1 名前:
病弱名無しさん 投稿日:2012/06/09(土) 21:58:44.93 ID:3sFRm7MN0
耳管狭窄症(じかんきょうさくしょう)
耳管が狭くなり、空気が通りにくくなる耳の症状です。
原因:風邪やアレルギーによる鼻炎、副鼻腔炎、蓄膿症、上咽頭炎、
アデノイド肥大、まれに腫瘍など
症状:耳詰まり、耳鳴り、軽度難聴、自声強聴、進むと滲出性中耳炎
治療:耳管通気、鼻ネブライザーや抗アレルギー薬、
鼓膜に穴を開けてチューブを留置など
滲出性中耳炎治療などで使われるもので、
「オトヴェント」という自己耳管通気の商品があります。
2 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/06/09(土) 22:16:38.20 ID:3sFRm7MN0
自分は去年風邪をひいてから、両耳が耳管狭窄です。
あくび・つばの飲み込みでバリバリ、ビリビリという音が鳴ります。
時々、体調によっては開放してることもあるようです。
それから、
耳というより、頭が両側から圧迫されるような頭痛あり。
鼻の圧迫感もあり。
キーンという耳鳴りや、振動音が耳に響いて生活に支障出てます・・
耳鼻科で通気すると、全然空気が抜けず涙が出ます。
薬は、ムコダインやフルチカゾン点鼻液、アデホスなど
処方されてましたが効果なし。
耳鼻科での通気が痛くて面倒になってきたので、
オトヴェントを買ってみました。
鍼治療も試してみるつもりです。
4 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/06/10(日) 01:13:53.64 ID:H5FH/0D60
狭窄の1番効果的な治療はチューブみたいだけど、
いまいち踏み切れないんだよなぁ
6 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/06/10(日) 15:13:45.48 ID:TzApfTec0
薬変えてもらえばいい
俺は気温の変化でひどくなったりするから
ひどい時は耳栓してる
14 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/06/12(火) 09:33:40.74 ID:qinPn+zI0
以前人工耳管がいいと聞いたがどうなんだろう。知ってるかな?
15 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/06/12(火) 09:51:24.32 ID:BMvKGb8A0
>>14
人口耳管は最後の手段だと思うよ
どっちかというと開放の人の為の手術じゃないかな
狭窄だけなら鼓膜チューブだけでかなりよくなるみたいだし
20 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/06/13(水) 10:44:13.67 ID:Ckn3cocS0
ストレスでなることもあるみたい
内科行っておさまったて人もおるみたいやわ
(さらに…) «【耳詰まり】耳管狭窄症で苦しんでる人【通気が痛い】»