
1 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/10(金) 14:38:56.27 ID:ePXk5jm20
はたして改善の道はあるのでしょうか。
漢方・塩化アルミニウム・プロバンサイン・入浴法・ボトックス注射・交感神経切除・胸部圧迫等・・・
滝汗に負けず、みんなで情報を交換しあいましょう。
5 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/12(日) 01:19:58.46 ID:Hvzotp+sP
それで、自分の頭皮からどのくらい汗が噴き出るか?
じっくり観察してみたいです。夏場、風に揺らぐ髪の女性をみると
羨ましい。わたしゃ汗でベタッ><
冬はつやつやさらりで、トリートメントなんて全く不要ですけど。
9 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/13(月) 19:13:09.56 ID:v9+iRR45P
それで額の生え際から襟足辺りを覆うようにして、外出してみた。
覆っている箇所は暑くて不快だったけど、頭皮から汗が垂れてこないため
快適ではあった。
あとでそのヘアバンドを触ってみたら、汗ですごいことに。ついでに頭皮の
汗を拭きとってみたらずっしりと感じるほど。コップ1杯分くらい
汗が出たか?と思えるくらいでした。苦笑。
16 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/16(木) 23:46:33.94 ID:LCaI4Dwn0
辛いものじゃなくても、あたたかい蕎麦やウドンでも汗だくだく。
対抗策は頭を角刈りにするとかしかないんだよね。
医者に相談してもマトモに取り合ってもらえないし。
医療の現場からすると、こういった痛くもなければ命に係わるわけでもない症例は、どうでもいい
ってことになっちまうんだろうなあ。
120 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/08(土) 16:27:23.96 ID:jyc7dCmW0
私、冷えのぼせみたいです
今日は寝汗も日中の汗も酷くて
今やってる温冷浴も逆効果かと落ち込んでたんだけど
どうやら間違ってないみたい(と思いたい)
127 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/09(日) 22:08:26.18 ID:v+qjpqmG0
重度の冷え性は上の方が汗っかきなんだって
体温も関係あって、朝一の体温が36.0ない人は免疫力が云々
自分はまだ体温確認してないけどそれかなーと思った
137 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/13(木) 17:08:01.46 ID:QSAcEwls0
汗かきになったとほぼ同時に、おなか弱くなったし。
今触ってみても、腹冷たいな。。
足湯試してみるか。。
でも俺定期的に運動はしてるんだよなぁ・・
150 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/18(火) 19:49:10.66 ID:oOnUp/kk0
157 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/19(水) 12:49:26.64 ID:bqyr7mKe0
夏の屋外で歩いても汗がたれてこない
汗ばむけど玉にはならない
たってるだけで顎からしたたるこの俺が
普通の人ってこんな快適なんだな
しかしのぼせたりとかしないって事は完全な無駄汗
汗が湿度あげてさらに汗を呼ぶ感じだ
159 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/19(水) 14:01:19.55 ID:61o6vF170
プロバン飲むと
「一般人ってこんなに楽なのに暑い暑いとか言ってるのか・・・」
と思ってしまう。
210 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/25(火) 00:42:01.70 ID:dwimHXwL0
254 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/30(日) 13:49:42.75 ID:mIfA9hyN0
あと、のぼせてるときは逆立ちするといいね。
255 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/30(日) 18:22:21.54 ID:4Y5daISj0
小児糖尿病なんかと一緒だ
300 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/10/07(日) 00:31:24.80 ID:4UpTLuCD0
いつも軽く手やハンカチでコソコソ拭ってたんだけど
もう諦めてバッグのすぐ取り出せるところに大きなハンドタオル持ってきておいて
「汗掻いてますけど、何か?」って感じでやってたらちょっと治まったw
しかもこれなら別に掻いても問題なしw
別に真冬だったら可笑しいかもしれないけどここまで堂々とやると人目も少ない気がする
306 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/10/07(日) 22:38:57.72 ID:ZSf4E/7h0
様々な場面で精神性発汗に悩まされて、もう外に出るのも嫌になっていたのですが
以前少し心の持ち方を変えたら気分が楽になったので、ここを見てる人のために書いてみようと思います
結論から言うと自分の意見は
「他人の目を気にしない」です
こんな事は今までに散々言われてますし
それができたら苦労はしない、という方もたくさんいると思いますが
自分が考えた心の持ち方はもう少し発展的なもので
当然この意見に反論も多いと思われますので、みなさんの反論なども交えて
続きを書いていきたいと思います
質問や意見があれば、どんどん言ってくれると助かります。
308 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/10/07(日) 22:49:30.49 ID:8yM1Xr5C0
心ない一言でスイッチ入っちゃったりするんだよ
よっぽど鈍感じゃないと人と関わっていく上ではそれは不可能に近い
家で一人で食べてるだけでも大汗かいてたりするから根本的に代謝がおかしいんだと思う
もちろん精神性の人もいるだろうし一概には言えないけどね
375 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/10/27(土) 22:26:35.82 ID:hy3KoKCa0
376 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/10/27(土) 22:45:41.79 ID:AnSyee900
381 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/10/29(月) 17:56:33.57 ID:Otl0SVab0
足めちゃくちゃ蒸れるけど我慢
そしたら頭が急に暑くなるのが緩和した気がします
てか上半身汗がすごい人は頭寒足熱を徹底せよ
417 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/08(木) 00:33:36.63 ID:MF5KBRycO
差し支えのない範囲で、なんの仕事しているか教えてください。
自分、上のスレで辞めるって書いた奴です。辞める話つけてきました。
空腹でプロバン3錠飲んでも汗がまったく止まらない状況なほど、職場は暖房ガンガンだし、水分補給出来ないし、人間の生命活動すらままならないので辞めました。
多汗を考えると、「出来ない職業」が意外に多くて、戸惑っています。
418 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/08(木) 00:54:42.27 ID:yzhBskdj0
サービス業
人件費が人件費がを口うるさく言う企業で、最低限の人数で現場を回さないと行けなくて常に走り回る感じ
まじくそ
419 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/08(木) 01:18:23.76 ID:Th9guIPY0
タクシーの運転手とか
トラックの運ちゃんとかどうかね
車は完全に自分の空間だと思うし
会社とかにはせいぜい業績の報告くらいで長居することもないんじゃ?
それか人の少ない夜勤の仕事
425 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/08(木) 07:33:48.10 ID:RTrtOUhc0
経理。まあ汗だくキャラにはなってますけども。
大学時代に半ヒキになりかけたけど、自殺までは勇気がなかった。
経理・事務ならなんとかなるだろうと思って、在学中に簿記2級を取って(もちろん、
試験は汗だくで受けました)某中小の経理で入社して今に至ります
接客業は・・・バイトではしたかったけど、とてもじゃないが無理です
430 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/08(木) 23:17:04.69 ID:CP4s2cXd0
プロバン飲んでいた今日は見事取り返した
「前回はかなり体調が悪かった」
ということにしておいてね^^
441 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/09(金) 21:54:02.11 ID:8YcpyK2s0
いなさそうだよなお前ら日常生活普通に送れてるっぽいし。
手術経験者とかいないのかな…頭部多汗症の手術やってくれる有名な
ところどこかないですか?手術考えて病院行ったら頭部の多汗症は
政治家とかそういう職業上都合がわるい人とかじゃないとできないと
断られたんだが。
444 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/09(金) 22:42:36.03 ID:ATAjg6PY0
代償発汗で更に悩むことになる
459 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/11(日) 03:54:10.41 ID:Lva+j+uf0
人前であがって汗が吹き出る症状なら社会不安障害かも
今オレが飲んでる抗うつ薬はルボックスと言ってうつ病じゃなくても社会不安障害の人にも効くみたいだよ
503 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/18(日) 14:43:59.96 ID:XdHAB78k0
騙されたと思ってやってみそ
510 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/19(月) 20:30:58.54 ID:Nshc5Z8F0
511 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/19(月) 22:50:57.17 ID:Rl+pZR/w0
よけいに汗でるようになった。
体質によると思うから何とも言えないけど
温冷浴の方がおススめ。鼻炎まで治ったよ
524 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/22(木) 18:25:48.63 ID:JHc90p+z0
ただでさえ多汗で脱水症状と戦っているのに
暖房ガンガンで尚且つ水分補給できないなんて
まるでサウナで汗かかずに仕事しろってようなもの。
本当に無理だ。
そして次の仕事探し、何を選んでいいか分からない。
辞めた理由が多汗なのに水分補給が出来なかったから
なんて話しても理解してもらえないだろうし。
病気というほどじゃないけれど、
働こうと思えば働ける分下手な病気よりも辛い。
529 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/22(木) 23:18:50.68 ID:yAUU2XOx0
530 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/23(金) 01:23:02.97 ID:Llwf2ZfPO
鬱はだいぶよくなって普通に仕事出来るようになってきたが、滝汗は通勤と仕事に支障をきたす
545 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/25(日) 00:23:55.33 ID:ENxfFpZ50
最終的には自分の中に「気にしない」って感覚が芽生えない限り改善されないよなぁ
546 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/25(日) 00:52:15.06 ID:RFf4RWKA0
571 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/30(金) 00:41:13.40 ID:kkumW64Z0
満員なら送風いれろボケ!
この記事にコメントする