Archive
RSS Link Headline

    睡眠   我慢できない眠気…過眠過剰睡眠からの回復相談

我慢できない眠気…過眠過剰睡眠からの回復相談

我慢できない眠気…過眠過剰睡眠からの回復相談

 
1 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/10/07(木) 14:59:49 ID:l7e9qAwO
 
眠りすぎて社会生活に問題が出てる人
みんなで克服しようぜ

 
 
2 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/10/07(木) 15:00:51 ID:l7e9qAwO
 

非定型性うつ病の診断基準
「大うつ病エピソード」「気分変調性障害」があり A 気分の反応性があり
B 次の特徴のうち2つ以上 ①著名な体重または食欲増加②過眠③鉛様麻痺④対人関係における拒絶に対する過敏性

非定型うつ病
うつ病らしくないうつ病のことを言います。例えば普通、うつ病の睡眠障害といえばなかなか寝付けなかったり、
寝ても夜中に何度も目が覚める、あるいは明け方早くに目が覚めてしまうといった『眠れない』という障害が
圧倒的なのですが『非定型うつ病』というのは、逆に眠りすぎてしまう『過眠』になったりします。
仕事や家事もしないで、一日中布団の中で眠り続けてしまったりするわけです。
あるいは、うつ病は一般的に食欲不振となってやせたりするものですが過食になって常軌を逸した量を
食べ続けるなどの症状が起こりうることがありこのような特別なタイプのうつ病のことを言います。

 
 
4 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/10/07(木) 15:53:19 ID:/jlQ7xQu
 

双極性で 夏からの躁わ引きずっているけど、1日中眠い…
寝る事しか考えず 1日を過ごしてる…

 
 
5 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/10/07(木) 16:17:45 ID:XZosj25/
 

診断名はうつ病だったけど、最近の多眠から非定型ではないかと疑いだした
一日中眠いし、寝ることしか考えられない
今日も1-7時10-12時13-16時と11時間も眠ってしまった……

 


9 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/10/11(月) 20:21:00 ID:TUiVkIDt
 

自分は不安障害で通院中ですが、まさにこれです。休日は死亡しているだけで、何もできない。
医者に言ってみたら「外で人一倍神経使ってるんだから、その分、眠くなるくらい当然。休みの日くらい寝てればいいよ。」だそうです。
平日は心が殺されてる状態なんだから、休日くらいは有意義に過ごしたいんですが…

 
 
14 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/10/13(水) 03:28:13 ID:VBcuvxQI
 

過眠で生活サイクルがボロボロに。それとひどい頭痛
不眠の頃のがまだマシだったな

 
 
38 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/11/07(日) 14:10:22 ID:/YMdnx58
 

眠たくてしかたないけど、家事とかあるから寝れない。
夕食も作ったし、寝よう!と思うけど 次から次へと仕事が…
今から子どもとお風呂入って、何とか寝る時間見つけようと思うけど 多分もう無理。
明日朝も弁当作りがあるし、時間考えずに泥の様に眠りたい。

 
 
46 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/11/11(木) 18:34:55 ID:Zt2vaa2Q
 

ずっと過眠だと思ってたけど
特発性過眠症かもしれない
昨日は17時間寝たけど3時間もしないうちに立っていられない程の猛烈な眠気…
これが毎日のように。ああ眠い

 
 
51 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/11/17(水) 21:57:15 ID:3ITDYrT6
 

 >>46
 
特発性過眠症と診断された者だけど、一度終夜睡眠ポリグラフ検査うけてみたら?
費用は3万~6万前後掛かるけどずっと悩んでるよりは結果がわかる方がいいと思う。
あと、睡眠科って基本的に予約して1、2ヶ月後とかが当たり前だから
行くぞって!決めたら早めに電話した方がいいと思う。

 
 
57 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/11/27(土) 10:54:13 ID:SyC6X9eZ
 

特発性過眠症と診断されてから寝てばっかり…
友人には電話でまた寝てたのか?
言われるし理解はされないよな
何も出来ない自分が悔しいや

 
 
65 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/12/07(火) 11:19:14 ID:dhLVeaJv
 

病院いったら睡眠時無呼吸症候群の恐れありだってよ
ポリグラフの予約三カ月後とかふざけてんのか
眠い

 
 
74 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/12/18(土) 23:27:45 ID:ySu58Tjo
 

自分は特発性過眠症と診断されたんだけど、睡眠かの先生には昼寝はしても良いよって言われたよ
ただ寝るのは簡単でも起きれない+頭痛が酷くなるから結局薬で起きてる

 
 
94 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/01/27(木) 18:44:02 ID:21eI16nZ
 

どうしても夕方まで起きれません。朝起きたら陽に当たる程度の事も出来てないのですが、
夕方から1時間以上歩いてます。疲れて夜良く寝られれば昼間起きてられると思ったのですが
無理っぽいです…。テレビを眺めてる程度の事も辛い。

 
 
98 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/01/29(土) 06:34:48 ID:z3vx4M3R
 

6年前から人生疲れて吐いたり過呼吸で20時間寝たりしてる無職なんだけど、
こういう時何病院に行けばいいですか?
ピーク時に誰にも会いたくなくて自力で治そうとしてたから
医者に遅いわって怒られない?

 
 
106 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/02/04(金) 15:03:25 ID:UEsrAtVl
 

 >>98
 
身体的浸食が無いので遅いって怒られる事はまずない。
ただ、診療費が高いので、その辺は覚悟の上で。
自分が問い合わせた所では、初診だけで13000円って言われて退いた。
検査含めると3万ほど。行くところにもよるだろうけど、費用はそれなりに
掛かると思った方がいいよ。

 
 
105 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/02/01(火) 14:18:05 ID:0SojhlEF
 

双極 ラピッドサイクラー
本日、13時間寝た。
先週から過眠状態…
起きた時の落ち込みはたまらん。
どうも、会社には休みの連絡はしているようだが、
記憶がない。

 
 
110 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/02/08(火) 00:26:51 ID:a6MhtJUV
 

6~8時間睡眠を数日続けたら日中眠いと言うか、眠気と立ちくらみで意識が遠のくときの中間みたいな感じになった
10時間以上寝るとだいたい平気で、目覚ましないと16時間とか寝てしまうから過眠かと思ってたんだが
いつもより湯たんぽの温度ぬるめで寝たら6時間くらいでわりとすっきり目が覚めた
湯たんぽが熱すぎて、気付いてないだけで実は眠りが浅かったりしてたんだろうか

 
 
119 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/03/02(水) 13:16:21.13 ID:Vluq04Ek
 

過眠はお薬によって改善されるものなのでしょうか?
今の時期は大学がお休みなのでバイトの日以外は食う寝るPCの繰り返しで
週に一回くらい通院や所用のために出かけるのですが、どうしても9時40分より早く起きることが出来ないのです。
10時から診察の予約が入ってるにもかかわらず当たり前のように10時過ぎに起床
運のいい時は10時前に起きれるんですが・・・これには参りました
大学講義期間中は親に無理矢理起こしてもらって行ってたのですが春以降起きれる自信がなくて困ってます。
一度寝付いてしまうと昼寝以外の睡眠は長時間寝てしまいます。
でも変な話でよく寝るわりには入眠に時間がかかりまして・・・
何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

 
 
120 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/03/02(水) 20:54:56.15 ID:rw/RhQl9
 

 >>119
 
睡眠外来にまず行きましょう
貴方の文章だけでは誰も答えれません
推測の域をこえれません

 
 
121 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/03/02(水) 22:59:33.13 ID:jKwJQfhL
 

 >>119
 
過眠といっても原因となる物が欝、体型、生活習慣、原因不明(ナルコレプシー、特発性過眠症)
と色々あるから一概に薬でよくなるとは限らないよ。睡眠科がある病院に行くのが一番

睡眠科は初診の予約に1,2ヶ月かかって、それからまた検査の予約で1ヶ月と待つことが有るから
明日にでも電話で予約を入れるといいよ

 
 
126 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/03/10(木) 07:02:13.49 ID:tnvaeS+A
 

俺も、まず今かかっている心療内科に、相談してみます。
完全に、昼夜逆転で、今頃、眠い・・・。(AM7時就寝)
「まずは、生活習慣を。」と言われそうですが・・・。
平均して12時間くらい寝てしまいます。zzz。

 
 
134 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/03/13(日) 01:10:18.25 ID:hPuduDk3
 

 >>126
 
去年の今頃の自分を見ているようだ…

正社員退職後、情緒が安定してきて
昼間にバイトをしだしたら
いつの間にか治ってたよ
期間で言うと半年はかかってるけど

 
 
151 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/04/19(火) 14:46:30.13 ID:wscUW4ov
 

睡眠外来の予約がやっととれてポリグラフ検査行ってきた。
結果は特発性過眠障害
目覚ましに気がつかないし眠いしもうやだ

 
 
159 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/04/26(火) 09:02:50.44 ID:ViuNK65C
 

自分も13時間平均寝てたんだけど、サインバルタ飲みはじめたら8時間ぐらいで自然に目覚めるようになった。
ちなみに夕食後服用です。

 
 
183 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/05/11(水) 21:38:21.59 ID:NiK82Cik
 

良いときと悪いときが定期的にくりかえす。
調子のいい日は月に半分。
1時に寝て自然に8時に起きて、生活に支障なし。仕事可。

その後調子悪い。月に半分。
1時に寝て(普通に寝付く)、早朝目が覚め昼まで寝る。
ご飯食べて、昼から夕方まで寝る。
起きても眠い。
仕事は合間に無理矢理。
頭に血が行ってない感じ。甘いもの食べたい。
情緒不安で鬱になって泣く。

そのくりかえし。

 
 
187 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/05/15(日) 00:47:30.38 ID:WqCw+W7Q
 

現実的な対策はめざまし2時間おきに3個しかけておく
とかしかないんでしょうかね
それでも聞こえてすらいなくてダメだったりするけど…

 
 
219 名前:sage 投稿日:2011/06/24(金) 19:02:21.67 ID:oTPmeaUY
 

睡眠専門医に行っているんだが、*時に寝て*時に起きなさいって言われてる。
でも頑張っても頑張ってもそれができない。

指定の時間に布団に入ることはもちろんできるけど、そこから4~5時間余裕で経過。
それで指定の時間にいったん起きても気絶するように二度寝。
日中はなんとか起きていると言う状況を保っているけど、よくうとうとする。
(今これうってる間も何度かうとうとした)

内科的な病気や、ナルコ、睡眠時無呼吸は検査で否定された。
うつ病ではないと精神科に言われた。

もう次は、お祓いでも受けるしかないのかも…

 
 
236 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/07/15(金) 18:54:12.77 ID:wNRf9bVG
 

今年の3月に特発と診断されました

結果としては
・21~6時の終夜睡眠ポリグラフ検査でぐっすり寝れている
・睡眠時無呼吸、ムズムズ脚などの症状はなし
・9時11時13時15時の反復睡眠潜時検査ですぐ眠る
・反復睡眠潜時検査で夢を見ない(脳波と自覚症状)

こんな感じです
現在はモディオダール1日3錠のんでます
眠い時は飲んでても寝ちゃうけどね

 
 
265 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/09/04(日) 20:53:07.53 ID:1lsfgNUb
 

痩せすぎ、太りすぎで体力ないことが原因だったりするらしいよ

 
 
267 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/09/04(日) 21:59:04.84 ID:2PxeksoK
 

おきてると欝になるから
無理やり寝てるってのもある・・

意識ある状態が辛い・・

 
 
321 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/10/05(水) 23:06:19.36 ID:+mvykpff
 

寝すぎると体力落ちるし夢の中が人生になってしまう

 

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1286431189/
No Comments - Leave a comment

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: