Archive
RSS Link Headline

    Archives for エイジングケア (16)
2017年1月3日

体重が落ちにくい35歳過ぎてから効果のあるダイエットって?

体重が落ちにくい35歳過ぎてから効果のあるダイエットって?

 
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/04/03(火) 18:22:05.57 ID:fyBu5QXd.net
 
歳をとるとなかなか痩せません。
励ましあって頑張りましょう

 
 
8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/04/29(日) 00:01:44.39 ID:cQWj9vCo.net
 

三十過ぎると、無理してダイエットしても反動(リバウンド)が来るし、
ガンバリズムは続かない。
だから日常に自然にダイエットを取り入れると良いよ。
具体的には
・野菜から食べる。野菜から食べると太りにくい。
・良く噛んで腹八分目。噛むと痩せやすくなる。
・週に1-3回は自重筋トレ。腕立て、クランチ、背筋、スクワット、ドローイング。
・移動はなるべく大股で早歩き。もしくは自転車を取り入れる。

 
 
11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/04/29(日) 19:06:12.20 ID:tnXE/3R4.net
 

39才♀
太らない体質だと思っていた20代前半。
20代後半から着実に付き始め、38才でふと気づくと10kg太ってたww

元が痩せすぎと言われてたスペックだったので、標準体重までは行ってなかったけど「私も太るんだ…」としっかり自覚したので、40才目前でダイエットを決意。

成長期(思春期)がガリだったからか、便秘改善を基本に、間食をやめて、3食を腹八分にしたら、半年で10kg痩せました。

食べないダイエットじゃなかったので、顔も老けこむ事もなく20代前半の頃の体型に戻ったので安心した。
でも…髪の毛にハリやコシがなくなった。これからは量を気を付けつつ、タンパク質をしっかり摂らないと。

 
(さらに…) «体重が落ちにくい35歳過ぎてから効果のあるダイエットって?»

2015年12月19日

若白髪を改善する方法ってありますか?

若白髪を改善する方法ってありますか?

 
1 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/01/27(火) 01:13:12.19 ID:Te2VkdIS0.net
 
髪の毛解したら白髪たくさんあった
どうしたら治る?
抜いても抜いても切りがないしそもそも抜きにくい

 
 
4 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/02/01(日) 01:27:31.17 ID:r0UpyZ9Y0.net
 

俺おま
後頭部ばっかりだから気が付かなかったけど探してみて20本ぐらい抜いた
みんな10~20cm位で癖毛みたいにウネウネしてた
前髪のあたりにもいつも生えてくるのが2、3本ある

地毛の色は色素薄めで真っ黒じゃないから気に入ってたんだけどな
染めなきゃだ

34女直毛細毛ロン毛

 
 
5 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/03/06(金) 23:09:58.59 ID:irMrOsot0.net
 

31男。髪が相当多いから少しは目立ちづらいが、
少し髪をかき上げると無数に白髪が出てくる
昨日20本くらい抜いたけどまだまだある
とりあえず黒ごまペーストを毎朝トーストに塗り初めて3週間で効果なし

 
 
8 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/03/07(土) 13:16:32.77 ID:RwMff+Wx0.net
 

抜くと、年取ってから薄くなるからやめて、ヘナで染めた方がいいと聞いた。

 
 
10 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/04/04(土) 11:18:14.02 ID:5uCbXlz4O.net
 

30過ぎたら徐々に白髪や薄毛が気になり出すね

私(32)は美容院に行く度(1ヶ月半に一度くらいのペース)に美容師さんに白髪切ってもらってるけど、
毎回20本は見つかる。まだ染める必要はないとは言われてるけど、老いを実感します

 
 
11 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/04/04(土) 11:57:48.54 ID:Nds5LYG3O.net
 

へえ、美容室で切ってくれるんだ!
染める程でもないけど週に1~2本は見つけて抜いてる。
47才。

 
 
14 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/05/13(水) 01:06:55.08 ID:ZtJVZmEa0.net
 

銅のサプリ注文中
気休め程度だけど

 
(さらに…) «若白髪を改善する方法ってありますか?»

2015年11月15日

男の劣化と女の劣化、どっちが早いの?

男の劣化と女の劣化、どっちが早いの?

 
1 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2013/11/16(土) 18:23:58.82 .net
 
個人差は抜きで考える。

良く話題になる男性の劣化と女性の劣化。

結局、男性と女性はどちらが劣化が早いの?

男子より女子のが身長が高かったりする小学生をみればわかるが、明らかに十代の頃の発育や成長は女性のが早い。

それでは老化や劣化はどうなの?

発育や成長が男性のが遅いので、劣化も男性がおそいのか?

 
 
2 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2013/11/17(日) 01:23:18.33 .net
 

同じくらいの老化具合でも劣化が目立つのは女性だと思う。
男性がうらやましい

 
 
3 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2013/11/17(日) 08:11:34.47 .net
 

 >>2
 
確かに 
例えば男の30後半以上で美魔女に出てくる人並みに若い人がいたら
かなりモテそうだな

 
 
5 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2013/11/17(日) 22:18:35.51 .net
 

 >>2
 
それは仕方ないんじゃね?
女のが若いうちは、チヤホヤされるし、長生きだし。
男なんて若いうちは、しんどいことばかり頼まれて損ばかり。
若い男ってだけで、みんなが嫌な肉体作業とか頼まれたりするんだぜ?
特に力仕事とかな。
若い頃、女って、女でよかったって思うこと沢山あるだろ?

男なんて若い頃、男で良かったって思うこと殆ど無い。

男が男で良かったって思い始めるなんざ、社会人になってから!
社会にでた20代後半あたりからやっと男は、男で良かったって思い始める。
特に30歳超えたあたりから、女がボロボロになりながら働き、出産して劣化していくのをみて、なお更、男は男で良かったって思う。
男なんて20代→30代ってほとんど劣化しないから。

但し、50歳超えたあたりから急激に男は劣化するw
その50歳すぎた後の劣化速度は女をはるかに超える。

 
(さらに…) «男の劣化と女の劣化、どっちが早いの?»

2014年9月28日

顔のたるみ対策ってどうしてますか?

顔のたるみ対策ってどうしてますか?

 
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/04(土) 01:02:41 ID:QRwM/XMY.net
 
顔のたるみどうしてますか?
最近、ダイエットのせいか顔の皮膚が弛んできた。
老けてみられます。
皆さんどうしてますか?

 
 
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/04(土) 07:59:01 ID:cQzuRTgb.net
 

フェイササイズしてる?少しは違うよ。
私も弛みがひどかったけどマシになった。

 
 
25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/14(火) 15:58:13 ID:6z9yz4JF.net
 

毎日3分リンパマッサージすればたるまないよ

 
 
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/02/18(水) 09:52:10 ID:wqatHYNO.net
 

頭皮が弛んでくると顔も弛む
頭皮マッサージもした方がいいよ

 
 
42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/02/19(木) 10:14:42 ID:U8VmlSoB.net
 

一口100回
よく噛んで食べてごらん

 
 
43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/02/19(木) 10:30:04 ID:1P6i6syJ.net
 

表情筋鍛えるとかマッサージするとかだと思うよ
私ももちろん頑張ってるよ

 
 
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/02/25(水) 09:50:54 ID:xB9MT1d4.net
 

首、肩の凝りをほぐして老廃物を出すと顔の浮腫みも取れて小顔になれるらしいよ
リラクゼーションサロンとか行ってみるのも良いかも
アルカリイオン水は良いらしい、ただし常温で

 
 
67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/04/16(木) 17:57:53 ID:95KrAxJx.net
 

整体に行くとかなーり引き締まるよ。歪みも治るし

 
(さらに…) «顔のたるみ対策ってどうしてますか?»

2014年9月15日

年を取っておっさんになるのが異常に怖い

年を取っておっさんになるのが異常に怖い

 
1 名前:※名無しイケメンに限る 投稿日:2009/10/20(火) 09:07:15 ID:VF+UPSNA.net
 
今年27歳でございます。
歳を取っておっさんっぽくなっていくのが異常に怖いです。
なんとか阻止したいです。

 
 
196 名前:※名無しイケメンに限る 投稿日:2010/09/15(水) 16:39:19 ID:nLd3yvpg.net
 

 >>1
 
わかる。
自分の取り柄はルックスしかない
他人からいつも容姿に関して持ち上げられすぎたから
そうじゃなくなるのが怖い
きれいとかかわいいといつまでも言われたい
まあ福山とか芸能人でも年齢いってても若く見える人いるからね
努力するしかない

 
 
6 名前:※名無しイケメンに限る 投稿日:2009/10/20(火) 17:53:53 ID:YQU8mPbM.net
 

マラソンずっと続けてる80歳のおじいちゃんテレビで見たけど
どう見ても50代にしか見えなかった
お肌ぴちぴち
つまりはそういうことだ

 
 
11 名前:※名無しイケメンに限る 投稿日:2009/10/21(水) 14:49:55 ID:qRo3Ced0.net
 

まあでも、老いは誰にでもやってくるからなぁ・・・。
美容技術の発達で、老化速度を多少は低下させる事が出来るかもしれんが、
結局、時間には逆らえんよw
もっとも、それなりの金と時間がかけられるなら別だとは思うけど。
・・・300年後位には遺伝子療法が確立されて、一生老いる事のない体とか普通にありそうだけどなw

 
 
51 名前:※名無しイケメンに限る 投稿日:2009/11/07(土) 11:38:42 ID:LO8AhPVl.net
 

マメに運動してればガクンとは来ない…

 
 
52 名前:※名無しイケメンに限る 投稿日:2009/11/07(土) 12:06:38 ID:zfunwBXE.net
 

とりあえず太らないことが第一だな

 
 
54 名前:※名無しイケメンに限る 投稿日:2009/11/09(月) 00:18:19 ID:i8RH7QgQ.net
 

イケメンは劣化を異常に恐れるよな
過去の栄光じゃないけど、いつまでも女にチヤホヤされたいし

 
 
55 名前:※名無しイケメンに限る 投稿日:2009/11/09(月) 01:59:15 ID:MPGZHD2B.net
 

イケメンもそうかもしれんが、女(美女)の老いに対する恐怖は想像を絶するそうなw
歳を取るたびに、男の自分に対する見方が、露骨に変わるらしいw
以外に美人に独身が多いのは、そういう過去の栄光を捨てきれずに、昔の自分を引きずってるからなのかね?

まあ、老いは男も女も怖いって事でw

 
(さらに…) «年を取っておっさんになるのが異常に怖い»

2014年5月12日

女性も注意が必要な「加齢臭」の対策方法は?

女性も注意が必要な「加齢臭」の対策方法は?

男性はもちろん、女性も気をつけなければいけない「加齢臭」。
特別意識はしていなかった、という方は要注意かもしれませんよ。
自分のにおいにはなかなか気付きにくいもの。
無意識のうちに周囲に不快感を与えてしまわないよう、日ごろのケアでしっかり加齢臭対策をしましょう。
やばっ!イヤ~なニオイがムンムン「女性も発する加齢臭」対策法

■女性のセクシースポットからニオイが発生
湘南美容外科クリニックが10~40代以上の男女それぞれ200名(計400名)に行ったアンケートで、「異性の友人、知人で臭いと気になったことはありますか?」との質問に、
男性では、40%が「ある」と回答しています。つまり、男性だって女性のニオイに敏感に反応していることがわかります。

加齢臭が出る身体の部位は、頭皮や耳の後ろ、首まわり、胸元、ワキの下など。女性らしさを感じさせる、いわゆるセクシースポットから発生することが多くあります。

■入浴時は耳の後ろを入念に洗って
毎日きちんと入浴するのはもちろんのこと、特にシャンプー時に注意しましょう。
加齢臭は身体から出てくる皮脂が原因なので、シャンプーを念入りに行って、きちんと頭皮の汚れを落としてあげることが大切です。

まずはお湯でザッと軽く汚れを落としてから、泡立てたシャンプーを髪につけ、指の腹を使って念入りにゆっくりとマッサージします。
この時に頭皮を動かすようなつもりでマッサージすると、頭皮自体のコリもほぐれて血液の循環がよくなり、代謝もアップ。余計な分泌物が出るのを抑えてくれます。

また、耳の後ろや首の後ろなどは、特に女性の場合髪の毛があるので、しっかり洗えていない可能性が男性よりも高いのです。

■消臭効果のあるローズオイルを活用
バラの香りには消臭効果があり、このローズオイルを取り入れるのもおすすめです。
髪を洗う時に、一滴ローズオイルをシャンプー液にプラスして使えば、洗っている時もほのかにバラの香りがするし、洗い上がりもさわやかな香りに包まれます。

また、お気に入りのローションにローズオイルをプラスして、ボディに塗り込めば全身でバラの香りになります。
化粧水にローズオイルを足して、外出前に胸元や首の後ろにシュッとひと吹きかけると、気になる加齢臭の予防にもなりますよ。

(詳細はこちら)
http://www.biranger.jp/archives/96937
「加齢臭」に関連するツイート

(さらに…) «女性も注意が必要な「加齢臭」の対策方法は?»

2014年5月8日

実は上限超えかも?意外と気づかない砂糖の摂取量に注意!

実は上限超えかも?意外と気づかない砂糖の摂取量に注意!

肥満や肌トラブルの原因となることから、日ごろ砂糖を控えるように心がけている方も多いのではないでしょうか。
ただ、砂糖は甘いものだけに含まれているわけではありません。
甘いものを避けていても、実は摂取量の目安を超えてしまっている場合も。
砂糖の含有量を知って肥満や糖化からくるトラブルを防ぎ、
健康的な食生活を続けたいですね。
1日●●g以上はダメ!「意外と摂り過ぎちゃってる」砂糖の現実って?

■1日に摂る砂糖の上限は?
砂糖の推奨摂取量について、今までは総摂取カロリーの10%未満とされていました。
ところが、WHO(世界保健機構)は、「現代人は砂糖の摂り過ぎで病気になるリスクが高まっているのではないかと懸念される」、との判断から、
1日の砂糖使用量を総摂取カロリーの5%未満「ティースプーン6杯まで(25グラム)」に抑える食生活が「よりオススメ」という指針案を発表しました。

■砂糖の含有量の目安
身近な食品含まれる砂糖の量と比較してみましょう!

●炭酸飲料
一般的な炭酸飲料には、1缶で砂糖40gが使われています。1本で、アウト!です。

●ショートケーキ
1ピース30g前後の砂糖が使われてます。クリーム少な目を選びましょう。

●プリン
プリンも25g前後の砂糖が使用されています。甘味たっぷりのプリンなら1個で砂糖30gになってしまいます。カラメルソースを残すようにしましょう。

●シュークリーム
意外と砂糖使用量が少ないのがシュークリーム。サイズにもよりますが、小さ目のシュークリームで1個15g程度です。

●すき焼き
すき焼きの割したには、お菓子と同じくらいの砂糖が使われています。全て食べるわけではありませんが、1人分で10g以上になると思いましょう。

●あんこ
おはぎや大福1個に、15g位の砂糖が使われています。洋菓子に比べると砂糖控えめですね.

●ドレッシング
市販のドレッシングには、砂糖だけでなく果糖ブドウ糖液糖が使われています。とくにノンオイルドレッシングや、酸味の強いフレンチドレッシングに多く使用されていますから、注意しましょう!

●酢の物
お酢の酸味を和らげるために砂糖が使われています。食べる分量にもよりますが、5g程度の砂糖が使われていると思いましょう。

●ジャム
ジャムも保存のため、大量の砂糖が使われています。食べたジャムの半分は砂糖だと思いましょう。最近では、甘味料不使用の果物の甘味だけで作ったジャムも販売されていますから、甘味料不使用を選ぶと良いですね。

●ミルクチョコレート
市販のミルクチョコレート1枚に、約20gの砂糖が使われています。

(詳細はこちら)
http://lbr-japan.com/2014/04/26/42852/
「砂糖の害」に関連するツイート

(さらに…) «実は上限超えかも?意外と気づかない砂糖の摂取量に注意!»

page 1 of 3 »
twitter rss
Source: