
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/25(水) 00:43:16 ID:lZCYK8Ax
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/25(水) 01:03:58 ID:rrJWKKtu
うちの母(52歳)も一緒になってジム通い(週6日)してるけど、電車の中とか事務所とかで上着を必要としなくなった
この時期はカイロがないといられなかったのに、平気になったよ
食事するだけで汗が出るようになる
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/26(木) 10:55:03 ID:tGBoUDHo
ストレッチすると、体がポカポカしてくるのがよく分かります。
血の流れが良くなるんだろうなぁ。
13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/26(木) 17:11:41 ID:MeruV15a
漢方薬局で診断してもらって、自分に合わせて調合してもらったやつ。飲んで数日で効いた。
でもお金が続かなくて2ヶ月でやめた。半月分で三万五千円はキツすぎる。
他の薬局で上限いくらまでと言って作ってもらったり、できあいのを試したけどイマイチ。
14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/27(金) 08:54:59 ID:BeKO0owa
あと、お辞儀
15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/27(金) 12:29:45 ID:aF2xMm0w
まめに歩いて筋トレしたらすぐ改善されたよ。
会社の行き帰りで1h/日くらい歩いた。
お風呂あがった瞬間氷のように手足が冷えて
化粧水つけると震えてしまうような重傷だったけど
今は冬に手袋もホッカイロもいらないくらいになったよ。
17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/27(金) 17:07:07 ID:sXfqnSRE
筋トレはどのようなことをどのくらいやりましたか??
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/31(火) 21:34:44 ID:3AQkZOTl
・腹筋
仰向けに寝て膝立てた状態で
・腰を持ち上げて3分キープ→背筋とケツ筋
・膝の間に枕挟んで3分キープ→内もも
胴と足鍛えるだけて体がよく動くようになる
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/27(金) 15:41:16 ID:oFgDDr52
運動と併用すれば尚(・∀・)イイ!!
18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/28(土) 01:11:59 ID:9qRY7cyh
指先まで暖かくなったよ
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/11/06(月) 17:57:42 ID:oZni1enl
お風呂上がったらすぐ靴下を履く。
そして、温かい飲み物をゆっくり飲む。
これで少しは解消されたよ。
あと、運動は必要だね。
28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/11/09(木) 00:34:07 ID:KJ9+T1R2
寒い季節に野外での運動は、首筋や顔の保護をしないと
私みたいに、末梢性顔面麻痺になるから気を付けろよ!
疲れているときには、特にだ! 言いたいことはそれだけだ。
29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/11/10(金) 23:15:23 ID:gccTRFEY
ふくらはぎをレッグウォーマーのようなもので包むと少し改善する。
頑固な冷えにはスパッツ。
でもお尻と太ももの冷えはなかなか改善しない…orz
汗を放置すると余計に冷えるから注意しよう。
30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/11/11(土) 11:15:14 ID:5QpH3LrN
34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/11/11(土) 22:10:28 ID:I2jqzIY2
美容板にんじんジューススレ見て飲んだけど、美容効果(保湿効果)もあるらしい。
私は冷えにしか効いてないけど、マジでお勧め
35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/11/11(土) 22:31:29 ID:/0+L2vw2
一応金銭的に痛手にならないくらいの漢方を飲み、これまでの経験からの自己流マッサージをし、半身浴をして、体を冷やすものを食べず、暖かいもの・血行をよくする栄養のあるものをとっている。
これで死にそうにひどかった去年より随分よくなった。
いろいろ努力してみて、自分に合った方法を探してみては。
36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/11/11(土) 23:52:54 ID:j0TqP9yF
砂糖とかカフェインとか良くないらしいね。
40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/11/12(日) 06:43:56 ID:TLRuSIih
そうなの?
最近お菓子食べない&ノンカフェイン飲料に切り替えをしたら、
足先が前よりもぽかぽかしてきた…
効果アリなのかも
37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/11/12(日) 01:07:25 ID:vgP8otuW
お酢ドリンクを飲む
精油使ったミルクバスで全身浴
すごくポカポカでお布団に入れる
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/11/12(日) 17:02:47 ID:fy8VS4VF
お菓子もだけど酒もタバコも冷えるからやめた方がいい
45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/11/13(月) 14:45:07 ID:5ncoOiLg
冷え性の人は禁止な
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/11/16(木) 08:50:19 ID:8jPCjMKB
冷えをちゃんと感じるようになったわけだが。
朝のストレッチいいよ。
自分は朝筋トレ(っていっても腹筋を部位別30回くらいだけど)の前後にいれてる。
手足ぽっかぽか!
89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/01/26(金) 14:07:05 ID:Tx19w2PH
も必要だけど一番は食事!
カラダの中から温めることが大事ですよ!
肉魚野菜でタンパク質ビタミンをきちんと
+生姜ネギにんにく唐辛子など香辛料!
毎食心がけると体質改善に。
手軽な生姜紅茶オススメ!
ミルクや豆乳入れてジンジャーミルクティも美味しくてあったまるよ
運動や半身浴前に飲むと代謝アップで効率◎
93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/01/29(月) 21:26:56 ID:bvRiCdN1
どこかで聞いたことある
116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/04/24(火) 15:45:59 ID:F7D6qHYm
運動時や通勤時に
口で吐いて鼻で吸うヨガかじりの呼吸を取り入れたらすごい温まった。
ストレッチやエクササイズの時
負荷をかけながらゆっくりゆっくり息を全部吐きる、
負荷を緩めた時にいっぱいまで息を吸う
通勤時は呼吸だけ。
駅のホームでやると風吹きさらしでも温まって助かった
もちろん、下着やカイロで体を冷やさないようにするのを習慣にしてたけど
運動は3分サーキット運動してました(私にはギャオで見つけたやり方が合ってた)
134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/07/20(金) 22:55:50 ID:KkR/Oz1o
生理前とかは肌トラブルが起きやすいから避けてるけど
温かい紅茶飲みながら、半身浴→丁寧に顔を洗う→最後に冷水シャワーしてたら
むくみもとれて肌の調子も良くなった。
226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/05/25(日) 06:02:44 ID:hEmQhT1/
227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/05/27(火) 14:09:03 ID:aIjV/aW2
しょうがをすって、味噌汁やうどんにいれて食べる
野菜をおおめにすればダイエットと冷え性解消に一石二鳥!
あと、足裏マッサージもきくよ
手で足指をぐっとつかみグリグリまわしたり、足裏のつぼをグイグイ押す
247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/08/23(土) 08:50:51 ID:mEOorlTj
ツボ膏を貼るのなかなかいいよ。
特に足の裏はいい感じ。
253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/14(日) 22:59:42 ID:lMOM9N5J
この記事にコメントする