Archive
RSS Link Headline

    アレルギー (26)
2017年9月24日

人にアレルギー反応を引き起こさせる体質「PATM」について

人にアレルギー反応を引き起こさせる体質「PATM」について

 
1 名前:病弱名無しさん 投稿日:2017/07/28(金) 12:30:57.52 ID:utw2V2KX0.net
 
周囲の人にアレルギー反応(くしゃみ、鼻水、咳、目の痒み・充血等)を
引き起こさせる体質についての情報交換スレッドです。

海外ではこの体質のことをPATM(People Allergic to Me)と呼んでいます。

 
 
4 名前:病弱名無しさん 投稿日:2017/07/28(金) 15:53:01.34 ID:utw2V2KX0.net
 

PATMの存在を頑なに信じない人がいるのも無理はない
未知の病っていうのはいざ自分が病に冒されなければ信じることが出来ない事が往々にしてある
行く先々の職場で「ここ空気がやばい咳が止まらない」と言われ、「年中マスク」する人が自分の周りだけで多数現れ、
「接客する店員がくしゃみ連発で止まらなくなり」、「自分が配属していたチームで上司が喘息を起こし」直後に「ピンポイントで自分だけがチーム移動させられる」
この事への現象については誰か説明出来る人はいるんだろか
最初の数年はまさか自身に原因があるとは思いもしなかったよ
1日に風呂に何度も入って洗濯掃除を徹底的にやってサプリ食生活改善、運動するようにしても治らなかった
まだ病態が明らかにされていて薬もある統失が原因だったらどれほど良かったかことかと何度も思ったよ

 
 
14 名前:病弱名無しさん 投稿日:2017/07/31(月) 07:19:35.21 ID:Aqtyx9Cnp.net
 

今日はPATM発症して初めてコンサートに行く。
発症前に高いチケット取ってて無駄にしたくないから行くと決意したけど、恐怖しかない。
しかも座席は会場のど真ん中っぽい…。
とりあえずデパス放り込んどこう。

 
 
15 名前:病弱名無しさん 投稿日:2017/07/31(月) 16:40:07.51 ID:WmHJjoL80.net
 

 >>14
 
最近PATMになったのですか?
どういうきっかけで発症したのか覚えてますか?

 
(さらに…) «人にアレルギー反応を引き起こさせる体質「PATM」について»

2016年4月2日

グルテン不耐症(セリアック病)の食生活

グルテン不耐症(セリアック病)の食生活

 
1 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/07/04(土) 13:58:14.15 ID:ihzc17ne0.net
 
精神状態が不安定だったり、疲れやすかったり、肌荒れがひどかったり、何となく体調が優れない…
けれど、病院に行っても原因が見つからない。それは、もしかしたらグルテンが原因かもしれない。
次の10のチェックポイントのうち、1つでも当てはまるようなら、グルテンを含まない(グルテンフリーの)
食事法を実践してみては?グルテン過敏症はグルテンの摂取をやめることによって体調が改善します。

【主な症状】
1.膨満感、下痢、便秘など、消化器官のトラブルがある
2.二の腕や背中にブツブツがある(毛孔性角化症)
3.グルテンの入った食品を食べると、頭がすっきりしない、疲労感がある
4.橋本甲状腺炎、関節リウマチなど、何らかの自己免疫疾患がある
5.めまいを感じたり、平衡感覚がおかしくなるときがある
6.PMSなど、ホルモンバランスの乱れによる症状がある
7.偏頭痛
8.慢性疲労
9.膝や腰など、関節の痛みがある
10.気分のむらがあり、不安や抑うつ状態に苛まれることがある

 
 
6 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/07/08(水) 22:42:58.31 ID:tpW8q6XY0.net
 

小麦入ってる食品多すぎてキツイ
気づいたら食ってることが多い

 
 
7 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/07/09(木) 06:58:49.79 ID:IJm5v5L30.net
 

 >>6
 
外食する人には難しいよね。

 
 
9 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/07/12(日) 18:01:09.61 ID:VbeMDJQ10.net
 

うどんのように薄力粉使ったものも駄目なのか?
うどんは消化に良いといわれるから食いたい。

 
 
10 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/07/12(日) 23:34:22.32 ID:udm8bdFQ0.net
 

 >>9
 
うどんは強力粉
薄力粉よりたくさんのグルテンが入ってるよ
消化には良いかもしれないが、グルテン過敏症には良くないだろうね
大人しくおかゆかな

 
(さらに…) «グルテン不耐症(セリアック病)の食生活»

2014年8月25日

妊娠中のストレスが子供のアレルギーや喘息リスクを高める可能性

妊娠中のストレスが子供のアレルギーや喘息リスクを高める可能性

妊娠中のストレスは胎児にも悪影響だと言われてきましたが、それを裏付けるような研究結果出たようです。
ストレスが原因で分泌するホルモンが、胎児にも増加し、それがアレルギーを引き起こしやすくするとのこと。
体調や体型の変化などストレッサーの多い妊婦ですが、生まれてくる子どもの為にも、健やかな精神状態で過ごせるように心掛けたいですね。
母親のストレスが影響!? 我が子が「アレルギーや喘息になる」真実

■母親のストレスは胎児にも伝わる

ハーバードスクールの研究者たちが、妊娠中のストレスが、アレルギー性の喘息と関連があることを発見しました。彼らが行った実験は、妊娠しているマウスを3つのグループに分け、異なるストレス下の環境で、その変化を観察するというもの。

その結果、ストレスを感じたときに分泌されるコルチコステロンというホルモンが、母親の体内で増えると、それが胎盤を通じて、胎児のコルチコステロンも増加させることになります。その結果として胎児が喘息やアレルギーになりやすい、ということが明らかとなったのです。

また女性が妊娠すると、グルココルチコイドというホルモンの分泌量が、通常よりも増えることが知られています。このグルココルチコイドという物質は、ストレスを感じるとそれを抑制しようとする働きがあります。例えば、ストレスを感じると、大気汚染や花粉などに対するアレルギー性の反応が高まってしまうのです。

■妊婦は不安やイライラとうまく付き合いましょう

女性が妊娠すると、体型が変化していくことや出産に対する不安を感じたり、不眠や眠気といった普段とは違う体の変化に、イライラすることも多くあります。

そんな妊娠中のストレスが、母親だけでなく赤ちゃんにも影響を与えてしまい、情緒不安定な子どもが生まれてくるとも言われています。

(詳細はこちら)
http://www.biranger.jp/archives/118092
「妊娠中のストレス」に関連するツイート

(さらに…) «妊娠中のストレスが子供のアレルギーや喘息リスクを高める可能性»

2014年2月14日

鼻水が止まらない人ってどんな対策してる?

鼻水が止まらない人ってどんな対策してる?

 
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/25(金) 02:29:14 ID:cO1mPBzC
 
鼻水が止まらなくて寝れない
・゚・(ノД`)・゚・。
お前達の対策を教えてくれ

 
 
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/25(金) 09:30:55 ID:SQxRCiNs
 

薬系使えない人なら、寝る前に20分くらい鼻をかまないでたらしっぱにしておく

鼻水を拭いて、薄い塩水で鼻うがいしまくる

鼻の穴の入り口と周りにワセリン塗って寝る
で少しは楽になるかと

 
 
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/26(土) 04:26:43 ID:bNhDe9me
 

垂れ流しって言うとあれだが、確かに刺激するとクシャミと鼻水攻勢が始まるから
鼻水で良い感じに鼻の中を湿らせておくといい。
鼻水がどうしても気になるなら、鼻を8分目ぐらいにかんで、噛み切らないことが重要。

エージーノウズとかの点鼻薬をシュッと入れておく。俺は相当効いた。

あと空気清浄器はかなりいい。家が広いんじゃなきゃそんなに高いものでなくても効果はてきめん。
それでも高いって時は、花粉スプレーをベッドやその周辺にスプレーしておくと少しは違う。

最後の手段はティッシュで鼻栓。最強だが息苦しさは否めない。どうしてもひどい日や、
朝起きがけなどに使う。

 
 
9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/04/02(土) 03:10:42 ID:8Ac1NuP0
 

鼻水が顔の表側でなく、喉側に流れているみたいだ。
表側に出ない分、ティッシュで拭いたりしなくていいから
ラクでいいが、またちょっとしたきっかけで
表側に流れ出るようになるのかな?

 
(さらに…) «鼻水が止まらない人ってどんな対策してる?»

2014年1月16日

耳掻きが止められない……耳の痒みに悩んでる人

耳掻きが止められない……耳の痒みに悩んでる人

 
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/03/20(日) 02:15:04 ID:b5KSPF4Q
 
鼻やのど、目の症状はポピュラーだが、意外に侮れないのが耳の痒み。
外で痒くなった時、耳掻きが無いと発狂しそうになる。
しかし、やりすぎても外耳道炎の危険が…。

 
 
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/03/20(日) 15:35:59 ID:h2cGwyF9
 

外出時はイヤホン必須。

 
 
9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/03/20(日) 21:54:16 ID:AA4ojqUv
 

>7
朝の忙しい時に、マスク・イヤホン・手袋・マフラーを手に持って
何からしたらいいか、わけ分からなくなることないですか?
私はいつもです。。。。

 
 
13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/03/21(月) 01:06:18 ID:SmS0jwZk
 

耳が痒いとどうしても綿棒でゴリゴリやって、結局耳だれを作ってしまい、
耳垂れがかさぶたになってまたしてもかゆいので綿棒でゴリゴリやって、
結局悪化させて耳鼻科に行って叱られる・・そんな繰り返しの今日この頃
です。耳鼻科の先生が「どうしても痒かったら、ここ(耳の穴の顔の方の
際の辺りの軟骨)を押してください。直接綿棒で掻いたりしないでください」
とゆっていた。何度も軟骨を押してみたが、綿棒で掻く快感の百分の一にも
ならないよう。そしてまた綿棒でごりごりと・・

 
 
14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/03/21(月) 01:13:56 ID:zyOzUhLH
 

耳たぶを持って(割と根元のほうをしっかり)
強めに引っ張ると痒みが和らぐ気がしませんか?
鼓膜にはわるい??

 
 
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/21(月) 09:55:38 ID:5ZnJ5VLS
 

かゆいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

ティッシュでこよりを作って耳につっこみガシガシやってる
鼓膜に良くないのかな・・・

>14
言ってることよくわかるぞ
それで和らぐこともある

 
(さらに…) «耳掻きが止められない……耳の痒みに悩んでる人»

2013年12月23日

3種類以上のアレルギー持ってる人!

3種類以上のアレルギー持ってる人!

 
1 名前:名前アレルギー 投稿日:2006/08/04(金) 17:01:02 ID:8mC5WGzR
 
3種類以上持ってる人がどれほどいるのか…ということで
どんどん書いていってください~。ちなみに、自分は4種類。
①スギ花粉アレルギ-
②ヒノキ花粉〃
③ハウスダスト〃
④カモガヤ〃

 
 
5 名前:名前アレルギー 投稿日:2006/08/05(土) 04:12:40 ID:a05SoJsQ
 

ハウスダスト、犬、花粉
元々ぽつぽつ出来やすかったけど
引っ越してから悪化した
ボロ家め

 
 
6 名前:名前アレルギー 投稿日:2006/08/05(土) 10:14:40 ID:wDw8rTVN
 

ハウスダスト、杉、猫、ブタクサ、ソバ
あともうひとつ食物アレルギー(なんだか不明)

 
 
7 名前:名前アレルギー 投稿日:2006/08/20(日) 17:22:08 ID:5kDZ0ZTv
 

蕎麦
トマト
ココナッツ
マカデミアナッツ
くるみ
ハウスダスト
動物

何故かナッツ系に集中。
ピーナッツとかアーモンドはは大丈夫なんだけど…。
謎。

 
 
9 名前:名前アレルギー 投稿日:2006/08/24(木) 11:41:38 ID:BZzMn0pz
 

杉、稲、卵、温熱、ハウスダスト、抗生物質数種類、ニッケル

 
 
10 名前:名前アレルギー 投稿日:2006/08/24(木) 15:04:19 ID:3VCYV0TO
 

ハウスダスト
ダニ
くるみ
ロキソニン
杉花粉
カロリーメイト

 
 
11 名前:名前アレルギー 投稿日:2006/08/24(木) 16:21:27 ID:Xvg2kghj
 

ダニ
蕎麦
動物の毛(犬猫etc)
金属
花粉数種
ハウスダスト
親父様がお使いになる入浴剤
ブ○ボンのブルーベリーガム

 
 
12 名前:名前アレルギー 投稿日:2006/08/26(土) 11:02:44 ID:aiIwpwc+
 

皆さんも凄いんですね。
自分は犬飼っていますけど、全然反応無し。
この前掃除したら、もう目がかゆくなっちゃうわ、
微熱は出るわで大変でした…。
ホコリだのダニだの、たくさんあったんでしょうね。

 
(さらに…) «3種類以上のアレルギー持ってる人!»

2013年11月28日

【海老・蟹】甲殻類アレルギーがつらい…【イカ・タコ】

【海老・蟹】甲殻類アレルギーがつらい…【イカ・タコ】

 
1 名前:名前アレルギー 投稿日:2008/02/01(金) 15:52:09 ID:smGxj6AR
 
あまり注目されない孤独なアレルギー。
海老とか蟹とか貝類とか烏賊とか蛸とか食べれない。
それで人生の半分を損していると言われる。確かに、寿司や地中海料理や中華料理のほとんどが食べれないのは辛いな。
でも症状が怖いんだよ!
そんな貴方にエピソード等があれば、ここで。

 
 
4 名前:名前アレルギー 投稿日:2008/02/03(日) 14:43:57 ID:4GCOEILx
 


俺はまさに海老・蟹が食べたいのに食べれない・・・

旨いものが食べれないのはほんとくやしいし悲しい。。。
少しでも含まれていると喉の奥がすごく痒くなってひどい事になるんだ

忘年会・新年会は別メニューだしてもらって食べてきたよw
18歳頃から急になったから皆も注意して( ゚д゚)ホスィ…

 
 
5 名前:名前アレルギー 投稿日:2008/02/09(土) 14:15:31 ID:Ni5P0i+y
 

小学生の時に症状が出た、海老と蟹で。
食べれなくて可哀相だねとか友人に言われるとブチ殺したくなる…

 
 
6 名前:名前アレルギー 投稿日:2008/02/10(日) 23:16:36 ID:PNgQ1Qcd
 

お菓子等で味だけでは気づかない程度の物や
とんかつ屋とかで同じ油でエビフライを揚げてるだけでダメです・・・

 
 
7 名前:名前アレルギー 投稿日:2008/02/11(月) 01:39:37 ID:0RDMlIVK
 

エビアレルギーなんだが、エビは食ってないのに
寿司食ったら唇がボロボロ剥けてきた
エビの横にあったイクラを食ったせいだろうか

 
 
8 名前:名前アレルギー 投稿日:2008/02/11(月) 10:26:36 ID:72jKjY+6
 

海老をにぎった手で、他の寿司をにぎったから?
酷くなると厄介なもんだね。

 
(さらに…) «【海老・蟹】甲殻類アレルギーがつらい…【イカ・タコ】»

page 1 of 4 »
twitter rss
Source: