
2 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/06/13(金) 23:38:22.44 ID:DNcTFNkQ.net
3 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/06/18(水) 16:55:22.37 ID:tNx/0ZAQ.net
仕事中、朝昼夜問わず居眠りする。
4 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/06/19(木) 08:24:45.24 ID:x5tthtET.net
9 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/07/07(月) 18:09:04.68 ID:Eb/q3Ql8.net
過眠で医者に行って薬出してもらえるとしたら強いカフェイン剤のようなもの?
11 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/07/09(水) 22:44:12.91 ID:O2PoYyfD.net
過眠と言っても原因次第だからな。ちゃんと診てもらえよ。
ちなみにカフェインは割と早い段階で耐性付くから毎日飲んでると効かなくなる。
コーヒーでも栄養ドリンクでもカフェイン剤でも同じこと。
23 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/07/24(木) 06:17:48.15 ID:/nBivgr3.net
25 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/07/26(土) 21:30:48.47 ID:gFT7nGpn.net
仕事中にちょくちょくガクッ!てなってしまってそのたびに凹む
でも対処法はない
29 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/08/07(木) 17:05:50.96 ID:RQHs1dmo.net
そうなると毎晩寝るのが怖くなって入眠障害を併発。寝れないのに寝たら12時間は爆睡で最悪です。
一番酷い時は48時間起きてて24時間寝るという生活をしてました。
30 名前:59 投稿日:2014/08/08(金) 07:01:18.28 ID:/QI6dpMq.net
いるよ
入眠に適した眠剤と熟睡できる眠剤の組み合わせを試行錯誤して最近やっと睡眠時間が安定してきた
それとどうやったら熟睡できるか、半ば執念で環境整えた…部屋の電気を変えて時間がきたら暗くするとか夕食少なめにするとか運動して身体を疲れさせるとか
年月かかったけど