Archive
RSS Link Headline

    仕事 (4)
2015年4月17日

介護職に転職しようと考えているんだが、どう思う?

介護職に転職しようと考えているんだが、どう思う?

 
1 名前:名無しさん@介護・福祉板 投稿日:2014/05/18(日) 20:40:52.45 ID:iuBLZLX0.net
 
スペック
男性
大卒
社会人3年目
現職は東京でSE
福祉関係の資格なし

介護の仕事ってそんなにきついの?

おじいちゃん、おばあちゃんは好きだし、
排泄の世話とかは慣れるのかなと思ってる

ちなみに転職するなら、東京ではなく実家のある地方で考えてる

 
 
2 名前:名無しさん@介護・福祉板 投稿日:2014/05/18(日) 21:18:02.67 ID:TI3MZez3.net
 

転職するのは自由だけど介護の仕事なんて
中年になって人生もうダメだなと悟ったときに進む最後の道だから
そんな若さで人生諦める必要ないと思う。

ただし、ほかの業種に進む意欲がなく
もう人生どうでもいいや結婚できなくてもいいや
という人生観があるなら、介護職に進むのもいいけど。

なんか、若いのにつまらん人生選ぶんだね。

 
 
3 名前:名無しさん@介護・福祉板 投稿日:2014/05/18(日) 21:29:10.06 ID:iuBLZLX0.net
 

 >>2
 
レスありがとう

ノルマとか納期に追われるのが、もう嫌なんだ
介護職ならそんなことないんじゃないかと思ってる
そういう意味では精神的にも楽なのかなと

まあでも確かに給料は低いって言われるよな・・・

 
 
4 名前:名無しさん@介護・福祉板 投稿日:2014/05/18(日) 21:46:08.82 ID:TI3MZez3.net
 

精神的にはこれほど楽な仕事はないよ。

ただね、社会人3年目だと25~6歳だよね?
その若さで介護のような底辺の仕事に身を堕とすのはどうかと思う。

俺のように人生諦めた人間が最後にたどり着く仕事が
介護なわけで。

年取ったら土木作業員も体力もたないし。

給料が低いのがダメなのではなく、
仕事そのものが底辺なんだよ介護って。
中卒、高卒が就く仕事なんだよ。

やめとけ。

 
 
11 名前:名無しさん@介護・福祉板 投稿日:2014/05/18(日) 22:52:16.03 ID:0wKrxJo9.net
 

底辺とわめいている人はそれなりのポジション。

トップになる人間は色んな意味のスキルが必要。

感情労働だけど頑張れ!

 
(さらに…) «介護職に転職しようと考えているんだが、どう思う?»

2014年5月2日

つらい疲れ目に、オフィスでできる予防と回復方法!

つらい疲れ目に、オフィスでできる予防と回復方法!

長時間デスクワークを続けていると目の疲れは避けられませんよね。
目に疲れが溜まってしまうと視力低下や頭痛の原因になることも。
定期的に目を休めることによって疲れ目からくる悪影響を回避しましょう。
オフィスで簡単に!疲れ目を予防&回復する3つの方法

【1】超簡単テク・1時間に1分、PCから目を離す!

疲れ目の原因で特に多いのはパソコンの利用。長時間同じ距離で目のピントを合わせたままだと、目の機能がフリーズ。ほかの距離に合わせようとしても合わせにくくなったり……。
それを解決するために取り入れてほしいのが、1時間に1分はPCから目を離すこと。
パソコンの横にお気に入りのもの(ミニ鉢植えのグリーンや、好きなキャラクター人形、芸能人の写真などなんでもOK)を置いて、それをボーッと眺めるだけで予防になります!

【2】目をあたためることが回復に効果的!

角膜を構成する細胞は、35℃で最高の働きをするため、あたためることは機能回復に効果的! ホットアイマスクや温めるアイピローなどのアイテムもたくさん出ています。オフィスの昼休憩やコーヒーブレイクに取り入れても、夜に行って疲れた目をその日のうちに解消するのでもどちらでもOKです。
やってしまいがちなNG事項が、目を冷やすこと。冷やすとそのときは「気持ちいい!」となるかもしれませんが、実は疲労物質が停滞してしまうので逆効果です。

【3】簡単な目のストレッチでリラックス。

目の筋肉を大きく動かすことで、筋肉の疲労を取り除くことができます。
顔は正面に向けたまま動かさず、眼球だけを上下、左右、左まわり、右まわりと動かします。これを各5回ずつ行うだけでかなりスッキリ!

「疲れ目」に関連するツイート

(さらに…) «つらい疲れ目に、オフィスでできる予防と回復方法!»

2013年12月19日

30歳過ぎた美容師ってどうなるの?

30歳過ぎた美容師ってどうなるの?

 
1 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2011/10/15(土) 11:17:30.10
 
美容室の求人見るとほぼ30歳ぐらいが限度だし
実際それ以上の美容師は店にいないようにおもう
30過ぎた人はオーナー?転職?

 
 
5 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2011/10/19(水) 12:29:16.82
 

オッサン美容師は賞味期限が切れる前に転職かぁ。

 
 
9 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2012/01/24(火) 07:04:03.94
 

実際30過ぎた男性美容師ってどうなることが多いのですか?

 
 
11 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2012/01/24(火) 09:00:11.91
 

 >>9
 
自分がいってる店は32の雇われ店長
実際、30越えてる美容師いるよ
さすがに40オーバーは知らない

 
 
18 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2012/01/24(火) 19:10:48.11
 


男性美容師が増えたのは10年ちょっと前だね。
本来ならもっといていいはずなのに20代~30歳ちょいぐらいが主に活躍をしてる。
自分が行ってる美容院もオッサン美容師は辞めていった。

 
(さらに…) «30歳過ぎた美容師ってどうなるの?»

last comments  
匿名
匿名

廃業に歳は関係ない。出来ない奴は消えてくだけ。
2012年12月30日

坊主にしたら就職に不利?有利?

坊主にしたら就職に不利?有利?

 
1 名前:毛無しさん 投稿日:04/04/20(火) 06:42
 
どうかな?営業・販売職って無理かな?

 
 
4 名前:毛無しさん 投稿日:04/04/20(火) 08:52
 

お堅い営業は無理だろ?
女性も茶髪禁止とかあるからな

販売は職種による
清潔感が大事だからな

 
 
13 名前:毛無しさん 投稿日:04/04/20(火) 10:06
 

俺は知り合いにバレるのが嫌なだけで、どこか遠くに引越してしまえば坊主にして他人の目なんか気にしないで生きていく自信がある。
引越先の近所の人にも、第一印象はハゲと受け取ってもらえれば問題無いんだ

 
(さらに…) «坊主にしたら就職に不利?有利?»

page 1 of 1
twitter rss
Source: