
3 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/11/26(月) 23:56:55.98 ID:WtKk19Xh0.net
安易に自分の頭痛をきめつけず、症状を注意深く観察されることをおすすめします。
参考
■頭痛タイプを間違いがちな症状
○緊張型頭痛と思いこむ理由
頭全体が痛むから →片頭痛でも4割の人が頭全体が痛む
首や肩が凝るから →片頭痛でも首や肩に痛みを感じる
○片頭痛と思う理由
片側だけ痛むから →片頭痛の4割は頭全体が痛む
ズキンズキンする →片頭痛の人の5割がズキンズキンしない
2007年1月17日放送ためしてガッテンより
*****緊張型頭痛か偏頭痛かの見分け方******
緊張型か偏頭痛かで悩んだら、おじぎを3~5回すれ。
ズキンズキンと酷くなったら偏頭痛
痛みに変化がなければ緊張型
※よくある質問
Q:頭痛の診察は何科に行けばいいの?
A:神経内科か脳神経外科に行ってください
Q:どんな診察をするの?
A:問診をして必要があればMRIやCTを撮り、その頭痛がどのタイプの頭痛か、またはそれ以外の病気なのかを診断します。
その診断結果によって、あなたに合った薬(予防薬、鎮痛剤、トリプタン製剤など)が処方されます
12 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/11/27(火) 14:31:23.34 ID:yu3rswAq0.net
やっぱりロキソプロフェンのやつ?
イブプロフェンとかこのスレではザコ扱い?
16 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/11/27(火) 16:15:32.69 ID:0GszD/7Q0.net
単一成分で効くならかなりマシな方
イブプロフェンでもイブAとかブースト効かせてる系でないとダメだった