Archive
RSS Link Headline

    Archives for うつ (21)
2015年3月1日

メンヘラだけど人生で一度はやってみたい事

メンヘラだけど人生で一度はやってみたい事

 
1 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/06/01(日) 12:28:02.47 ID:3PcYppox.net
 
願望、願い、野望、夢はありますか?

いつかはやってみたいこと、やってみたかったこと
体験してみたいこと、なってみたいものなど・・・

精神病と戦っているけど夢や願望を持っている人、
叶わないかもしれないけど良ければ教えてください。

 
 
2 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/06/01(日) 13:09:00.25 ID:XJNYCLH0.net
 

男ですが、結婚かな~・・・子供も出来て…なんて考えますが一生無理だけどね。

 
 
7 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/06/02(月) 00:02:07.28 ID:m5Ip2Zsb.net
 

皆を笑わせる

小学校ぐらいのときはそれができて、
そんなマインドもあった記憶があるが
今は皆無だ

 
 
12 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/06/03(火) 16:10:41.85 ID:h7lW8u0l.net
 

落ち着いた精神状態で人と楽しく会話してみたい

 
 
14 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/06/05(木) 22:51:55.43 ID:b0qcun35.net
 

自分発信じゃなく遊び誘いのメールが来ることW

 
 
17 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/06/06(金) 14:25:33.90 ID:nDMRRuZ3.net
 

みんなに認められて必要とされて働きたい

 
 
45 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/06/21(土) 16:55:30.72 ID:MAwYkKvt.net
 

 >>17
 
いいね。自分も自信を持って、やりがいも誇りもあって働けるの。
ミスもせず、皆に認められて、クライアントには感謝されて、相応の給料をもらって
欲しいものを悩んでみたり、ボーナスで旅行に行ったり。とても憧れる。わかるよ。

 
(さらに…) «メンヘラだけど人生で一度はやってみたい事»

2014年10月25日

【偽鬱】「自称うつ」を見分ける方法は【似非】

【偽鬱】「自称うつ」を見分ける方法は【似非】

 
1 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/06/24(日) 04:57:18.33 ID:zLfgD2GD.net
 
基本的に病理のうつ病は否定しません。
ただうつを否定する意見もいりません。

何がしたいかと言うと、本当にうつで苦しむ人のため
また、困った似非うつ人間の周りで迷惑している人のスレです。

うつは心の風邪などと言われるようになり、世間でも取り正され
うつは精神病の中でもかなりメジャーなものになりました。
今迄影で苦しんでいた人も、いろいろと主張をできるようになり
とてもいい社会?になったように思います。

ですが、その中でうつを語ればみんなが優しくしてくれるだろう。
もしくは、せざるを得まい。とうつを騙り、周囲に迷惑をかける人間も多く居ることでしょう。
っていうか実際それっぽいのが身近にいて困ってます。(イライラすると置き換えてもいいです)

そこで、れっきとしたうつの方にとってもこういう人間の増加は
うつ病に対して間違った印象をもたれるという意味でとても、害悪です。

そこで素人にもわかるうつ病の人と、腐れ似非かまってちゃんうつを見分けるための
スレにしたいです。

 
 
6 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/06/24(日) 11:01:15.66 ID:nS3P7C1r.net
 

うつ病を叩かれた程度で叩いた奴を何年も粘着叩きする奴は似非

 
 
7 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/06/24(日) 15:09:49.71 ID:KJFwFdBL.net
 

パチンカスは新型
遊びはできるが仕事はできない
入院したがるが退院したがらない
リスカで引き延ばす
やたら年金貰いたがるうつ病は仮病=新型うつ
重度鬱病は気力ないから患者本人から切り出せないのが普通
家族が希望するか、ワーカーや医者から切り出さりのが一般的

 
 
8 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/06/24(日) 15:10:59.67 ID:cs8cvVrw.net
 

自立支援を使いたがるのも新型

 
 
9 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/06/25(月) 04:04:20.90 ID:FL5qnGvU.net
 

なったことある人から言えばみりゃわかる

 
(さらに…) «【偽鬱】「自称うつ」を見分ける方法は【似非】»

2014年8月22日

首・肩のこりが酷過ぎてうつ状態になってる人いる?

首・肩のこりが酷過ぎてうつ状態になってる人いる?

 
1 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/01/16(日) 05:31:17 ID:5WvnNnM60.net
 
数年首筋のこりがひどくてメンタルまでおかしくなりました・・・

 
 
4 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/01/16(日) 19:33:01 ID:MMBZ87zf0.net
 

 >>1
 
髪が細くなったり、抜けやすくなったりしてない?

 
 
7 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/01/16(日) 22:07:55 ID:Pof0KRvr0.net
 

 >>4
 
髪は大丈夫ですね
ただストレスから過食しちゃいます
首の違和感とか肩こりなければかなり心も楽なのにーておもいます
ほんと損してる感じです

 
 
11 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/02/02(水) 01:53:40 ID:rUXtAeqw0.net
 

 >>1
 
ものすごいわかる
毎日イライラしてたけどそれ通り越して鬱気味になってきた
無気力にちかい

 
 
9 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/01/19(水) 23:05:41 ID:jUZTBAC30.net
 

肩こるとうつになるね~
ナボリン飲むと少し良くなったけど運動が1番なんだろうなぁ

 
 
13 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/02/06(日) 12:00:42 ID:XPDa5FZo0.net
 

慢性的な肩こり、首の痛み(体の不調)

慢性的なストレス、(コルチゾール過剰分泌、交感神経の緊張など)

鬱、自律神経失調症

これはあると思う
鬱の症状で肩こりになることを否定するわけではないが・・・

 
 
25 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/03/27(日) 21:43:29.55 ID:df7NwG/40.net
 

俺も首筋のコリが原因で万年イライラしてる
もう10年近くこってる、つか突っ張ってる感じのこり

これさえなければなぁ・・・

 

(さらに…) «首・肩のこりが酷過ぎてうつ状態になってる人いる?»

2014年2月23日

【発達障害】親が理解してくれないのがつらい【うつ病】

【発達障害】親が理解してくれないのがつらい【うつ病】

 
1 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/09/16(月) 13:48:36.62 ID:Q4IppsOd
 
親が理解してくれないおかげで症状が悪化した、
親が理解してくれるにはどうしたら良いか、
語りましょう。

 
 
19 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/09/20(金) 08:12:45.08 ID:AzC2kmcF
 

 >>1
 
まさにうちの親
10年前ぐらいに一回親父に相談したらそんなもんただの甘えじゃとつっぱねられて
以来、この親には何言っても理解は得られないんだろうなと思ってこのまま。
当然経済的に充実しないので
生きている以上、どうしても毎月金がかかる。
結局周り回って自分に返って来ちゃうという社会的構造も気づかないんだろうないいとしして。
親からは死ぬまで搾り取ってやる自業自得

 
 
2 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/09/16(月) 13:49:53.64 ID:G5SWanrg
 

医者から親に説明してもらうのがいいんじゃね

 
 
3 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/09/16(月) 20:13:56.73 ID:Q4IppsOd
 

 >>2
 
医者から説明されても『うちのは違います!』と逆ギレする親もいるのよ

 
 
4 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/09/16(月) 20:20:18.15 ID:WKYLIpeL
 

医者から説明されても「だから何?興味ありません」という親もいるからね

 
 
7 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/09/16(月) 22:26:25.54 ID:xO134iI6
 

うちなんか、精神科通院だけは勘弁して下さいって泣き入れられたわ

もっとはやく受診できてたらなー

 
 
8 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/09/16(月) 23:36:17.48 ID:WKYLIpeL
 

 >>7
 
そういう理解のない?親がいて統合失調症の治療が遅れて酷くなるまま放置されてた患者とかいたりするから、難しい問題だよね

心療内科もいったらダメなのかな
心療内科が鬱とか統合失調症見てくれるのか分からないけれど
心療内科もダメなら総合病院しかないね

 
(さらに…) «【発達障害】親が理解してくれないのがつらい【うつ病】»

2014年1月9日

うつ病は治るの?治った人いるの?

うつ病は治るの?治った人いるの?

 
5 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/19(日) 02:34:34.03 ID:UQUA5UZR
 
私は双極性Ⅱ型ですが、先日医者に、「はっきり言います。この病気は治りません。受け止めて下さい。」と言われました…
悲しいです。

 
 
10 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/20(月) 17:44:50.63 ID:mIF2hw24
 

療養始めてから3ヶ月たったけど何も変わらない
腹いせに今週は医者でも殴るか

 
 
12 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/21(火) 01:00:33.07 ID:zcavm9PT
 

3ヶ月で良くなったら勝ち組。。

 
 
13 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/21(火) 03:10:25.13 ID:Fp6yZsIu
 

連れ鬱は比較的短期で復帰しちゃってるからな。あの例は誤解されやすい。

 
 
21 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/09/01(土) 09:36:25.34 ID:LKp3glq0
 

まだ出場資格を得た程度だな。スタートライン前。
出社日の定時まで無事に過ぎ競ればあとは何とかなると思うよ。
出社途中で体調急変とか、昼休憩まですら耐えられず持たなかったとかいろいろ有るから。。。

 
 
23 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/09/08(土) 22:08:21.56 ID:uqNMaaVR
 

通院から十数年。
世界が変わったように、ある日突然生きやすくなった!
ご飯うめーw会話たのしーw表情筋めっちゃうごくよなにこれ。

 
 
24 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/09/09(日) 00:57:15.09 ID:G5ploWvp
 

嬉しいね。

躁転じゃなければ

 
(さらに…) «うつ病は治るの?治った人いるの?»

2013年10月8日

精神科・心療内科ではなにを話せばいいのか

精神科・心療内科ではなにを話せばいいのか

 
1 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/08/22(木) 12:43:53.44 ID:LlSorYeU
 
診察時に医師にいったい何をどう伝えたら良いのだろう???診察時の様子で
疑問を感じておられる方、本当に自分に合った良い診察を受ける事が出来てい
るのだろうか?と悩んでおられる方、医師に不信を感じて転院をお考えの方、
主治医を信頼してるんだけど、どのような感じで医師に病状を説明すれば良いのか
分らない方や話すのが苦手で通院日の前日は憂鬱だ…とお考えの方が質問・相談し、
良い回答を求めておられる方など、こちらでマターリ情報交換してみてみませんか。

 
 
10 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/08/26(月) 18:52:28.40 ID:c6+bnmbr
 

話をまとめて話せなくて、自分の症状を上手く伝えられないんだけどみんなどういう風に言ってる?
メモを書こうと思ってもいざ書こうとするとそれすらちゃんと書けない・・・
通い出して一ヶ月だから何をどこまで話すべきなのか。例えば過去にいじめにあったとか、そんな話するべき?

 
 
11 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/08/26(月) 19:20:41.44 ID:1UnTIqO2
 

 >>10
 
洗いざらい話してみたら? そうしないと医師といい関係が築けないよ。

 
 
12 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/08/26(月) 23:30:52.87 ID:uhfbrMEq
 

 >>10
 
過去のいじめが、現在の症状に至るまで影響しているのなら話すべき。

あまり直結してないなら話す必要なし。

 
 
13 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/08/27(火) 08:07:50.30 ID:WzpVVe9+
 

 >>10
 
腹をわって話せば本当にいい医師なら応えてくれる。
治療の第一歩は信頼関係を築く事。
まとまらない事があっても
精神科医はそれを見抜いて治療をすすめていく。

 
(さらに…) «精神科・心療内科ではなにを話せばいいのか»

2013年9月24日

「新型(非定型)うつ病」はうつ病じゃない

「新型(非定型)うつ病」はうつ病じゃない「新型(非定型)うつ病」はうつ病じゃない

 
2 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/02/05(日) 20:32:07.80 ID:FSZ/8xCE
 

一緒にされたくないよw

○○障害という名称にして「うつ」という言葉は使わないでほしい!

新型うつ病とか非定型うつって病名は止めてほしい!

仕事以外が普通ならうつ病じゃない!

今でさえ誤解されているうつ病がさらに誤解される!

 
 
4 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/02/06(月) 02:11:33.97 ID:WFUDYBMi
 

新型は「うつ」じゃないよな

 
 
5 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/02/06(月) 02:21:10.19 ID:6OjQiIpe
 

ただの甘え

 
 
11 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/02/09(木) 21:06:26.75 ID:w4iugwHn
 

前からいた怠け者に
病名付けただけじゃねえか

 
 
16 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/03/05(月) 00:47:57.92 ID:sIhe2tBv
 

夫の弟が新型鬱病だ。
自分の意見が通らないとパニックになり印籠のように病気を振りかざし
死ぬ死ぬ詐欺(行動せずに口だけ)を他人にかましてこちらを悪者に仕立てて
意見してもらおうと哀れっぽく同情引く演技にでる。
自己愛強すぎで言ったことに責任持たない甘ったれ末っ子の末路って感じ。
隠してるけどどうも同性愛者っぽい。
ホント「演技性ご都合主義わがまま嘘つき病」だ。
本当のうつ病に苦しんでる人に申し訳ない。

 
 
20 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/03/07(水) 23:58:40.45 ID:ICUtP2GK
 

知ってる女性が新型うつってやつなのかな?
二言目には「自分はうつだから~できない」とか言うくせに(実際、目の前で薬飲んだりする)
遊びとか好きなことにはホイホイ出かけていく。
買い物も「今日は~の特売日だから」とか「ポイント○倍だから~」とこまめに行く。
どこがうつなんだよ!ってかんじ。

 
 
21 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/03/15(木) 19:34:31.08 ID:CmO9zxh8
 

わがままと うつ病は別物

 
(さらに…) «「新型(非定型)うつ病」はうつ病じゃない»

page 1 of 3 »
twitter rss
Source: