Archive
RSS Link Headline

    Archives for コミュニケーション (66)
2018年10月8日

発達障害バブルは日本社会で受け入れられるか……

発達障害バブルは日本社会で受け入れられるか……

 
5 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/09(木) 18:07:58.51 ID:k17oUUwl.net
 
最近の統合失調症治療のムーブメントとして、イギリスの事例とか真似て、患者をなるべく地域とかの社会に溶け込ませて、
そこで自立させようというふうになって来ているようです。

それは、社会が開放的に出来ていて、異質な人間が入ってきても大丈夫なタイプの社会(牧畜民タイプの欧米社会とか)な
らうまく機能するでしょう。

しかし、日本のように、同質な人間同士で固まり合って住み、外部からの異質な人間の加入を厳しく拒絶したり、内部で自分
たちの足を引っ張る病人をいじめて村八分にするのが大好きな村社会(稲作農耕民タイプ)ではうまく機能するとは思えません。

日本では、ネットの掲示板とか見ても、健常者による統合失調症患者に対する憎悪の感情で溢れていて、患者は死ね死ね死ね
の連呼になっており、とうてい患者が健常者と一緒
に暮らしていけるとは思えません。

例えば、首都圏とかで家賃が高いので、現状から脱出するために安価な分譲マンションを買ったとして、分譲マンション引っ越し
とかだと、管理組合から新入住民のことをあれこれ聞かれて、そのうち統合失調症にかかっていることが分かると、気違いは害
毒を垂れ流すからマンションから出て行け、邪魔だと言われて、マンションを売って出ていかねばならないことが予想されます。

患者の症状が軽くなっても入院させっぱなしというのは、医療費増大で好ましくないですが、患者をある程度社会から隔離して、
村社会からのいじめを防止する住居を確保することは、日本社会では必要な気がします。

何らかの形で患者向けの隔離団地とか隔離住宅を、市街地からちょびっと外れた丘の上とかに建てるか借りて、病識ありの患
者たちが集まって生きていけるようにしてもらえた方が良いかなと思っています。

 
 
7 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/09(木) 18:11:21.67 ID:MW1Di0+Q.net
 

発達障害なんて概念は誤解の温床だし
もう精神医学でそういう概念を使うのは
止めた方が良いだろうな

 
 
9 名前:優しい名無しさん 投稿日:2018/08/09(木) 19:22:19.89 ID:JuWlIEYm.net
 

なんかちょっと前のうつ病ブームとにてる気がする

 
(さらに…) «発達障害バブルは日本社会で受け入れられるか……»

2017年7月30日

痩せても太っていた頃の惨めな記憶が消えない……

痩せても太っていた頃の惨めな記憶が消えない……

 
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/01/07(土) 19:18:02.92 ID:5oMRhOAG.net
 
ダイエットが成功しても
逆にデブだった頃の自分の愚かさに気づいてかえって後悔の念が強まったり
思ったように見た目が変わらなかったり
昔デブだったことを未だに馬鹿にされたり
デブ状態で撮った卒アルが許せなかったり
馬鹿にされた過去を引きずっていたり
痩せても元デブという事に対して変な後ろめたさがあったり・・・

など
痩せたのにいつまでたっても前向きになれない人は居ますか?

 
 
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/01/07(土) 23:23:52.97 ID:SNa9Ujc8.net
 

もっと早くに痩せておけば良かった。 思えば小学生高学年からずっと肥満で中高といじめの対象だった。 つらい記憶しかない。 人並みの容姿なら人間関係であんなに苦労しなかったのかも。

 
 
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/01/08(日) 05:34:54.98 ID:Fwy3cIHi.net
 

人生って良くも悪くも顔じゃないんだと思い知ったな
顔が悪くても人並みの体型で勘違いしてるくらいの自信ある人間はなんだかんだで普通にモテるし人を虐めるくらいの権力持ってた
デブはその時点でまず真っ先に見た目で馬鹿にされるし、運が良くてもいじられキャラ
元は明るかったのにすっかり自信無くしてうじうじ暗いデブになりさらに馬鹿にされるの悪循環
元々痩せてた状態から急激に太ったから、他人の手の平返しっぷりが酷すぎて痩せた後も人間不信は治らないまま
たった数年太っただけで本当に人生損した
あの数年のせいでその後の人生もめちゃくちゃ

 
(さらに…) «痩せても太っていた頃の惨めな記憶が消えない……»

2017年3月12日

メンタルを病んでて髪を切りに行けない……

メンタルを病んでて髪を切りに行けない……

 
1 名前:優しい名無しさん 投稿日:2017/01/31(火) 11:22:25.23 ID:u9EnIpZ3.net
 
すべてが苦手

 
 
2 名前:優しい名無しさん 投稿日:2017/01/31(火) 11:45:59.64 ID:XQqTvWaY.net
 

写真集だしてこれくらいでオナシャス
あとは目瞑って寝たフリ

これが俺の必勝法

もう三か月きってない…

 
 
4 名前:優しい名無しさん 投稿日:2017/01/31(火) 12:22:56.17 ID:hC+60QxA.net
 

何年も自分で切ってる
正直店で切っても大して違わんし

 
 
5 名前:優しい名無しさん 投稿日:2017/01/31(火) 12:47:12.59 ID:DZrOu3Du.net
 

風呂にもなかなか入れんから全部剃ってウィッグ生活にする予定
もうバリカンから何から全部揃えてある

 
 
63 名前:優しい名無しさん 投稿日:2017/02/08(水) 21:18:55.34 ID:DbbX+B66.net
 

 >>5
 
女性芸能人がそうしてるよね
ベリーショートや坊主にしてウィッグ
いつも艶髪

 
(さらに…) «メンタルを病んでて髪を切りに行けない……»

2017年1月8日

妻がアスペルガー症候群で困っています

妻がアスペルガー症候群で困っています

 
1 名前:優しい名無しさん 投稿日:2016/08/31(水) 13:08:44.53 ID:Hhe1bUqs.net
 
屁理屈が多くてついイラついてしまう
結婚して1ヶ月と少しなんだがもう嫌いになってきた

 
 
5 名前:優しい名無しさん 投稿日:2016/08/31(水) 19:51:42.46 ID:WVfsvwZo.net
 

 >>1
 
病気事由の離婚はできるよ

 
 
10 名前:優しい名無しさん 投稿日:2016/09/01(木) 09:11:15.65 ID:jjjwIVG/.net
 

 >>5
 
まじか…離婚か、うーん
できればうまくやっていきたいと思ってたんだが、ここまでストレスになると思ってなくて…

 
 
4 名前:優しい名無しさん 投稿日:2016/08/31(水) 17:04:30.13 ID:lh2BkXxT.net
 

アスペルガーと結婚するとカサンドラ症候群になる

 
 
9 名前:優しい名無しさん 投稿日:2016/09/01(木) 09:10:07.25 ID:jjjwIVG/.net
 

 >>4
 
生半可な知識しかないんですが、カサンドラはうつ病のようなものと思っていいのかな?

 
(さらに…) «妻がアスペルガー症候群で困っています»

2016年9月10日

親に発達障害の疑いがあって悩んでいます

親に発達障害の疑いがあって悩んでいます

 
1 名前:優しい名無しさん 投稿日:2016/08/10(水) 07:01:34.97 ID:cn1Zdzj2.net
 
親とコミュニケーションが取れないあまり、自分が発達障害かもしれないと悩んだり
常識やマナーを教えてもらえなくて人と上手く関われなかったり
親の指示通りに振る舞い、外で発達障害と疑われたりして、悩んでいる方々が愚痴を言ったり
足りない部分を補い合うためのスレです。

 
 
3 名前:優しい名無しさん 投稿日:2016/08/10(水) 07:04:28.37 ID:vq6vO1/7.net
 

やっぱり親が発達障害だと、子供が因子を持ってなくてもその傾向が出たりするのかな。

 
 
4 名前:優しい名無しさん 投稿日:2016/08/10(水) 07:12:07.93 ID:KZrr6UyR.net
 

自分もコレだ
大学の頃にいろんな接客のバイトだったりサークルの付き合いに顔だして振る舞いだいぶマシになったから、自分は多分本気の発達障害ではなさそうだ

親が発達障害の気のある家庭って、親が毒親じゃない?

 
 
5 名前:優しい名無しさん 投稿日:2016/08/10(水) 07:50:32.82 ID:vq6vO1/7.net
 

 >>4
 
そうそう、意識的に振る舞い改善するよね。自分も大学くらいのときにかなり変わった。てか変えた。
リアルでも小説でも、人の気持ちがわからない傾向にあったけど、後天的に学ぶことで共感できるようになったからアスペルガーではない、と思いたい。

たぶん必然的に毒親になる。子供の気持ちがわからないんだもん。

 
 
6 名前:優しい名無しさん 投稿日:2016/08/10(水) 23:22:53.30 ID:cQAt28y7.net
 

 >>5
 
仲間か!
私は周りから浮いてる自覚あって、そのままだと悪い意味で個性的で自分の能力を性格が足引っ張りまくるからマズイと思って、とにかくいろんな経験をしようと必死だった

おそらく本気の発達障害だと周りと自分との比較とか、その性格だとこの先どうなるかって想像がつきにくいのかもしれないと思う

あとその頃に親元から離れたのも大きかったよ

 
(さらに…) «親に発達障害の疑いがあって悩んでいます»

2016年5月22日

疲れてる時こそ彼氏に会いたいって思わないの…?

疲れてる時こそ彼氏に会いたいって思わないの…?

 
1 名前:名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/22(日) 10:13:38.69 ID:aPwv6WTM.net
 
ここ最近彼女が休みの日に遊びに行こうって誘っても仕事で疲れてるから今度って言われる
俺だって仕事疲れくらいあるけどだからこそたまの休みくらい恋人に会いたくなるんじゃないの?女ってそうじゃないの?

 
 
2 名前:名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/22(日) 10:14:07.82 ID:GHPb9NZ/.net
 

ほんとに疲れてたら会いたくないね

 
 
3 名前:名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/22(日) 10:14:40.11 ID:s2H11dQW.net
 

お前に会うとテンション合わせてあげるの疲れんだよ

 
 
4 名前:名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/22(日) 10:15:51.03 ID:aPwv6WTM.net
 

 >>3
 
別にテンション高くねーよ
それに遊びに行くったって別に疲れることしないしせいぜい買い物かドライブくらいだぞ?

 
 
6 名前:名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/22(日) 10:17:16.06 ID:Kt5kSawJ.net
 

人に会いたくないくらい疲れることもありまーす!

そんなときに会いたくなる存在目指しましょう

 
(さらに…) «疲れてる時こそ彼氏に会いたいって思わないの…?»

2016年4月29日

好きな相手だけ避けてしまう「好き避け」を直したい

好きな相手だけ避けてしまう「好き避け」を直したい

 
1 名前:名無しさんの初恋 投稿日:2016/03/31(木) 06:46:42.29 ID:jQV7rOxY.net
 
つい好き避けをしてしまいます

どうにかしたい!

 
 
4 名前:名無しさんの初恋 投稿日:2016/03/31(木) 07:30:15.13 ID:KMme5VOb.net
 

声をかけるチャンスがあった
でも話題がなくてスルーしてしまった
何か一声かければよかったな

 
 
5 名前:名無しさんの初恋 投稿日:2016/03/31(木) 22:25:56.50 ID:ocOhwKPz.net
 

おはようって言えた

 
 
8 名前:名無しさんの初恋 投稿日:2016/04/01(金) 10:51:49.77 ID:FM5+UQ2K.net
 

会うのが分かってる時はいいけど、不意に会えたりするとパニクって避けてしまう・・・。そしてチャンスを逃すっていうね・・・。

 
 
14 名前:名無しさんの初恋 投稿日:2016/04/01(金) 21:12:41.56 ID:FUN6XbTw.net
 

 >>8
 
完全同類。
不意に出会うと嬉しさとそれを悟られないようにするのとで変な顔になってしまう。
変に無表情だったり、ニヤけてしまったり。
好き避け直して気軽に話したいなー。

 
(さらに…) «好きな相手だけ避けてしまう「好き避け」を直したい»

page 1 of 10 »
twitter rss
Source: