
1 名前:優しい名無しさん 投稿日:2009/01/20(火) 21:51:12 ID:WxN60QE/
かつて電話ストーカーに会ってから、電話恐怖です。
現在、FAXモード、24時間おやすみモードn設定しており、指定相手のみしか発信音が出ない設定にしています。
知り合いは、親御さんの危篤、持ち直し、危篤、の繰り返しの携帯連絡のすえ
お亡くなりになった後、携帯発信音恐怖症になってしまいました。
生活音の中で、電話音、携帯・メールが特別恐怖な人がいましたら書き込んでください。
個人的に対処法がありましたらお願いします
4 名前:優しい名無しさん 投稿日:2009/01/22(木) 11:16:09 ID:P/aiyY7f
俺は電話での定型句を言う時が緊張
○○○の○○○ですが
お世話になります。
○○○部長いらっしゃいますでしょうか。
とか電話を受けるときの○○○でございますが苦手
フリートークは全然いけるのに
5 名前:優しい名無しさん 投稿日:2009/01/25(日) 14:54:11 ID:wXOa3CSa
それ分かるな
フリートークは得意だけど決められたことをしゃべるのは苦手
特に出社して最初の電話なんかカミカミ orz
ただ逆の人のほうが多いと思うけど
6 名前:優しい名無しさん 投稿日:2009/01/25(日) 15:15:36 ID:fr0S+OPf
ケイタイは出られるけど家電は鳴ると怖いから引いてない
8 名前:優しい名無しさん 投稿日:2009/02/02(月) 17:28:25 ID:ApE/dmeo
電話かけるのも受けるのも怖い
手がガクガク震えて、苦しくて黙りこんでしまう。相手ポカーン(゚д゚)
まだ学生だからいいが、社会に出て困るよなコレ…
9 名前:優しい名無しさん 投稿日:2009/02/02(月) 19:12:57 ID:aXCN7qxj
携帯や家電は平気だけど、会社で取り次ぐ電話はすんごく嫌だ。
13 名前:優しい名無しさん 投稿日:2009/02/10(火) 11:51:55 ID:C2D3HNa1
携帯持ってるけど電話が嫌いというか怖いです
今日はどこで何して何食べたかまで詳細に訊いてくる自分の母親と、ものすごくどうでもいいことで電話してきて、出ないときはその内容を必ず留守電に残す義実家の人たちが恐怖
基本的に消音にしておいて、着歴と相手選んでこっちからかけ直してる メールは普通にできる
こんなことばかりしていたら友達も知人もいなくなるんだろうな…
14 名前:優しい名無しさん 投稿日:2009/02/10(火) 12:01:41 ID:IpLYzslU
対人恐怖で電話が怖いです、
音が鳴るたびに辛いです、電話が鳴ってるときが一番死にたいとき
15 名前:優しい名無しさん 投稿日:2009/02/10(火) 16:14:38 ID:uNW6LInr
電話の呼び出し音怖い
あと玄関のチャイムの音も怖いです
25 名前:優しい名無しさん 投稿日:2009/02/17(火) 19:10:10 ID:UTzNWLFZ
電話嫌い。携帯持ってない。
26 名前:優しい名無しさん 投稿日:2009/02/20(金) 09:54:54 ID:8MQ786oi
今から会社に欠勤するって電話しなきゃいけない。
これだけで緊張する。
出来ることならメールだけで済ませたい・・・
42 名前:優しい名無しさん 投稿日:2009/04/01(水) 08:46:10 ID:sxWIASp+
携帯で話すのもメール打つのも苦手。
携帯だと拒否されたとか思ってしまうしめんどくさいし、メールはPCのほうが
はっきりいって楽すぎだから。
電話は緊張するよ。
43 名前:優しい名無しさん 投稿日:2009/04/01(水) 09:39:46 ID:Lth+JpnP
電話かけるのに緊張する
緊張しすぎて手がベチョベチョになるw
59 名前:優しい名無しさん 投稿日:2009/04/26(日) 23:38:42 ID:pDDDQAlg
どこにいても誰かから連絡がある可能性に恐怖しないといけない
メールにしても電話にしても着信音が怖い
それでも自分の側に携帯がないと不安
なんで携帯なんか持っちまったんだ・・・
77 名前:優しい名無しさん 投稿日:2009/04/30(木) 05:21:57 ID:WFFdQJ+C
昔、鬱状態と言うより統失っぽくなってた時、
電話も玄関のチャイムも家の近所を歩く靴音も怖くて、
電話は1年半くらいケーブルを抜いたまま、
チャイムは音が出る所にガムテープを何重にも貼って、
家にいるときは常に耳栓をしていた。
最近になっても調子が悪くなると電話とチャイムと足音が怖くなる。
92 名前:優しい名無しさん 投稿日:2009/05/19(火) 23:42:42 ID:TEMEgNp/
みんな病院とか美容室の予約、どうしてる?
93 名前:優しい名無しさん 投稿日:2009/05/30(土) 15:02:15 ID:6aFwv6FY
病院は直接行ってるよ。
美容室は初めてのとこに直接行ってる。でも自分で切ることの方が多いかも。
事前に電話入れてから訪問ってのが出来なくて直接押しかけて迷惑かけてるorz
最近携帯に同じフリーダイヤルの番号の着信履歴が入ってて気持ち悪い。怖いよ。
普通の人なら多分こんなことぐらいで動揺したりしないんだろうな。
115 名前:優しい名無しさん 投稿日:2009/07/25(土) 22:47:09 ID:NMxnheUX
用件の分からないアポ無しの電話、ピンポンが一番怖い
メールの件名みたいに何の用件で来たか表示されればいいのに…
121 名前:優しい名無しさん 投稿日:2009/07/28(火) 23:12:14 ID:vGMdROyj
同じ症状の人が多くて驚いた。
161 名前:優しい名無しさん 投稿日:2009/10/02(金) 20:04:33 ID:8DmRqp2C
着信が怖い
携帯でも家の電話でもかかってくるとすごい不安感に教われて吐きそうになる
だから常にマナーモードやサイレント
原因が分からない
172 名前:優しい名無しさん 投稿日:2009/10/10(土) 17:31:16 ID:cNpefHbk
美容室への電話が怖いです。。。
今まで電話予約要らないところだったのに、急に予約制になった。
でも美容院変えるのももっと怖いしなぁ
191 名前:優しい名無しさん 投稿日:2009/11/17(火) 15:12:32 ID:iCp0RgWN
親にすら電話かけるの怖い
別に仲悪いとか嫌いとかそういうわけじゃないんだが
発信ボタン押して、やっぱ駄目だ!って慌てて切る、の繰り返し…
親も携帯持ってればメールで済むのにorz
246 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/06/23(水) 14:50:51 ID:ZUdyb1y/
人が目の前で携帯いじってると
「自分の悪口を書いているのでは…」とか思ってしまう。
俺の彼女ブログ書いているんだが、暇なときにポチポチしてる姿が
強烈に怖い。「俺の悪口を書いているのでは…」というすさまじい恐怖心が襲ってくる
結果、それで彼女に対しておびえてしまう。
被害妄想かもしれないけど、ポチポチ姿にはとにかく耐えられなくなった。
247 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/06/23(水) 18:13:55 ID:5fcn9gGL
携帯電話は怖い。親や兄から持つことを義務付けられそうだけど。
常に見えない鎖で縛り付けられ、常に行動を監視されているような
息苦しさは二度と味わいたくない。
でも、それに適合できないと「異常」あつかいされるんだろうな・・・
262 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/09/22(水) 19:10:15 ID:gozBHz8W
携帯解約して固定のみにした、大分楽。
pcの本アドはまだ見れない
264 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/09/29(水) 19:03:40 ID:kHgUBjmK
苦手な先輩から連日のようにかかってくる電話の対応していたせいで、もう着信がなるたびに動悸が起きるようになった。
着信履歴が残ってた時はこの世の終わりかと思ってしまう。恐る恐る見てそれが別の友人や親だった時の安堵感といったらない。
特に夜中寝ている時の着信が多くて最近は鳴るだけでヒステリックに、それが原因でううつ病も患ってしまった。
今はバイブも着信音も鳴らないサイレントモードにしてなるべくメールでの対応だけで済ませられるようにしている。
もともと電話があんまり好きじゃないんで余計、身体に堪える。
連絡事項だけぱっぱと伝えるくらいがちょうどいいのに、何で他の世間話も付き合わないといけないのか……。
なんとかね、克服せんと。
287 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/12/10(金) 17:37:50 ID:NdMl0jf0
みんなで一回電話し合ってみないか?
なにか変わると思うんだ
301 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/02/19(土) 13:48:44 ID:NJ2TFqRq
知らないところに電話をかける時は、先ず体調を万全に整えて正装に着替える。
その後、セリフを紙に書いて練習。
ちゃんとセリフを言えるようになったら、テンションの上がる曲をかけて恐怖心をかき消す作業。
テンションが上がるまで色々な曲を聴き続け、「いける!!」と思った瞬間に電話をかける。
ここで躊躇したら、また1時間くらい曲を聴く事になる。。。
どうしても時間内にかけなければならない時は、酔拳(酒飲)という奥の手を使ったりもする。
302 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/02/19(土) 14:01:22 ID:8CMVL+FE
>>301
お前、面白い奴だなw
332 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/04/23(土) 18:33:22.89 ID:7BcRhNpe
あさってから新しい職場
会社の電話に出るのが恐くなって事務職辞めたけど、携帯とかは普通に出れるようになったから、また事務にチャレンジしてみる
うまく電話応対できますように
361 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/07/15(金) 00:30:13.75 ID:0JztF4lH
例え親しい人(両親・兄弟・親友)からの着信でもウッと出るの躊躇してしまう。
出ないで自分の心の準備ができてから折り返し電話する。おかしいよね
362 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/07/15(金) 00:38:58.23 ID:PhhQnoA2
>>361
わかるよ、自分も同じ
電話切れるの待って、一息ついてからかけ直す
だから逆に身内なら適当に言い訳できるけど、知ら番から掛かってきた時が怖い
363 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/07/15(金) 01:00:18.98 ID:rrr/NQhE
>>361
自分もそうだよ
携帯鳴っても出れなくて携帯見たまんまとりあえず切れるのひたすら待つ
鳴ってる間心臓バクバク
体に悪い
368 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/07/17(日) 00:40:59.91 ID:tBnjVrKk
恐怖と緊張のあまり、喋ろうとしても頭の中が真っ白になってしまうので
毎回毎回予め喋る内容を記したメモを用意しないと、こちらから電話をかけることすらできない。
しかも、それ以前に電話をかけるまでに最低でも30分以上は心の準備が必要だ。
もちろん、向こうからかかって来た電話にはいっさい出れない・・。
394 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/09/04(日) 18:04:48.45 ID:GOj5Q/Nj
電話対応中心の仕事8年目にして拒絶反応出てきた
それまで難なくこなせていたのに今じゃ吐き気するわ息苦しくなるわで
このままじゃマジでクビきられる
402 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/10/05(水) 19:04:39.38 ID:YdAu6SA7
社会人として電話応対マナー的な喋り方と、
電話用に声を高く設定する行為(女です)が苦手なせいで、電話嫌いだ。
445 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/12/15(木) 14:37:46.34 ID:RM2CJ6sg
携帯解約した、不便だけど固定電話だけ。
ナンバーディスプレイって便利
511 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/06/03(日) 03:44:42.78 ID:53lJKa6A
電話苦手な人、結構いるのかな
自分、特にきっかけがあったとかではなく昔から苦手
かけるのも、受けるのもダメでこっちが客の立場でもてんぱるし・・・
ぶっちゃけ友達からかかってくるのもね
仕事だと仕方なく出るけど、新人の頃はびくびくしてた、、、
518 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/06/20(水) 15:00:27.21 ID:p+cAhT+Y
俺も電話に出るの苦手だ。
話が流れ始めたら平気なんだけどね
考え事をする傾向があり、電話が鳴った時に
切り替えがうまくできないタイプとか言って、
電話のそばに受け答えを書いた紙を貼っておいたらどう?
535 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/09/27(木) 15:08:53.15 ID:Q1X3UXC5
電話越しの応対に全神経使ってしまうから、会話の内容を覚えていない(笑)
他人からは普通に話しているように見えるらしいけど、脳がトリップ状態です、所長
この記事にコメントする