39:56.27 ID:eI2n9pqb
 

 >>81
 
100グラムで300kcal程度だろ?
チョコレートやケーキなどの脂菓子に比べれば全然。

ちなみにさらしあんと人工甘味料でつくるとかなりカロリー削減できるぞ!

 
 
73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/06(金) 00:29:01.24 ID:m7dnx9DG
 

ホワイト餃子はきっと凄いカロリーだろうな。
二人前食ったら胸やけで大変だった。
お持ち帰りで家で作った事もあるけど、凄まじい量の油を使った。

 
 
75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/06(金) 01:23:54.73 ID:YziOsGTL
 

 >>73
 
外食でよくある、皮がパリパリの焼き餃子は大量の油を使うよ。
それとパラパラしていてツヤツヤのチャーハンも。
中華鍋に入れる油の量がハンパじゃない。

 
 
76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/06(金) 03:13:24.44 ID:yVJJvCt5
 

 >>75
 
店で、チャーハンを作っているのを見たことあるが、
あのデカイおたまの1/3の油を入れていたな
おそらく、家庭用のおたま一杯分あるかな
ご飯と具をその油の中に入れて、
油を染み込ませてから、炒めていた感じだった
出来上がったら、そりゃパラパラになるよ
家庭でチャーハン作るとパラパラにならないのは、
油をあんなに使わないからで、料理がヘタなんじゃないよ

 
 
694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/22(日) 13:05:01.82 ID:50OpBH49
 

 >>76
 
そのとおりだ!
外食店は健康ムシでうまけりゃいいでやってる。

家メシとは土俵が違う

 
 
77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/06(金) 04:16:08.31 ID:jjhu42Wp
 

外食の味が出ないってのはだいたいそういうのだよな
油たっぷりだったりバターたっぷりだったり

 
 
79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/06(金) 08:28:59.47 ID:JrBLD8CP
 

スレチで申し訳ないなが、

山崎パン大嫌い。理由カロリー表示がないから。
他にもカロリー表示してない食品や既製品使ってるチェーン店の飯屋とかみたら
殺意というか

本社をミサイルでぶっ壊したい気持ちになる。

健康思考の男性も多いし
しかも丼もの店で女性向きメニューおいてます。みたいに宣伝とかしといてカロリー表示がない。

だからすぐさま本社にメールでカロリー聞いたら分かりません

ときなので、カロリー気にしない女性の方が少ないと思いますけど、何でカロリーのせないのですか?女性向けに作ってるのに何故それをしないのですか?
カロリー載せるまでここのは食べませんって送ったら、

申し訳ございません。カロリーの事でこざいますが只今当社でも調査でございますごもっともなご意見大変ありがとうございます。今後ともどうか、
まぐろ市場を見捨てず宜しくお願い致します。

と解答が来た。

一ヶ月後その女性向けメニューは消え失せていた。カロリー表示はそれから一年たってもまだない。

 
 
80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/06(金) 08:33:00.12 ID:oKIbp+Ik
 

ヤマザキパンの話かと思ったら
何時の間にかマグロ市場の話だったでござる

 
 
83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/06(金) 09:40:07.73 ID:+EQtEAEp
 

誰が親父ギャグを考えろと

 
 
84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/06(金) 12:16:41.16 ID:ABJAXkDX
 

ミスドでポイント貯めると貰えるコップや皿。
いままで、あんな物の為に~ヤバイ

 
 
85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/06(金) 17:17:57.60 ID:lfJzxueV
 

>ポイント貯めると貰えるコップや皿

ミスドやローソンのやつ、しばらくすると未使用品が
大量にエコモール(ブックオフ)に置いてるよね
ぜんぶ一律\100になるから、そっちで買ったほうが良いと思う

 
 
87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/06(金) 21:27:51.95 ID:71OU429H
 

洋館はよう噛んでたべれば腹持ちいいし太らないよ。

 
 
88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/06(金) 21:37:09.90 ID:xjHlukK7
 

一瞬で溶けてしまうがな

 
 
89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/07(土) 00:47:07.15 ID:ksLGzqD2
 

ここで宣言してたケンタッキー食べ放題
すっかり忘れてたはww

でもニコ動で旨そうに食ってるデブの姿見て満足した
もういいんだ…それで

 
 
90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/07(土) 04:04:15.25 ID:EHX4Fk15
 

100均のスイスロール1本
大盛ペヤング
どっちも1000キロカロリー超だっけ?

どっちも食べる時はイッキ、
しかもペヤングなんてマヨたっぷり足して食べてたw
スイスロールは丸かぶりw
どっちも、それ単品で終わらず食べ足してたしw

でも細マッチョ

 
 
91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/07(土) 05:31:36.99 ID:n4NZU7Yh
 

 >>90
 
ヤマザキパン スイスロール カスタード 1包装当たり 1018kcal
ヤマザキパン スイスロール バニラ 1包装当たり 1009kcal
ヤマザキパン スイスロール 炭火焼コーヒー 1包装当たり 977kcal

100円で買える菓子パンの中では、
最高のカロリーになるのか?

これ、以前より、2割位小さくなっているから、
その頃は、1200kcal位あったのか

 
 
93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/07(土) 06:32:48.32 ID:2BE+kN/e
 

 >>91
 
デブ「炭火焼きコーヒーのやつが一番カロリー低くてヘルシーだな」

 
 
95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/07(土) 07:02:17.88 ID:XY/L1YxI
 

 >>91
 
うちのほうの100均で買えるスイスロールって、バニラカロリー595kcalだったよ
1000kcalのって298円くらいの高いやつしか見かけないけど

 
 
115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/07(土) 22:55:17.06 ID:n4NZU7Yh
 

 >>95
 
スイスロールは、2種類あるね
HPには、高い方しか載っていなくて、
100均で買える安い方は載っていないわ
あれは、ヤマザキじゃないのか?

 
 
108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/07(土) 19:50:11.90 ID:rM5ns6b4
 

 >>91
 
賞味期限が長ければ非常食になるね
山に持っていこうかな

でも下山してから食べたら意味ないねw

 
 
110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/07(土) 20:01:06.81 ID:IhFZXDsi
 

 >>108
 
非常食ならマヨネーズだよ、油の塊だからカロリーも高いwww

 
 
113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/07(土) 21:00:01.20 ID:9tqgdY7y
 

 >>91
 
ヤマザキの商品開発者はアメリカ人じゃないのか?w

 
 
92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/07(土) 05:36:34.67 ID:StdlrPPQ
 

コンビニの菓子パンゾーンは危険やね
でもたまーに食べたくなるよな菓子パン

 
 
94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/07(土) 06:52:58.98 ID:jnpVKxLk
 

かりんとうの類の茶色いやつ方。
三度揚げって書いてた。
スーパーの105円菓子コーナーのやつ。
一袋600kcalちょっとだった。

 
 
96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/07(土) 07:28:06.88 ID:Fd2TBP3T
 

クッキー
一箱食べるとやばい

 
 
97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/07(土) 07:59:58.33 ID:Tk22Lbih
 

クッキー一箱がカロリー高いのなんて驚愕でもなんでもないだろ
クッキーなんか見るからに高そうじゃねえか

 
 
98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/07(土) 08:03:43.45 ID:PXI5t68a
 

クッキーといえば、マクビティのが1包3枚入りで170だかあるんだよなぁ
1包2枚でいいのに…

 
 
99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/07(土) 08:49:12.37 ID:41eFK9+Z
 

マクビティ、美味しくて、子供の頃はよく食べた。
今は躊躇するわ。

 
 
100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/07(土) 09:43:03.30 ID:1MW1K1Ax
 

菓子パンも単品だとそうでもないよな
それプラスで何か食べなかったら

 
 
102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/07(土) 09:52:05.51 ID:oG/4gs7w
 

 >>100
 
けどそれだけですませると、致命的なタンパク質不足だ。

 
 
902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/28(土) 22:53:44.60 ID:gYVl38UK
 

 >>894
 
>100gあたり200kcalまでのものしか食べてない

何を食べているの?
ご飯少しと豆腐1丁しか思い浮かばないが

 
 
903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/28(土) 23:01:13.27 ID:6uf86yGS
 

 >>902
 
他には
野菜全般、ボンレスハム、ステーキ(赤身部位のみ)、鶏(皮除く)、まぐろ赤身、その他魚いろいろ、貝類全般、タコ、イカ、蟹、納豆

など

全部油つかわなければ100gあたり200kcal以下
厳密には100gあたり210kcalとかぐらいなら食べるけど

 
 
907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/28(土) 23:39:41.37 ID:gYVl38UK
 

 >>903
 
なるほど、サンクス
ボンレスハムだけは、塩分が多いので避けていたが、
カロリー的には問題ないのか

 
 
101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/07(土) 09:49:15.01 ID:Pu5ogfFz
 

甘い飲み物好きな人は食べ物意外からで結構蓄積してそうだね

 
 
103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/07(土) 09:59:27.76 ID:Qrhp+94V
 

はんこください

 
 
105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/07(土) 12:22:20.84 ID:VKU7Xmn6
 

 >>103
 
まだ売ってんのか?

 
 
104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/07(土) 12:21:44.66 ID:ynr5NhwH
 

豆乳と牛乳のカロリーがさほど変わらない事 豆腐と納豆が以外と高い事

 
 
112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/07(土) 20:40:48.16 ID:BXWw+TFA
 

 >>104
 
豆腐やら納豆やらでどうこう言うやつは、一生コンニャクでも食ってろってことだ。
栄養摂る事も忘れるなよ。

 
 
109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/07(土) 19:57:05.60 ID:ppP2cRVx
 

カスタードとかバニラとかそんなもん山で食ってお腹壊したら悲惨だからやめておけ

 
 
111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/07(土) 20:05:39.62 ID:PXI5t68a
 

冷蔵庫から取り出して、(無事)余ったらまた冷蔵庫に放り込むだけだしな
なにより、まともならオヤツ替わりにペロリという発想にはならない、かw

 
 
114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/07(土) 21:30:32.34 ID:Pu5ogfFz
 

売れる味ならカロリーなんてキニシナイ!!

 
 
116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/07(土) 23:45:33.37 ID:7OnIRi/A
 

グリコのコロン
13.5g(6粒くらい)で76kcal
一瞬でなくなるくらい食べでがないのにこのカロリー

 
 
117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 00:04:54.86 ID:QnwaW55P
 

コロンの中に詰まってるクリームってそういえばねっちょりバタークリームもどき油脂だよね。
口の中に油の膜ができる感じ。もう一生食べることないと思う。

 
 
118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 00:16:28.09 ID:2vEBlaQ3
 

それならポテチだな。
イモより油の量が多いと思える。
油に塩混ぜて飲んだ方が早そうw

 
 
119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 00:40:00.85 ID:2ROAHFnc
 

菓子パンは、
スーパーの閉店間際とか、深夜のコンビニで、
割引して売ることがあって、それが厄介だな
2割引ならスルーするが、4割5割だとつい買ってしまう
それさえなければ、買わなくても済むんだが

 
 
120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 01:49:20.65 ID:/HWrJcUG
 

賞味期限前の菓子パンは油も酸化してそうだし
食べないのがいいと思う

 
 
121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 01:57:34.24 ID:Ji4leAJN
 

 >>120
 
賞味期限後のを食えばいいのか?

 
 
122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 02:03:57.06 ID:/HWrJcUG
 

うーん そんなに食べたければどうぞw

 
 
123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 02:43:14.47 ID:mpvAvNdR
 

菓子パンは多少味は劣っても値段上がってもいいから低カロリー商品も作ってくれ!
絶対需要あるだろ!
たまにコンビニで低脂質、低カロリーを謳った菓子パン売ってるし無理じゃないだろー!
タニタさん、プリンじゃなくて菓子パンが食べたい!
頼みますー!!

 
 
126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 06:10:06.88 ID:Z7fVW3VJ
 

 >>123
 
ジャムパンやあんぱんというのがあるだろ。

 
 
129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 09:19:23.35 ID:GbXKNMXe
 

 >>123
 
食いたきゃ、食えばいいんだよ
週に1回食っても他で抑えられるだろ

 
 
130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 09:19:38.49 ID:TV4n1gSj
 

私も菓子パン大好き\(^o^)/
 >>123
 
作ってみたら?
手作りだと油分も砂糖も控えられるし。ベーカリーもオーブンも無くても適当に作れるよ

朝だけパンを許している。今日は手作りかぼちゃパンウマー
今からショコ10分して洗濯祭りして、夕方はウォーキングだ!

 
 
124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 03:25:07.90 ID:F+e5O2yy
 

サークルKサンクスがやってた気がするが
そこまでして菓子パンを食いたがるダイエッターはどうかと思う

 
 
125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 04:52:07.67 ID:iBekO7v6
 

俺も菓子パン大好き
美味しい、食べやすい…
のが危険なんだよな

 
 
127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 07:54:18.67 ID:ubE1OVoT
 

カプリチョーザ ニンニクとトマトのスパゲッティ 1259kcal トマトソースにたっぷりのガーリックオイルをぶっかけてる炭水化物と油の素敵なコラボ 大好きだったけどカロリーを知った今はもう食べられない

 
 
128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 08:03:46.77 ID:t8fPV3bf
 

1260 + 400 + 500 = 2160
それぐらいで収めれば、たまには良いんじゃ?

 
 
131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 09:37:43.52 ID:HGS0K6QH
 

コンビニの100円で売ってるバターピーナッツ
650kcalあるんやな
缶ビール二本とバターピーナッツで1000オーバーとかヤバイな

 
 
132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 09:45:13.86 ID:NFASQ66K
 

茹で小豆ひと缶で460kcal
まあ糖質のかたまりだから当然だけど

チーズ一切れ25g 100kcal
ウインナー一本 60~70kcal
これらはカロリー高いイメージあるけどいざリアルな数字を見るとびっくり
あと脂質が多い

 
 
133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 10:14:25.81 ID:ktIUrixE
 

茹で小豆缶を一人で食べるつもりでいるところがデブ脳
家族4人とかで何かに添えたりして食うもんだ。

 
 
134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 10:19:17.48 ID:Lt9NzR7V
 

1人で食べてもいいじゃない
一日で食べなければ

 
 
135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 10:21:37.14 ID:jAElcikr
 

小豆缶とかは1日で食べきれないと容器を移さないと保存できないぞ

まあ、小豆缶を買ってきた時点でデブ脳であることに間違いはないよな
他にもっと良い低カロリーの食べ物は売っているんだしな

 
 
137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 10:30:13.58 ID:Lt9NzR7V
 

 >>135
 
楽しくないダイエットしてるんだね

まぁあずき缶買うより乾燥のを買って戻したほうがいいかなーって思うけど
面倒なのがな

 
 
138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 10:37:24.48 ID:jAElcikr
 

 >>137
 
小豆缶は量が多くカロリーも高いから小豆が食いたくなったら
お店で小豆の入ったデザートを頼むから中々楽しいよ

 
 
136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 10:27:51.74 ID:yDkPgVa8
 

一缶とやらは何gなのさ?
もちろん国際的に共通の変換単位なんだろうな?

 
 
139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 10:44:22.28 ID:NFASQ66K
 

なんか荒れちゃってごめん
でも誰も自分で買ったとか一人で食べるとか一言も言ってないんだけど・・・
もともとそんな好きじゃないけど今はお菓子、菓子パンなど全然食べないよ
ちなみにひと缶210gでこれが一般的なサイズだと思う

ダイエット中のおやつはできれば和菓子とかいうけど
全然ダイエットには良さそうじゃないなと思って書きました

 
 
152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 12:47:48.20 ID:Z7fVW3VJ
 

 >>139
 
肝臓のグリコーゲン(糖質が変化したもの)が一定量減ると空腹信号が出るんだけど、
その一定量減る時間は満タン時からたった約4時間。
だから一定量減る前に糖質を少し補給すれば夕食まで空腹を感じにくくなる。
(おやつの時間が15時なのはそのためだろう)
ちなみにグリコーゲンを作るのに糖質以外は余計なので、
ほぼ糖質だけでできている和菓子が間食に適しているわけ。

 
 
140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 10:47:24.80 ID:OICJC+Ms
 

和菓子のカロリーを語るのに
いきなり小豆缶一缶のカロリーって発想に飛ぶところが
いろいろ言われる原因だと思うが

 
 
141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 10:57:22.99 ID:7OtLx/4U
 

洋菓子と比べたらの話で、当たり前だけど食わないに越したことはないわな。

 
 
151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 12:29:04.51 ID:GbXKNMXe
 

 >>141
 
いやいや、食っていいんだよ
年がら年中食べちゃわなきゃ、それでなにも問題ない
スリムな人だって甘いもん食うだろ

 
 
142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 10:57:58.40 ID:yDkPgVa8
 

ググったら90gの小豆缶が最初に出てきたわ
一般的=俺常識に過ぎんな
しかも460kcal/210gとか雑魚過ぎてワロタ

 
 
143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 10:59:30.29 ID:kDnxYemz
 

ようかん食べたくなるな

我慢するけど

 
 
144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 11:05:48.90 ID:Lt9NzR7V
 

きんつばってあんこの塊って気がするけどそこまでカロリー高くないな

 
 
145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 11:23:42.02 ID:tzOz5oyI
 

小豆がのった氷が食べたい。カロリー高い?

 
 
146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 11:26:22.04 ID:AUmN+61O
 

 >>145
 
どれだけ食事制限をしていて、運動をしているかに依る
まあ、普通は食べたって大丈夫、他で調整すれば良いだけだよ

 
 
147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 11:40:13.41 ID:TV4n1gSj
 

よし!皆であずきバー食べよう!箱のやつ一本98kcalな!
私は同じカロリーのプリン食べる。(4個入りのやつ)

 
 
155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/08(日) 23:22:55.70 ID:RqeOhgIM
 

オールブランオリジナルってカロリーが低いわけでもないんだね
うーむ…

 
 
156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/09(月) 00:13:15.22 ID:booUlfEH
 

 >>155
 
一食分が133kcal/40g牛乳200g追加で計267kcal
ノンオイルなドレッシングのサラダ付けてやれば、かなり低カロリーな朝食じゃね?

 
 
168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/09(月) 21:37:52.59 ID:3lDrFT6E
 

月見そば

毎日ジムでクロストレーナーやってるんだけど、終了時消費カロリーに応じて
おおよその目安で食べ物の名前が表示されるんですが、
いつも45分やって450キロカロリーくらいやるんだけど、月見そばが出る。
意外にカロリー高くてびっくりした。グラタンより上なんだもんな。
卵が高カロリーなのかな。

 
 
172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/09(月) 22:01:34.06 ID:vz0KEnyn
 

 >>168
 
乾麺100gだとそれくらいになるね。

 
 
194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/10(火) 21:48:52.71 ID:kK4KLEGc
 

山崎
メロンクーヘン
ローズネットクッキー
チーズケーキタルト
月餅
カリントウ
ちんすこう

 
 
196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/10(火) 22:45:26.38 ID:3oCwFeZu
 

リョーユーパンのマンハッタン

 
 
235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/12(木) 08:18:45.86 ID:gC9zxOQF
 

ゴールデンスナックとかいうようなうずまきパン
学生の時金なくてあれ二つしか食ってなかったけど、どうにかなってたw

 
 
238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/12(木) 08:51:06.73 ID:N+oHvD1G
 

 >>235
 
ロングセラーって書いてるやつ?
あれ美味いよね。
最近、菓子パン自体食ってないけど、前は切って小皿に入れてお菓子にしてたよ。

 
 
236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/12(木) 08:34:30.09 ID:ieKYkqvT
 

日本版カルボナーラは安定の高カロリーだね
明太子とかたらこは思ったより低いと思った
プリン体はすごいけど

 
 
245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/12(木) 13:14:30.46 ID:cz3upHqp
 

お酒のカロリーは太らないという話は本当かよ!
どうか教えてください。

 
 
246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/12(木) 13:19:36.28 ID:SBEK5ZSk
 

 >>245
 
エンプティカロリーとかいう考え方って
結局酒飲みの妄想っぽい

その考え方ですら
お酒という一くくりではない様だぞ
蒸留酒な

 
 
248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/12(木) 14:56:43.32 ID:e1x9dPPc
 

 >>245
 
酒は知らんがビールは太らん

 
 
249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/12(木) 15:03:39.27 ID:ocdBujBq
 

 >>245
 
自分は氷結だけど、つまみ食べなきゃ痩せる

 
 
250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/12(木) 15:07:57.86 ID:0qVOu5oj
 

 >>245
 
いや
直接脂肪には結びつかないが、
他の代謝を抑えたり脂肪蓄積環境を作ったりで、結局肥満の因子となる

ダイエッターに許されるのは体を動かした後の疲れをとる程度の飲酒のみ

 
 
255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/12(木) 16:19:11.53 ID:/UJLRIK5
 

東京チカラめしの焼き牛丼並みが800越え

五右衛門のパスタはどれも1000カロリー前後

 
 
256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/12(木) 16:29:10.02 ID:zppqDVvM
 

サーターアンダーギーとどっちが上かな。

 
 
257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/12(木) 16:33:21.63 ID:4CjIWC/4
 

 >>256
 
サンダーアーダーギーはまだ空気が入ってる分、月餅には遠く及ばない。

 
 
258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/12(木) 16:39:52.92 ID:zppqDVvM
 

 >>257
 
げっぺいは、干し柿で甘味つけてるって聞いたけど
ラードのカロリーってすごいんだな。

 
 
274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/12(木) 21:54:46.32 ID:fW/Chjw4
 

かき揚げ。
10割ソバも出してる吉野家で、ソバとかき揚げ頼んであとでカロリーチェックしてみたら
1000kcal余裕でいくのね。

 
 
285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/13(金) 00:17:35.73 ID:E3oHzy4J
 

 >>274
 
やっぱり油のカロリーは凄いね
だから、マヨネーズと唐揚げは最凶なんだ

 
 
330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/14(土) 00:23:32.02 ID:K80nCtyE
 

16.6gで40kcalのみりん。
料理にドバドバーで一気にkcalアップ。
みりんの使い過ぎは要注意。

 
 
450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/16(月) 22:59:05.97 ID:XQK+ZmVR
 

マックに行ったらポテト食うのだけはやめておこう。
Mで454KCalだと。
代わりにサラダね。

 
 
451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/16(月) 23:10:52.39 ID:o+sggO/c
 

フライドポテトってのは、芋を油で揚げて食っているのではない
油を芋に吸わせて食っているんだ

 
 
452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/16(月) 23:16:23.40 ID:XQK+ZmVR
 

以前は照り焼きバーガーセットにチーズバーガー単品付けたりしてたからね。
ざっと1300KCalくらいかな?
恐ろしい…

 
 
467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/17(火) 07:35:23.93 ID:gVteA/q3
 

ラーメンはものによっては500kcal弱に抑えられる分マックや牛丼屋よりマシな印象があるけど
ただ次郎は並でも2000kcalいくらしいw

 
 
475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/17(火) 11:56:51.53 ID:ulAybeFU
 

天一は800くらい
二郎は2000超もあるけどそもそも量大杉

 
 
476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/17(火) 12:05:07.56 ID:Qa7zaO4s
 

カルピス。
原液の半分以上が砂糖だった。
しかも一回分20mlって計ったら少ない。いつも倍くらい使ってたorz

 
 
477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2012/07/17(火) 12:22:48.90 ID:OP1hQmbI
 

デルモンテのフルーツカクテル缶 固形量519g 内容量851gで100gあたり80kcal
思ったより低カロリーやなと思ったら、*液汁除く
汁込みだといったい何カロリーなのか……

 
 
479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/17(火) 12:58:19.06 ID:zW/IRTqS
 

 >>477
 
使われてるのはヘビーシラップって表記してるサイトがあった
ヘビーは糖度18-22%で間をとって20%だと
100g中20g砂糖が入ってる計算なので80kcalで固形部分と一緒

 
 
584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/20(金) 13:53:47.80 ID:z4GqBN80
 

サイゼリヤのカロリー標記は正しい?
今の職場の近くはサイゼリヤしか昼メシ食べる所がない
一週間で2キロ太ったわ
毎日、ミートスパゲティセット673kcal

 
 
586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/20(金) 14:50:45.47 ID:MTSo1Qo9
 

 >>584
 
女店員 (あの人太ってるからオマケして量を1.5倍してあげよっと///)

 
 
589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/20(金) 16:22:23.05 ID:2585Yyqp
 

 >>584
 
だから血糖値だよ、そのパスタも食べ方次第で痩せるさ。

 
 
678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/22(日) 02:18:21.58 ID:aQQiEYLV
 

駄菓子ならスナックのベビースターラーメン。50円の中袋で200kcal。ちょっとびっくり。

 
 
679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/22(日) 02:42:36.09 ID:iP2TDkUf
 

菓子パンで逆にびっくりしたのがグリーンカレーパン
売り場で見て、グリーンカレー大好きでどうしても食べたかったから
高カロリー覚悟で買ったら250と意外と低くてびっくり
食べごたえあるし、たまに朝食代わりに食べてウマー

 
 
738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/23(月) 22:45:20.04 ID:uXBV15IR
 

ダイエットする前はなぜか根拠もなく小麦粉とか片栗粉はカロリーがないと思ってた

 
 
739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/23(月) 23:07:10.32 ID:MoURDhd7
 

 >>738
 
あるあるw
菓子パンは流石にカロリー高いとぼんやり思っていたが、食パンは低カロリーかとw
夜中腹減った時に食ってたらデブった

 
 
741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/24(火) 00:20:15.39 ID:/4iuJoDt
 

 >>738-739
 
今は、ネットがあるから
もし、未だにネットが無かったら、そんなもんじゃないの

炭水化物は太る、というのを知ったときは衝撃だったけどな
太るのは、肉と油物を食べ過ぎた場合だけだと思っていた
何で、炭水化物を取り過ぎると太るのか、理屈が分からなかった
他に、消化が良過ぎるのは体に良くない、とか
ホントにネットのおかげですわ
無かったら、今頃、糖尿病になっていたのは間違いないよ

 
 
752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/24(火) 09:03:27.18 ID:OEOCp+e4
 

脂質より炭水化物のが怖いだろ・・・

 
 
757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/24(火) 17:36:03.71 ID:9Jv19lZo
 

 >>752
 
自制しなければな。
けど健康的な生活に必要な量が全然違う。
炭水化物:脳が使う1日約180グラム+筋肉が使う分(これは運動強度で全然変わる)
脂質:必要なのはω-3が1日約1グラム、ω-6が1日約7グラム、あとはすべて贅肉の素

 
 
886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2012/07/28(土) 16:07:28.73 ID:ja53HSZr
 

もずくってほぼノンカロリーかと思い込んでたら40近くあって( ̄▽ ̄;)ガーン

めかぶも同じく…

調味料はばかにならない

 
 
887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/28(土) 16:13:27.45 ID:Ya1i5L5p
 

栄養取ることも忘れるなよ!40なんて大したことないわ

 
 
897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/28(土) 22:35:42.93 ID:6uf86yGS
 

というかダイエット中は基本的に油もんはNGじゃないの?

食べたいものは人それぞれなのはその通りだが

 
 
899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/28(土) 22:40:17.40 ID:UvIJkT5k
 

ダイエット中とそうじゃない時を作るからリバウンドとかすると思うので
食べたいもんは食べるよ

 
 
904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/28(土) 23:12:58.20 ID:Ya1i5L5p
 

油もん取らないように心掛けてるけどやりすぎると便秘になっちゃうんだよな…
便秘には油良いから困ったもんだ
No Comments - Leave a comment

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: