Archive
RSS Link Headline

    メンタルヘルス   忘れられない、精神科医・心理士の言葉

忘れられない、精神科医・心理士の言葉

忘れられない、精神科医・心理士の言葉

 
1 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/10/17(日) 17:55:20 ID:98TdBMIY
 
メンヘラ治療中に聴いた精神科医・心理士の忘れられない言葉があれば
どうぞ。

嬉しかった発言、励まされた発言
傷ついた言葉、うらんでいる言葉 など

心に残った忘れられない発言ならなんでも可です。

 
 
13 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/10/22(金) 15:24:53 ID:Se9BiyHK
 

「朝がだるくて意欲がわきません。」

「まあ朝は誰だって辛いですから。」

「・・・。」

 
 
19 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/10/22(金) 20:50:57 ID:O57wz1uy
 

・君、死にたいって言うけどまぁ僕も死にたいけどね(笑いながら)
・死にたいなら僕は止めないよ

 


22 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/10/25(月) 10:50:00 ID:XFI0KAm9
 

「ぼくにはわかんないよ!わかんない!おわり!おわり!」
である日突然診療拒否
Σ(´Д`;)

 
 
27 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/10/28(木) 02:09:52 ID:RLuQoZIN
 

俺「薬が合わないんです」
医師「(薬のリスト見せながら)あ、そう、じゃどれにする?好きなの選んで」

薬合わないって言ったの半年間通って3回目なのに、、、

 
 
34 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/11/06(土) 10:40:10 ID:TUPU9t7u
 

不安症状に我慢ができなくてイライラを吐き出して「こんな不快なことする原因を根絶したい(普通に無理な話しをした)

医師が「みんななにかしら我慢しながら生きている、あなただけではないんだよ」
と言われて涙がでた

そうなんだよ、みんな我慢して生きてんだよ、自分の精神不安で付き合わすことなんてできないんだよ

気持ちが軽くなっていくのがわかった。考え方もあらためるようになった。
今でもあの台詞は忘れない、感謝している

 
 
39 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/11/08(月) 19:10:39 ID:FJS/X1LF
 

「自意識過剰と感受性豊かは同じこと」

 
 
57 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/12/01(水) 14:37:03 ID:Tipm8QmK
 

「閉鎖病棟に入院してみてどうだった?」

体の事を聞いていたのかもしれないけど
一線を越えてどうだったと同じ意味に聞こえて落ち込んだ

 
 
75 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/12/29(水) 20:27:07 ID:VU4Wddb1
 

○○さんは私にいったいどうしてほしんですか?

 
 
76 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/12/29(水) 23:20:27 ID:gLkptdhD
 

 >>75
 
それ精神科医の決まり文句なのかな
俺も言われたことあるよ
かなり凹む

 
 
81 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/12/31(金) 13:58:32 ID:Ub87yRGS
 

 >>75
 
俺も言われた。
「どうしてほしい」んじゃなくって、
今の状態でどうすべきかを提示するのが、
医者の仕事なんじゃないのって思ったけど、相手に言えなかった。

 
 
84 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/12/31(金) 16:26:07 ID:c78Oo2yB
 

100人いたら2人位に好かれればいい
人に悪く言われて悩んでいた時に言われた

社会的地位とかじゃなくて今を楽しく過ごせ
社会的地位なんか死んだら終わり

これはメンヘラになっても社会の位置にこだわっていた時に言われた言葉

 
 
87 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/12/31(金) 22:05:28 ID:DNspH/lQ
 

「生き辛いって言うけど、君は人とコミュニケーションが取れないだけ。
 治ることはあり得ないから、上手く諦めて生きて行きなさい」

昔の主治医にこの言葉を浴びせられて以降、しばらく立ち直れなかった。

 
 
101 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/01/03(月) 15:22:19 ID:auMH3lTe
 

「会社の評価は気にしないでください。きりが無いですから。」
ちょっと救われた。

 
 
102 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/01/03(月) 21:36:51 ID:XoeIWtqn
 

「君は人に分かって貰おう話してみようともせずに何で分かってくれないのって言うけど私はテレパシーは使えないんだよ....まあ、君には電波が飛んできてるのかもしれないけどね(笑)」

色々と衝撃的でした

 
 
164 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/04/06(水) 14:44:02.99 ID:C4wSUdM8
 

自分の今の主治医は温かい言葉くれるな
でも同時に、厳しいこともオブラートに包んで言うから、甘やかしにはなってないと思う
頭良い人は手短に的確なことを仰るので非常にありがたい

 
 
173 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/04/12(火) 08:16:05.79 ID:FXcztUSM
 

あんた鬱だね寝なよ。って言われた
初めてガクブルしながら行った時にそれだけだったから正直拍子抜けだったなあ
まあギリギリ社会復帰してるから良し

 
 
204 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/04/25(月) 22:03:26.31 ID:8EhnhaUY
 

『そういった病気で辛い思いした人は、克服したら普通よりもスケールの大きな人間になれる』
ありきたりな言葉だけど、聞いた当時は救われた。まだ克服してないしスケールも小さいけど。

 
 
208 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/05/14(土) 08:16:21.46 ID:CMHOT7KD
 

わたしが、「私って難しい患者ですよね、いつも迷惑かけてごめんなさい」と言ったら、「こっちも大変だけどなによりあなたが1番つらいし大変な思いしてるんだから、二人でがんばりましょう」と言われて泣きそうになった。

 
 
215 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/05/15(日) 09:46:31.04 ID:2VowIk1U
 

「え、障害年金とおったの?」
「どう思った?」
「年金貰うと働く気がなくなる人が多いからね」
「これからどうするつもり?」
「あなたは能力があるんだから」

こないだ年金貰えるようになったときに言われた言葉だけど、
厳しいようで愛のむちというか、とにかくありがたい言葉だった。

 
 
289 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/07/21(木) 03:16:52.42 ID:jvoSy9b+
 

「死ぬなよ」

言われた当時は首を横に振って困らせてたけど
寛解した今考えてみるとインパクトのある言葉だと思った

 
 
299 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/08/16(火) 23:18:53.00 ID:qgdSkI7C
 

手首を切ろうとしたがカミソリを手首に当てたら怖くなったと臨床心理士に話したら、
「それが“生きている”と言う事です」
と静かに言われとても納得したので
それから二度と同じ事はしてません。

 
 
306 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/08/23(火) 18:46:41.43 ID:023B7ocg
 

精神科医『私は薬を処方するしか出来ない』

 
 
348 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/10/24(月) 07:20:36.58 ID:vA6MUjxr
 

『仕事はねぇ、合う合わないがあるからね。嫌なら1日でも辞めちゃえ。』

この言葉で心が救われた。
現在、就活中。

 
 
352 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/10/24(月) 10:49:48.39 ID:DfFhtxgF
 

精神科医の言葉
「メンタルが強いか弱いかの問題じゃなくて、疲れているかいないかの問題だから、誰でもなる。今は休み時ってことだから、あまり考えないで治療しましょう。」
安心して鬱の俺は泣いた。

 
 
358 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/11/21(月) 16:04:28.31 ID:Q27l6SZo
 

「見捨てることは、ありませんから」
「いつでも味方ですから」
いろんな症状が出て悪化してると思ってた時に「それは戦ってる証拠ですよ」って。

 
 
464 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/03/07(水) 19:58:00.46 ID:KsLoAdt9
 

転勤する信頼してる主治医に言われた言葉

あなたの過去から考えると涙も出るよな
だけどまだ時間は残ってるし(転勤まで)その時間は あなたの想いを聞くことにあてたいと思う
それくらいしかできないけど、ちゃんと受け止めるから

泣いてしまったじゃないか

 
 
465 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/03/10(土) 10:13:15.43 ID:u84Y1yvP
 

迷った時に

僕は決めらないけど、あなたが決めた事に
協力する事はできる。
難しい問題は、サイコロでもふって決めたらいいよ。
うまくいかなかったら、サイコロを恨めばいい。
その時にまた考えよう。
病気や薬の処方とか関係なく、しんどくなったら来て下さい。
周りをうまくつかってね。
時々、報告にきてね。

この主治医にかかってから、劇的に回復して普通に生活できてる。
おかげで、自分の発達障害もわかり、かつ
自己肯定できた。
みんな、いい先生に治療してもらえると
いいね。

 

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1287305720/
No Comments - Leave a comment

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: