
1 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/12(水) 22:52:47 ID:R0I49b4g0
平日はそんな事ない、
考えられるのはいつもより寝すぎな事だけ。
同じ悩みの人いないか?
2 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/12(水) 22:58:27 ID:2+trmUWK0
俺もそうなんだよ。
寝すぎるとかなりの高確率で頭痛。
18 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/04/04(金) 11:22:22 ID:vEUTz8yo0
同じく!
10時間以上寝ると高確率で起こる。
夜きちんと寝たのに昼寝なんかしてもやはり痛む。
乗り物酔いのものすごくキツいバージョン?
・・いやこんなに酷い乗り物酔いはない。
ガンガン後ろから前へ貫くような痛みと吐き気。
寝すぎで痛いのに、あまりの痛さに起きてられなくてまた横になる。
最近は起きて頭痛の予兆を感じたらしばらく頭を安静にさせてる。
いずれにしても寝すぎって体によくないよね。
4 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/12(水) 23:38:05 ID:Isz19Cke0
むしろ多少寝不足気味のほうが調子いいかもw
5 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/12(水) 23:47:10 ID:R0I49b4g0
むかしあるあるでも取り上げられてたんだよ。
寝すぎは生活リズムが狂うらしい。普段より2時間以上だとダメだと言っていた。
でもオレ普段6時起きなんだよ、だから土日は寝ていたいんだが
10時頃起きるともう頭痛がある。一度始まると次に寝るまで治らない。
頭痛薬が手放せないんだよ。薬漬けはマズイとはおもってるんだが。
誰か他にならない方法教えてくれ (T T)
6 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/14(金) 08:52:44 ID:98kmM3By0
一応自分の場合に関しては、寝てるときの頭の圧迫を気にしてて、
枕は低くするか枕なしにして寝てる
いろいろ自身で試してみてはどうだろう?
12 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/23(日) 20:58:16 ID:wgFk/heJ0
眠くてしょうがなかったよ
取りあえず頭痛は起きてない。
そういえばもう一つ思い当たる事があった。2度寝、3度寝だ
布団の中でぐだぐだやってるよテキメンだよ。
こんな事考えながら寝るのはホント嫌だよ。
13 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/26(水) 14:41:49 ID:xtPHY4UhO
他の病気の薬でグッスリ寝れたら今度は頭痛
やってられない
寝過ぎの頭痛って緊張性?偏頭痛系?
血管が広がるのか縮まるのかどっちなんだ
わからないと対処できない
14 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/26(水) 19:58:15 ID:asYszMfx0
片頭痛は週末寝すぎておこす人が多いから、週末頭痛っていう別名があるくらいだからね
21 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/04/06(日) 05:56:06 ID:G/EHDM4bO
ただし完全に痛くならないと飲んではいけないらしい。
予防には使えない。
普通の鎮痛剤はきかなくないか?
22 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/04/07(月) 09:43:37 ID:mTxMXchS0
鎮痛剤は効かないね。
そもそも、それが効くようならレルバックス(トリプタン系)は
要らないよね。
あとね、予防の為に普段から出来る努力として、毎晩の半身浴、毎日5km
以上のウォーキングを実践すると、かなり変わって来るよ。
30 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/04/19(土) 10:30:35 ID:zVX8BHTo0
週に5日はこんな感じ。
後の2日は起きると頭が痛いのが分かる。
枕?
呼吸器障害?
1年以上も続いてるので参った。
医者には通っている。
33 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/04/22(火) 08:28:42 ID:AbH0+JZN0
前は病院でトリプタン薬(イミグラン、ゾーミック、レルパックス全て試した)をもらってたけど
なぜかすべて効くまで4時間くらいかかって、なおかつ吐き気がものすごかった。
イミグランの点鼻は早く効いて吐き気もないのだが、なぜか切れるのが早かった。
結局今はバファリンプラスに落ち着いた。
ちなみに妻はすごい肩こりなので
寝すぎると肩や首がこって、そこから頭痛がくる(片頭痛ではない)。
寝すぎの頭痛といっても1つではないようだ。
34 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/04/24(木) 13:07:33 ID:TtnzRu+IO
回りにいくら言っても解って貰えなかったからうれすぅいなぁ~。
俺の場合、昼位まで起きれば平気だが、午後に昼寝をすると吐き気と頭痛で死にそうになる
飯食って温かい湯舟につかると大分治まるような気がするが‥
46 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/05/06(火) 12:53:50 ID:b+nmJQhnO
どうしろと・・
私の場合はシャワー浴びてると少しやわらぎます
47 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/05/06(火) 13:41:25 ID:Io3fia2jO
確かに、自分も頭痛が酷いと風呂に入る。
大分楽になるな
52 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/05/10(土) 17:48:11 ID:jr58SYJ90
起きたときにヤバイとわかるので、ぬるま湯のお風呂に入って首筋や肩のあたりを入念にもみほぐすと良いな。
67 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/05/26(月) 23:28:43 ID:buBnVCwGO
朝に、頭痛で起きる
寝起きは、身体が浮腫む(顔なんか2時間はパンパン)
排尿時、排便時に、頭が脈打つごとに激痛
頭痛がする時に、頭なんか振ったら、30分は動けない
頭痛のせいで、真っ裸で倒れたらなんて考えたら、風呂にも入るのもためらう・・・
1番最悪なのが、ただ今妊娠中な為に異常に眠く、薬が飲め無い事・・・orZ
チーズ・赤ワイン・チョコレートなどは、頭痛が酷くなるので注意です
みな様の頭痛が、少しでも和らぎます様に
68 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/05/27(火) 00:40:21 ID:F5msoJKd0
確かに頭痛はしない。
昼食後、眠くなったのでちょっと昼寝。
起きてから夜まで頭ガンガン・・・・・
76 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/06/12(木) 19:38:17 ID:5Ml5UeEu0
80 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/06/12(木) 22:48:17 ID:XCctqvuk0
81 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/06/15(日) 08:12:04 ID:2DaOadkK0
悪い血が鬱血してると頭痛し易くなるらしい。
82 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/06/17(火) 08:33:51 ID:UhZHqwEDO
ラーメンとか中華料理の食べ過ぎは注意すべし
86 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/06/22(日) 23:08:06 ID:fJ+ag+CN0
最近また週末頭痛が再発してきた。
書いてる今でもキンキン中
なんか首が痛い。寝違えた訳じゃない。
少しずつ這い上がってきて最終的に頭痛になる感じ
頭痛の原因が寝過ぎだと思っていたので別に気にしていなかったが
最近ちょっと別の原因があるのではないかと不安になってきた。
96 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/06/29(日) 18:08:45 ID:P0Ozn9sX0
137 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/08/16(土) 00:25:39 ID:7Fw/j6Oy0
脱水でも頭痛するらしいから皆様も熱中症予防の意味でも水分とってねー
ポカリとかはカロリー取りすぎになるって言うけど、私はやせすぎ判定
でるんで、ポカリ飲んでます。水でもいいのかな?
あと、不思議発見。鎮痛剤でも治らない頭痛が、新ルルA飲むと
頭痛も下痢も治る。風邪じゃないのに。すっかり常備薬・・・orz
156 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/09/27(土) 19:17:47 ID:PdyFWOLB0
昨日初めて普段の日なのに寝過ぎて頭痛にorz
その前の晩に早めに布団入ったので、睡眠は充分のはずなんだけど。
仕事行く日の朝、猛烈な頭痛で起きた。最悪。2日酔いの頭の痛みに
にていたけど、酒は飲んでない。
161 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/10/02(木) 06:41:06 ID:cg9VqscnO
鎮痛剤はメフェナム酸のものがよく効きます
強い薬だから飲み過ぎ注意
頭が脈を打つように、ズキンズキンと痛むのは偏頭痛
頭の血管が拡張して近所の神経やらなんかを刺激したりとか
体温めたり、動いたりすると余計ガンガン痛くなる
首筋や頭を冷やした方が良いみたい
でも、皆さん早めに頭痛外来へ
169 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/10/12(日) 09:15:43 ID:xcyKK5K+O
マウスなどはめて改善した方がいい
歯の為にも
187 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/11/15(土) 01:20:56 ID:USAXbp1U0
休日と平日の行動の差を考えた結果朝一のコーヒーを飲んでないことに気づいた
調べてみるとカフェイン依存症で禁断症状が頭痛というのを発見
220 名前:病弱名無しさん 投稿日:2009/01/23(金) 18:14:35 ID:A1/nd2y60
まだ眠たくても目が覚めたらもう起きてるよ。二度寝したら死んでまう。
229 名前:病弱名無しさん 投稿日:2009/02/08(日) 22:42:57 ID:BmIY9/IWO
230 名前:病弱名無しさん 投稿日:2009/02/09(月) 20:15:39 ID:PhxagK8KO
236 名前:病弱名無しさん 投稿日:2009/02/15(日) 20:08:14 ID:akQRX2dB0
寝てる間に脱水症状になって頭痛くなる事もあるらしい。
水分と糖分はこまめに摂取を。
291 名前:病弱名無しさん 投稿日:2009/05/06(水) 18:08:43 ID:VLmKbrsBO
334 名前:病弱名無しさん 投稿日:2009/07/10(金) 18:42:29 ID:bsiXUqyVO
理由は
・合わない枕をタオル枕に変えた
・休日も早起きし、空腹もよくないからとにかく何か口に入れ起きてる
337 名前:病弱名無しさん 投稿日:2009/07/16(木) 21:15:14 ID:X9JMohFU0
ビタミン2とマグネシムが効くと聞いたのでものは試しと始めたのですが、
2ヶ月たって開始してから頭痛が1,2回しかなっていません。
ほぼサプリメントで治ったとしか思いません。
一度皆さんも試してみてわ
338 名前:病弱名無しさん 投稿日:2009/07/18(土) 15:02:21 ID:NGljgoSci
ビタミンは飲んでるけど、マグネシウムは飲んでないから
買ってきて試してみるよー
今日、寝すぎて頭痛で、寝起きに吐いた!
で、再び横になってます。
お腹すいてるのに起き上がるのがきつくて
何も食べれない、、、
365 名前:病弱名無しさん 投稿日:2009/09/27(日) 16:24:54 ID:eX4pPAbMO
多分、低血糖による頭痛なのかな
367 名前:病弱名無しさん 投稿日:2009/10/02(金) 19:05:15 ID:jAF0CStsO
>>365
偏頭痛にはカフェインが効果あるよ
血管収縮させるから
441 名前:病弱名無しさん 投稿日:2010/02/25(木) 12:57:04 ID:RrFZBLCb0
だいたい昼過ぎまで寝てるからな。
平日寝不足だから休みの日に寝んともたん。
541 名前:病弱名無しさん 投稿日:2010/10/10(日) 04:24:23 ID:SxSmRKah0
寝不足でも頭痛
疲れると夕方から頭痛
血行に問題あるのかも
545 名前:病弱名無しさん 投稿日:2010/11/03(水) 17:39:11 ID:ZAq7Dwd00
寝る時に マフラーを首に巻いて寝てみろ。
要するに 脳に行く血液を温めるわけだな。
俺は その方法で治った。
騙されたとおもってやってみろ。
俺は 頭痛が治ったうえに 熟睡できるようになったよ。
547 名前:病弱名無しさん 投稿日:2010/11/03(水) 18:46:12 ID:Cf6nocBr0
秋以降、乾燥とお肌対策で綿ストールぐるぐる巻きにしてんだけど・・・
確かにいいかも、確かに最近頭痛薬飲んでない
646 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/12/24(土) 15:42:26.45 ID:Uy1KXjEEO
この記事にコメントする