Archive
RSS Link Headline

    身体   体臭を克服したい、効果のある対策ってある?

体臭を克服したい、効果のある対策ってある?


★体臭を克服する★


 
1 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/08(水) 21:08:52.95 ID:WX7Wjucq0
 
毎日体を洗い、洋服も取り替えてるのに体から出るニオイが通常の人よりも酷くて
私生活に支障をきたしてる人達が集うスレッドです。

効果のあった対策、効果のなかった対策、注意喚起などなど
体臭に関する事を書き込んでいってください。

【約束事】
※頭臭、足臭、加齢臭、腋臭など該当スレがある場合はそちらでお願いします。
※愚痴に関しては専用の別スレがありますので、そちらでお願いします。



 
3 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/08(水) 22:49:24.79 ID:G8nAaXKz0
 
みなさんボディソープは何使ってます?

デオタンニングソープ 柿渋石けんを使ってるけど
効果があるのか分からないしコスパが悪いので他の使ってみたい

 
 
4 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/08(水) 23:12:38.48 ID:sBBypxBU0
 
シャンプー使ってるからついでにライオン プロテックのやつ使ってたけど、
悩み解決に至らなかったから、今は普通のやつ使ってる
そもそも自分の匂いがわからないのに、効いたか効いてないかなんて判断ができない

ただ、使ってみたい&おすすめなのはミョウバン石鹸だな
皮膚常在菌(皮膚ブドウ球菌)は酸性を好むが、悪臭の原因になる黄色ブドウ球菌はアルカリ性を好む
ミョウバンは酸性で、皮膚を酸性に保つから常在菌に有利な環境を作れるらしい
あと、匂いの元であるアンモニアは水に溶けるとアルカリ性で云々・・・・

っていうのは知ってるけど、正直俺自身体臭とかもうどうでもいい
俺が嫌なのは自分の匂いじゃなくて、自分の匂いが原因で他人に迷惑をかけると言う事
「臭がられた」と取れるリアクションを他人が一切取らなければ、もしくは他人のリアクションを俺がそう解釈しなければ、もう体臭などどうでもいいのだ
だからどっちかと言うと、俺は自臭症という精神疾患に近いと思う
問題は、本当に臭いのか臭くないのかわからないと言う事
だから、俺が自分の匂いに気づくまで、もしくは一切他人との接触がなくならない限り、この悩みは解決しない・・・

 
 
5 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/09(木) 00:01:41.80 ID:DBkeJituO
 
私は固形石鹸使ってる
今は青いパッケージの牛乳石鹸。次はミューズ買おうかな
体臭には固形石鹸のほうが良いって言うよね
ボディーソープならバウンシアってやつ(香料がちょっときつい)

シャンプーはちょっと高いけどノンシリコンのやつにしてる
ノンシリコンにしたら頭の皮脂臭が断然良くなった。調子の良い日は一日もつ時もある

 
 
14 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/10(金) 22:36:26.05 ID:1UJPqmgW0
 
玉ねぎスライス体に良いかなと思って食い始めたんだが
やっぱ職場の反応が違うな・・ 悪い意味で。
玉ねぎアホみたいに毎日食ったら
やはり体臭に直結すんのか?

 
 
15 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/10(金) 23:08:50.39 ID:DKfos0W4O
 
休みの前だけにしたらいいのに
ねぎ系は口も臭くなるしね

 
 
18 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/11(土) 17:30:06.23 ID:G07BNbzP0
 
8月18日 17:00~ 日テレ で放送する 所さんの目がテン! の次の特集は
体臭とのこと

体臭を消す食べ物をやるみたいな予告も出ていたが、果たして

 
 
34 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/15(水) 01:45:49.59 ID:0GiGsa+L0
 
 >>18
 
その番組観る! ありがと!
体臭を消す食べ物って何だろね
メカブとかすでに有名なもの以外で知りたいな

 
 
36 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/15(水) 02:02:55.91 ID:WthxfD2tO
 
 >>34
 
クエン酸系
梅干し、レモン等

海藻類、キノコ類

発酵食品
納豆、味噌等

は体臭に効果あるらしい

 
 
46 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/16(木) 00:59:22.52 ID:r4uvGUAJ0
 
 >>36
 
すっぱい系でいうと、ここ半年ほどは香酢サプリ飲んでる。
以前もっと体臭がきつかった時に飲んでいた時は
ほとんど効いてなかった気がするんだけど
最近は体質がましになったのか少し効いてるような気がします

テレビで取り上げる食材って、もしかしてヨーグルトとかかな

 
 
23 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/12(日) 19:35:34.20 ID:XrLHGKA50
 
●体臭
強い体臭の原因は、体内に蓄積した老廃物(疲労物質、化学物質、酸化物)。
これらの老廃物が、皮膚組織内の酸化した脂肪細胞と結合して体臭が発生する。
また常備薬を長期間服用している方は、僅かな薬・化学物質のような体臭がする。
病的な体臭として、胆嚢に胆石が出来ている人は、皮膚が焦げたような、
言葉では表現できないような一種独特の体臭がある。
〔解決法〕
・運動してアセを沢山流す
・便、ガスの排泄を良くする;お腹のマッサージがお勧め
・尿をしっかり出す
・食事は良く噛んで食べる
・身体を良く洗う

 
 
35 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/15(水) 02:02:39.79 ID:0GiGsa+L0
 
デオタンニングシャンプー使ってみた。
スカルプ系のシャンプーだけあって地肌すっきりで
臭いもかゆみも軽減されているような、、
とりあえず朝、起きた時の枕と自分の頭からの臭いは
なくなっているようです。

今度、仕事が終わって大汗かいた時の頭の臭いで
さらなる効果を検証したいと思います。

 
 
38 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/15(水) 08:31:47.14 ID:uEqBoHJUO
 
 >>35
 
スカルプ系のシャンプーって界面活性剤ね成分が強すぎて地肌に相当悪いんじゃなかったっけ?

 
 
47 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/16(木) 01:08:07.76 ID:r4uvGUAJ0
 
 >>38
 
たしかにスカルプ系は洗浄力強すぎて地肌にも髪に悪そうだし
確かに髪が若干バサバサするので
毎日ではなく2,3日に一度くらいにしようと思ってます

 
 
37 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/15(水) 02:07:31.31 ID:EYP59bXW0
 
体ん中から口臭予防したいなら
これでFA
日頃飲むお茶の消臭成分が体中に染み渡る感じ。
http://kousyusos.seesaa.net/

 
 
39 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/15(水) 09:11:11.61 ID:yCro0Jgri
 
小さい頃から毎日納豆1~2個食べてて
体から納豆臭がする。
臭いのキツイ食べ物は避けたほうがいいかもね。

 
 
56 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/19(日) 14:41:03.81 ID:5TeDHVN70
 
 >>39
 
昔は納豆毎朝食ってて何の問題もなかったのが今にして不思議だ。
今は汗が納豆のにおいになるから食えない。

 
 
55 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/19(日) 08:54:23.62 ID:nF+zDnrvO
 
しじみ食べると良いらしい

 
 
58 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/19(日) 18:05:54.41 ID:DqUGc3Z50
 
汗が納豆臭い人は運動してないんじゃ?

 
 
67 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/25(土) 12:04:55.57 ID:Q863WrcXO
 
とりあえず手足の爪は短く切ってちゃんと爪ブラシを使って洗うことにした。
皮膚系のトラブルと靴の臭いは軽減されたからやっぱり雑菌とか
関係あったと予想。

 
 
68 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/25(土) 13:37:19.06 ID:aqxj9KX+O
 
この時期は着た服を一回一回漂白剤付けにしないと悲惨なことになる

 
 
69 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/25(土) 13:46:32.90 ID:r4tUlngF0
 
多汗症だから俺もちゃんと洗わないと悲惨なことに・・・

汗腺のトレーニングして汗を出しやすくしなければいけないのに、仕事以外は引き篭もってパソコンばかり・・・

汗腺トレーニングきつくてしたくないよ・・・

 
 
72 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/26(日) 20:26:56.21 ID:V0PD1vGWO
 
塩浴はいいよね。
血行良くなって、毛穴から脂が溶け出るんだよね。

頭皮にも効果ありだよ

 
 
89 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/29(水) 15:24:17.11 ID:zse36f4N0
 
肉はやめられても甘いものがやめられん・・・

 
 
99 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/29(水) 20:08:31.58 ID:m64MZkyr0
 
肉食は止めれるけど、焼酎がちょっと

 
 
112 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/30(木) 15:43:09.73 ID:JLgWhe2VO
 
汗がアンモニア臭になるのは、腎臓が弱ってるからだそうな。
疲労臭とも言われてるらしい。

そんなわたしもたまにアンモニアくさい汗が出るorz

 
 
121 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/31(金) 05:56:00.07 ID:IJ/7eVvf0
 
有酸素運動を続けるのが一番効果を実感できた

 
 
135 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/01(土) 09:17:37.38 ID:Q5vOzDCq0
 
俺は食後しばらく時間がたってからだな。
牛丼食ったら牛丼のタレの臭いになるし、
とんこつラーメン食ったらとんこつ臭が出る。
カレーなんか食ったら翌日いっぱいカレーの臭いの汗が出る。

 
 
137 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/01(土) 10:15:24.72 ID:eYBgH2DZO
 
 >>135
 
それ消化がうまくされてないわけだから肝臓か胃が悪いんじゃね?

 
 
136 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/01(土) 09:47:36.06 ID:UClHuTqg0
 
今までデオドラントクリームとスプレーで
ごまかしていたけど1日は持たなかった
でもミョウバン水は効く!
半信半疑で風呂後と出勤前にスプレーして
さらにクリーム塗って帰るとき脇を嗅いでみても
全くっていいほど臭わなかった

 
 
152 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/01(土) 19:54:29.97 ID:/oI1+uyZ0
 
園芸店で働いているので夏場
滝のように汗をかきます
最近あせが精子臭い(女)
汗のたまるブラジャーが異常に臭い
とくに谷間のところ。
最悪。

 
 
160 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/01(土) 22:37:50.50 ID:o9A4FLf5O
 
 >>152
 
オキシドールで胸のあたりを消毒して、乾いたら銀イオンのスプレーをかける。
制汗剤のやつね。
まずはこれを試してみてください。
ブラジャーにもスプレーをしてみるのもおすすめ。

クリームは油だから、汗と混ざって菌が繁殖しやすいと思う。

アルコール消毒もいいけど、肌がかぶれる恐れもあるからおすすめしない。

 
 
218 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/07(金) 08:15:05.25 ID:6hyaWPJ7O
 
女なのに油臭さと加齢臭がすごかったんだけど、アロマテラピーが趣味な友人から
マジックソープのティーツリーをすすめられた。
殺菌効果のある精油が使われてるから毛穴の汚れには聞くんじゃないかと。
使い初めて一週間だけど首回りの臭いが少し軽減されたような気がする。

もう少し続けてみようと思う。ただ、ティーツリー自体が癖のある匂いなので
売り場で試供品は必ず嗅いでみた方がいいかも。

 
 
222 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/07(金) 12:16:11.32 ID:aaQ4oNGa0
 
自分はデオナチュレを塗ってからAG+使ってる

 
 
224 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/07(金) 17:39:01.02 ID:LvBJwa5eO
 
汗が気になる人は、皮膚科で塩アル水を貰うといいよ。
制汗効果と殺菌作用があるから。
ただし塩化アルミニウムは多少なり体に害があります。
わたしは汗臭さで悩んでる人がまだうらやましいです汗は拡散してもそこまで嫌な匂いではないし耐えられる匂い。わたしわ腋臭でもないのに腋臭よりひどい臭いを発してます。

 
 
244 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/09(日) 09:48:03.19 ID:frCcAS3V0
 
体臭のほとんどは脂肪肝からくる肝臓機能の低下による臭い

 
 
262 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/11(火) 13:12:37.19 ID:yW6NS0qKO
 
体臭キツいのに肉やめらんねぇ・・・
好きすぎる

 
 
264 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/11(火) 14:19:30.69 ID:UYg99jNi0
 
好きだからこそ制限すると、たまに食べると更に美味く感じるんだけどな

 
 
312 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/18(火) 16:39:06.94 ID:2OQvM6Ho0
 
高校三年男です。

席の後ろの女の子に体臭がキツイと指摘されました。。
一応、学校で肌着を一回変えて、昼食後にも一回着替えてます。
しかし、この着替えた後の肌着がめちゃ臭い+汗でびしょ濡れです。
おまけにYシャツも腋部分・背中・襟が・・・・・変色してます。
授業中も体臭のことが頭よぎって集中できません。
実際、近くの人が体臭に気づいてあーだこーだ広めたり交友関係にも支障出てきてます。。

対策としては朝来る前にレモンティー飲む、こまめに汗を拭いたりしてるのですが改善見られません。
運動部引退したんですが、運動続けたほうがいいでしょうか?

 
 
314 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/18(火) 17:40:22.99 ID:iHStxYeb0
 
 >>312
 
続けた方がいい
体臭の原因の一つのストレスの解消になるし
健康にもいいからな

 
 
347 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/24(月) 00:37:00.54 ID:2Ltgu9cSO
 
汗が黄色くてアンモニア臭い

 
 
348 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/24(月) 23:22:57.22 ID:aTOF7isr0
 
>汗が黄色くてアンモニア臭い

同じだ。シャツの襟首が乾くと薄く黄色くなってる!
大量の汗を拭くハンドタオルなんか半端じゃないアンモニア臭になる・・
食い物か?
みんな肉・甘いものやめればよくなる言うけどそうなのかなあ?
それやめても俺はまったく体臭に変化なかったけどなあ・・・

 
 
357 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/25(火) 18:58:51.43 ID:FbfY7PqqO
 
動物性タンパク絶ってるけどうんこもおならも臭い…
身体が無臭化されない…

 
 
358 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/25(火) 19:41:13.57 ID:nWXgyJwt0
 
スイーツも絶とう
砂糖は腸内環境を悪化させ、上手く吸収消化できず臭いうんこになりやすいから

 
 
362 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/25(火) 20:54:33.47 ID:nWXgyJwt0
 
デトックスしてそれでもうんこが臭いんなら
腸自体が悪いんじゃないかな?
一度胃腸科医に診てもらおうぜ、腫瘍が見つかるかも

 
 
365 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/26(水) 22:46:33.11 ID:LWziCwlRP
 
最近汗かいたら豚骨のような臭いがして、急に体臭が気になりだした23♂です
今まで家族や友人から「お前臭うぞ」みたいなこと言われてこなかったので、正直どうしたらいいものかと
肉が多い食生活だとこんな臭いを放つようになるんですかね?

 
 
369 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/27(木) 14:01:26.47 ID:U3s+4MiM0
 
 >>365
 
汗をかいたら臭うってことは問題は体臭よりも汗だよね
肉を減らすのもいいんだけど、運動はしてる? 汗はかいてる?
汗をかかない生活していると体臭が濃くなるよ
運動が嫌なら半身浴とかしてなるべく汗を出した方がいいかも

汗をかいたらなるべく早くふく できたら着替える 無理なら服に消臭効果があるスプレーをかける
以上の3点をやれば現状は打破できると思うよ

 
 
383 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/28(金) 17:36:43.24 ID:oKi5+DdS0
 
わざと危害や迷惑を加えようと思っているわけではないのに
どんなに努力しても臭いわけで
臭い人は本当に理不尽な人生だと思う

 
 
385 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/28(金) 18:48:26.15 ID:RNldInmr0
 
尖閣諸島に住ませて貰えばすべてうまくいく気がする

 
 
398 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/30(日) 01:24:36.34 ID:K+/GgKMi0
 
飲み物だと思う
俺、水とお茶しか飲まないし少食で甘味も取らないから無臭
友人、酒、チューハイ、甘いジュース、ばかり飲んでる、おまけに大食漢で甘党

 
 
399 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/30(日) 04:10:42.95 ID:tMZai8TK0
 
・酒は月に一回程度飲み会
・清涼飲料水はほぼ取らず、ミネラルウォーターや水道水が主
・人並みor少な目の食事量
・甘いものは好きだけど毎日食べたりはしない、数日に一回程度
お菓子とか昔より全然食べなくなったのに体臭全く変わらんぜ

 
 
401 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/30(日) 08:51:27.77 ID:StoKcx4O0
 
どくだみ茶って結構効くよ。

砂糖断ちとか肉断ちを極端に実行しても、ストレスが溜まるだけ。 

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1344427732/
No Comments - Leave a comment

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: